dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5か月になったばかりの息子がいます。夜、母親の私が一人でお風呂にいれているのですが、そろそろ私の生理が再開しそうです。
で、ふと思ったのですが、生理の時って、みなさんどうされてますか?タンポンを使って、毎日入浴しますか?それとも多い日は2日くらいお休みさせますか?遅い時間になってもパパの帰宅を待って入浴させますか?
どうか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

もしベビーバスがあるのならベビーバスもいいと思います。


なくても
パパの帰宅後でもそれほど時間が狂わないのならパパを待ってもいいし。
冬なら1日くらいは入れずに蒸しタオルで身体を拭く程度ですませます。
暖かくなったらシャワーだけでも。
お座りができるようになればシャワーもラクです。

うちは生理中はこうする!と特に決めてはいないです。
その日その日によって出来る事をするって感じですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ベビーバスはレンタルだったので、もう返しちゃったんです。
シャワーっていうのもいい手ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/03 23:54

私は基本的には多い日はパパに入れてもらってますが、パパがいない時は自分で入れてます。



上の子もいるので二人同時に入れるのですが、出血は気にしてませんでした・・^^;

というか湯船に入ってる時って基本的に私は血が出ないです。



でも大勢の方がタンポンを使ってたり、気にされてるので、私は当たり前に入っていたので、驚きました。

不衛生なんですかね・・やっぱり・・^^;

情けないですが初めて気づきました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに湯舟の中って出血は止まりますよね。でも、赤ちゃんと一緒だと、お互い大丈夫かなって思ってしまって。
皆さんの回答を拝見し、タンポン使ってみようとおもいました。もっと暖かくなったらシャワーだけにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 23:57

3ヶ月から生理開始で今11ヶ月の子どもがいます。


主人は遅いので待てないので#4様同様にタンポンにて
毎日入浴します。
(勿体無いですが入浴の前に装着し入浴後取る感じ)

↓浮き輪も嫌いな子いますからね。月齢が増えるごとに重くなって
ベビーバスも腰にきます。

でもママ友でもよく聞きます、タンポンが抵抗ある人・したことない人。
一度使うと楽なんですけどもね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実はタンポン、使ったことなくて,,,。使ってみようかしら?
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 23:55

こんにちは。



タンポン使ってますよ。子供ができる前から生理の時にはタンポンで入浴してます。
洗い場や足拭きマットの上で流血するのがイヤなので。このようなご質問を読んでタンポン使わない方は、いつも(子供がいない場合にも)そのまま入浴してるのかとびっくりしたくらいです(^_^;)
ちなみに私は基本的にはタンポンは好きじゃないので、入浴後は取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タンポン、お使いなんですね。実はいままで一度も使ったことなくて---。やっぱり使ってみようかしら?
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 23:52

我が家では、タライを使っていましたね。


ですから、赤ちゃんとの入浴なんて考える必要はなかったです。
まあ、今時、タライでもないでしょうが、考え方は同じかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タライ、便利そうですね。浴槽だと、かなり下まで手を伸ばさなくてはいけなくて、つらそうです。手の力が弱いので、きっと無理。
どうしようかしら?

お礼日時:2007/04/03 23:51

タンポンを使って、毎日入浴しますか?・・・使ったことがないので抵抗が


それとも多い日は2日くらいお休みさせますか?・・・さすがにかわいそうだし、夏は絶対無理
遅い時間になってもパパの帰宅を待って入浴させますか?・・・子供を不規則にさせるのはよくない


4ヶ月の娘を入れる場合ですが、洋服を着たまま洗い場で体や頭を洗い、そのあと浴槽の外から腕を支えたまま風呂につからせます。
この方法なら風邪をひいたときでも入浴させることができます(ちょっと腰にきますが・・・)

また、ある程度大きくなったら↓を使えばより楽に

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外から支えているんですね!私は手の力が弱いのか、絶対無理と思ってしまって。
ちなみにこの浮き輪、持ってます!そろそろ使っちゃおうかな?

お礼日時:2007/04/03 23:49

フツー子供だけの入浴でしょうね。


むしろ、そのほうが子供だけに集中できていいのでは?
着替えやいろいろ・・・

おかあさんが一緒に入浴しないと、泣くとかですか?
入浴せずとも、洗い場に一緒にいれば大丈夫でしたが、ウチでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
浴槽に子供を入れるとき、浴槽の外からでも子供を支えること、できましたか?私は手の力が弱いのか、一緒に入らないと子供が重くて支えきれないんです。

お礼日時:2007/04/03 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!