
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
出典は『論語』陽貨篇です。
子貢問曰「君子亦有惡乎。」
子曰「有惡。惡稱人之惡者。惡居下流而■上者。惡勇而無禮者。惡果敢而窒者。」
曰「賜也亦有惡乎。」
「惡徼以爲知者。惡不孫以爲勇者。惡訐以爲直者。」
■:[言山] (一字)
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …
意味は下記を御参照下さい。
http://www.asahi-net.or.jp/~pd9t-ktym/kanmei.html 巻第九 陽貨第十七-24
No.1
- 回答日時:
いかにも漢文っぽいので、試しに「称人悪」でGoogle検索したら、
「好称人悪」という四文字熟語、
ないしは「好称人悪、人亦道其悪」という漢文のことわざが、
結構沢山引っかかりました。
おそらく、
そのことわざのパロディというか、改変して、逆の意味にしたのでしょう。
「人の悪口は言うもんじゃない」という気持ちを表しているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 慣用句?で 膨らむ期待に釘をさす ってありますか? 11 2023/04/29 13:46
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
- 日本語 思い出せない慣用句があって、使い道としては ズル休みなんか絶対できんよー!と言うAさんがいたとして、 6 2023/02/10 21:44
- TOEFL・TOEIC・英語検定 not so much A as B の訳しかたがわかりません 2 2022/11/14 17:32
- 英語 『ローマの休日』が "Holiday in Rome” なら? 4 2023/04/07 21:56
- 文学 小説を書きたいならば、四字熟語や慣用句、諺などは一通り頭に叩き込むべきですか? 5 2022/09/08 14:14
- 日本語 話している事が、最初と最後で違う、という意味の熟語か慣用句、ありますか。 (本末転倒ではなく。) 9 2023/08/16 23:39
- 日本語 ムダな部分を削いで、もっとシンプルに! 10 2023/04/06 13:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 教本と辞書で意味が違いますか? 1 2022/11/18 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 悩んでいるのでアドバイスください。 昔から活字を読むのがすごく苦手です。漫画も読むのが苦手です。 3 2 2022/06/22 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の息子ほとんど家族と話...
-
課長です。今年度の人事異動で...
-
漢字 読み方
-
ことわざか四字熟語で、
-
「蟷螂の斧を以て隆車の轍を禦...
-
こういう状況を表現することわ...
-
「百害あって一利なし」逆意の...
-
どうしてO型はクズが多いのでし...
-
ホタルのけつ
-
熟語・ことわざ
-
ロシア語の、「ウグイスは寓話...
-
「災い転じて福となす」の反対...
-
「どっちもどっち」という意味...
-
終わりよければ全てよし、に若...
-
ことわざを教えてください。
-
「恩を返す」の意味を持つこと...
-
韓国のことわざがひどいと聞い...
-
「縁の下の力持ち」に似たよう...
-
ええとこんなことわざをしりま...
-
【ことわざ・四字熟語・慣用句...
おすすめ情報