
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お花屋さんに行って、好きな鉢植えを買ってきてください。
yuutokeiさんの好きな花なら、何でもいいです。盆栽でもかまいません。気に入ったものが手に入ったら、好きな場所に飾って下さい。ご自宅周りを好きな植物で固めてください。これがyuutokeiさんのご家庭を守るお守りになり、魔よけとなります。仏壇・神棚は常にきれいにして毎日拝みましょう。お墓参りにもまめに行って下さい。お父様が生前好きだった食べ物を持っていくとよいでしょう。お墓をきれいに掃除しましょう。周りの方(お墓)にも、おすそ分けをしてください。ご先祖様に感謝しながら、日々過ごしましょう。ご先祖様が守ってくれます。No.7
- 回答日時:
南天の木の入手ですが、なかなか挿し穂をもらいに、見ず知らずの方のお庭へ訪問したりするのは、気後れしますよね。
無断でとる気にもなれませんしね。お正月前ごろには、3~4号鉢ぐらいの手ごろな鉢が出回りますよ。オカメナンテンという、小型のササ程度の背丈の南天も多く出回ります。また、葉牡丹、松、南天の寄せ植えが800円ぐらいで大量に出回り、コテコテな正月&和風な感じの鉢ですが、これに入っている南天は、とってもコンパクトです。
ありがとうございます。やっぱり時期に今は手に入りにくいみたいです。
小さな鉢植えって可愛いですよね。
秋になったら出てくるというので、それまでは好きな花を置いておくことにしました。
No.6
- 回答日時:
南天は丈夫で枝を挿し木にすれば簡単に根がつきます。
水に挿しておいても根が出てきます。鉢でも立派に成長します。我が家はお正月用の松や竹といっしょに鉢にあった小さな南天が大きくなりました。赤飯や鯛の料理に南天の枝が添えられていることからヒントを得て、日本人によりその成分が研究されアレルギー反応を押さえる薬が開発され、もう20年以上使われています。その薬は、今、手術や傷の後のケロイドがひどくなることも押さえる効果があり保険でも認められて使われています。

No.4
- 回答日時:
南天は.弱い神経毒です。
その結果.食べると神経が麻痺して痰の排泄がよくなります。そのために喘息の治療薬などに使われていました(今は知りません)。南天の成分にたしか.防腐剤としての成分があったような気がします(きわめて自信なし)。そのために.防腐剤として使われていたようです(赤飯に入れる南天の葉)。つまり.水周りに生やしておくと.落ち葉が水に混ざりますので.防腐剤となり食中毒を防ぎます。これが「厄除け」の意味です。今は.衛生環境がよいので.植物による防腐剤効果は考えないでしょう。
南天の鉢植えは.やったことがあります。市販18リットル石油缶の穴が抜けたので.土を入れて南天を植えておきました。石油缶が腐るまで5年ぐらいは育っていました。今は移植して土上になっています。
No.3
- 回答日時:
南天の写真・・・
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …[南天]を植えると良いというのは、ナンテン→(難転)・「難を転ずる」に通じるという事で「縁起」が良いとされたものです。
植えて良くなるならないに関わらず、冬の寒いときにも可憐な赤い実をつけるので慶事の飾りにも喜ばれ気分一新には最適でしょう。
[南天のど飴]というのがありますが、白実ナンテンの実を生薬[南天実(なんてんじつ)]として咳止めに用いられたものです。
もともと中国中部やインドに分布し、日本には本州まで野生していますが、本来の自生かどうかはよく判らないようです。
手入れに関しては一度も水遣りどころか肥料もやらなくても育つくらい丈夫ですが、[鉢植え]というのは経験がなく判りません。
云えることは、丈夫な上にあまり大きくなる木ではないので、剪定に気をつければ鉢植えでも十分楽しめるはずです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~f-story/gyouji/syoug …
No.2
- 回答日時:
こんにちは、yuutokeiさん。
まず、南天の木ですが、これは古くから「縁起木」と呼ばれる種類にはいります。魔除け・厄除けの木と言われていますね。うちにもありますよ。
南天=難転(災難を転じる)のごろ合わせからのようです。これから庭木として
植える場合は家の入口や鬼門の方向に植えられたりします。
また、風水では確かにトイレや洗面所などの水回りに病魔除けに鉢植えで置く場合もあるようです。
私がわかるのはこれくらいですが・・・いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
難を転じる木ということで、南天の木を鬼門(北東)と裏鬼門に植えるとよいといわれています。
南天は丈夫な上、手もかからないので庭木には好都合のようです。災厄よけにはいろいろな方法がありますから、方位学や気学・風水などご自分のご家庭に合う方法で検討されるとよいのでは?
我が家は南天はあるし、神社の御札はあるし、気学の先生に書いてもらった書き付けなど、こうするとよいよというものは何でも無節操に取り入れています。
気持ちの問題がたいせつだとおもって・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 庭に10年前からある、 南天の木を 引っこ抜いたら、 家族にバチが当たったり、 災いがあるんですか?
- 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。
- この つる性の実をつけた植物 の名前を教えて下さい。
- 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢
- カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください!
- 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1
- 桃の実が熟す直前で腐って落ちる(長文です)
- 南天の木 庭の真ん中に南天の木があって、じゃまなので、 引っこ抜いても、 ばちはあたらないですか?
- ハナキリンの挿し木について
- ゆずの木の不調について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
庭の木を切ると何か災いがあるのでしょうか。
その他(家事・生活情報)
-
植木(ナンテン:南天)を完全に除去したい
ガーデニング・家庭菜園
-
南天はどこに植えたらいいの?
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
風水(鬼門)に詳しい方!教えて下さい。 家が建つので、母が北東に南天を植えなさい!と言っているのです
風水
-
5
庭に10年前からある、 南天の木を 引っこ抜いたら、 家族にバチが当たったり、 災いがあるんですか?
その他(住宅・住まい)
-
6
ベランダの南天が枯れて来たのでどうしたら良いですか
ガーデニング・家庭菜園
-
7
上の方しか茂らない南天の木
ガーデニング・家庭菜園
-
8
南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1
ガーデニング・家庭菜園
-
9
「南天」を植えるのは?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
庭に植えて良い木悪い木?
その他(占い・超常現象)
-
11
自分で植えた木、自分で切って大丈夫?
ガーデニング・家庭菜園
-
12
自宅の裏鬼門に南天の木を植えています。 昨年あまり伸びていたので、短く切りました。毎年お正月には、実
新年・正月・大晦日
-
13
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
14
玄関の右手に、南天の、実の、鉢を、置きたいです。日向では、なく、あまり、日は、さしません。向いてるで
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お供え物について・・・
-
南天の木は魔除け?
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
柿の木の育て方
-
イチジクの植え付け時期について
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
伸びすぎるユッカ(青年の樹)...
-
北向き玄関に鉢植えコニファー
-
サルスベリの様子が変なのです
-
ラナンキュラスラックスの地植え
-
キンモクセイについて 昨年夏頃...
-
鉢植えのコナラの葉の色が変わ...
-
サンゴバナが死にそうです 助け...
-
ツバメ水仙と玉すだれの冬越し
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
コニファーが枯れてきた。
-
レモンに似た実がなる木って何?
-
日なたに置いてあるバラのつぼ...
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
アジサイモザイク病でしょうか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報