dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝出かけようとしたところ、花壇に植えてあるはずのゼラニウムが跡形もなくなっていました。
2年ほど前に妻と選んで買ってきて、大事に育てていた花です。

昨晩帰宅したときにはあったので、朝までの間に盗まれてしまったようです。
大切に育ててきた花を盗られてしまった怒りと、どうしようもない悲しさでいっぱいです。
妻も非常にショックを受けております。

家は少し奥まったところにあり、花壇の前の道路は近所の人しか通りません。
ご近所さんを疑いたくはありませんが、周辺の家々の庭先や玄関先等を探してまわろうと思っています。
犯人がご近所さんでなければ見つかるはずはないですし、家の中に入れられてしまっていたらアウトですが、大切にしていた花なのでそこまでしないと気がすまないのです。

そこで質問なんですが、もし盗られた花を発見してしまった場合どうしたらよいのでしょうか?
発見した花が確実に私のものであるという前提でお願いします。
大切にしていたものですから、つぼみの数や姿形ははっきり覚えています。

(1) 何も言わずに持って帰る。この場合、犯人には私が勝手に取り返したことがわかってしまい逆に言いがかりをつけられかねません。
(2) 犯人と話をして返してもらう。この場合、私も怒りに満ちていますので相手の出方によってはキレてしまいそうです。
(3) 警察に通報する。この場合、逆恨みが怖そうです。

どの場合にも逆恨みの心配があります。今後いろいろな嫌がらせを受けないだろうかと心配になりますが、泣き寝入りだけはできません。
冷静な第3者からのアドバイスをお願い致します。

A 回答 (5件)

心中お察しいたします。



本来、花盗人とは「花泥棒に罪は無しという美に引かれる心に対する言葉」なのですが、でも実際にやってはいけませんよね。
盗んだ花を愛でても、果たして心が癒されるのでしょうか。

学校の花壇もよく花が盗まれるそうです。
とある小学校の校長先生が言いました。
「子供の心は傷ついたけれど、盗まれて悲しく思った子は、きっと盗む側にはならないでしょう」と。
質問者さんも、「やられたからやりかえす」のは絶対いけません。
いままで花を大切にしてきた心そのままでいてください。

もし、犯人がわかったとしてそれを質問者様のお花だとどうして証明しましょう?
盗み返しては、あなたも泥棒です。やってはいけません。
警察に通報しても、花では動いてくれません。
心象的には、窃盗ですが「そこまで警察はひまじゃない」と言われてしまい、後味の悪さだけが残ります。
一番よろしいのは、花壇に「お花は見て楽しむだけにしてください。前にここに植えていたお花はとても大切なものです。花盗人さん、お花を返してください」と張り紙でもつけておくとか。
新しいお花を植えて(前のお花が帰ってこれるように、場所を空けておきましょう)、新たにそれを大切にするのもいいかもしれません。

犯人のところで話し合って返してもらうとしても(返してもらえるとは思いませんが)、元の持ち主であることの証明は必要かと思います。
そして、怒りで口調がきつくなりがちなのはわかりますが、大人として冷静に話をするようにしてください。
嫌がらせは、相手次第なのでわかりませんが、もしされそうならばここはひいてしまうのも選択肢に入れる必要があるかもしれませんね。
ご近所さんでしょうし、この先も長いお付き合いが考えられるなら「我が家の花は思わず持っていってしまったほど美しかったか」と自分に言い聞かせて、諦めることも仕方がないかと…。

でも、花も土が変わって折角のつぼみも枯れてしまうかもしれませんね。
とにかく冷静になることをおススメいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>いままで花を大切にしてきた心そのままでいてください。
この言葉にはっとしました。
盗まれたのは悲しいですが、盗人のためにいつまでも怒っているのも
とてももったいないことですよね。

張り紙をつけたり、センサーライトをつけたりということも考えましたが、
心が落ち着いてきたら、そこまですることもないか、と思えてきました。
非常に丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 10:36

こんばんは。


読んでいて、質問者様はとてもいい人なのだなぁと思いました。
奥様との大事にしていた花を盗まれて、悲しいですよね。
対策は残念ながら花壇に、立て札くらいしか方法がなさそうです。

ただ盗みはやはりいけません。
とても大事にしていた花ですから、悔しい気持ちは凄く分かります。
泣き寝入りも悔しい気がしてしまいますが、お花を大事に大事に
育てていた質問者様の心の豊かさをなくしてほしくないと思います。

たいした答えがかけなくてすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、ありがとうございます!
ただ、私はそんなにいい人ではないですよ(笑)
いちいち小さなことを気にしたり、すぐに短気をおこす少々ダメな小市民です(笑)
花をそだてることで、ようやく心のバランスがとれているのかもしれません。
ですので、今後も花を育てていきます。
みなさんありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/09 09:32

こんにちは。

それは災難でしたね。。。
おそらく、近所の方とかではないんじゃないでしょうか?
最近、それを商売にする悪質な業者もいるようです。
花ではありませんが、マンションにとめてあった住人のバイクが
全て一夜にして盗まれた事件がありました。
話がそれましたが、盗まれた花は戻ってくる確率はかなり低そうです。
警察に気休めですが、念のため、特徴を書いて提出してはどうでしょうか。それでも、警察は個人宅をまわるまで追求しないので、まず戻ってはこないと思います。残念ですが。。。

盗まれた花のあった場所に、犯人の情に訴えるように
長文で張り紙をしたらいいんじゃないでしょうか?
「これこれこういう思い入れがあって、大事に育てていました。
(花の思い出など)毎日、眠れない日々を送っています。
もし、この気持ちがわかって頂けるのならば
同じ場所にそっと戻して返して下さい。」
ただ、盗むぐらいですから、明らかに優しい心の持ち主ではないし、
自分勝手な人間にこの文章が響くとも思えませんが。。。


盗みかえすのは、やめた方がいいですよ。
もう、仏の心になるしかないです。
とっても心の貧しいかわいそうな人に寄付をした、
ぐらいに思うと気もおさまりますよ。
花も、主人は違いますが他の場所で咲いていると思ってみるのは
どうでしょうか?
悔しい気持ち、お察しします。参考にならずに、すみません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんのおっしゃる方法しかないですよね。
でも、きれいな花とたて看板は似合いそうにないので私にはできません・・
もう外に花を植えるのをやめようかともおもいましたが、やっぱり土だけの
花壇はさみしいのでまた育てるつもりです。
今度は盗られないくらいに大きく育ててやります。
親身になってご回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 09:27

何も言わずに持って帰るのは、誰かに見られてしまったら、


逆に相談者さんが泥棒扱いされてしまいます。
その際「これは、うちの花だ。つぼみの数や姿形も覚えてる」
と言っても、どれくらいの人が信じてくれるでしょうか。
疑われるだけ損ですよ。

警察に通報するのも、信じてもらえそうにありません。

そうなると、直接犯人と話をするのが一番だと思いますが、
何といっても、証拠はありません。
名前も書いてませんし、逆に泥棒扱いされたと
訴えられる恐れもあります。
その相手にひとこと言うとしたら、嫌味っぽく
「うちも、ゼラニウムを大切に育ててたんですが、
先日何者かに、盗まれましてねぇ。
あなたも気をつけた方がいいですよ。
うちのとよく似ているので、盗まれるかもしれませんよ」
と言うぐらいしかないでしょうね。

どの方法をとっても、盗まれたゼラニウムが
返ってくる可能性は低いと思いますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり、現行犯でもない限りどうしようもありませんね・・・
でも、時間がたってだいぶ落ち着いてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 09:22

私なら、ムカついた気持ちをぐっと我慢して、盗んだ相手に遠まわしで「きれいな花ですね」、「私も欲しいので何処で購入したか教えてくれませんか」という感じで...。

それで相手が白状するしない関係なく、何もせず帰ってくると思います。腹の中が煮え繰り返ってるかもしれませんが、心の中で相手のことを許すことによって、犯人に「自分はなんて悪いことをしたんだろう」という罪悪感を植え込みます。二重被害を防ぐことにもつながります。ましてご近所さんであれば、いずれは仲良くしていかなければいけないと思います。質問者様が相手を許してあげることによって、相手との信頼関係が築かれていくのではと勝手に思いました。
すみません、アドバイスになってませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出勤前に1時間ほど近所を捜索しましたが、見当たりませんでした。
やるせない気持ちは変わりませんが、怒りは時間とともにおさまってきました。
もし発見したら、私には回答者さんのような、怒りを抑えてのうまい演技はできそうにないので、発見できなくて逆に良かったのかも。
と思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!