
偏微分で
fxy(x、y)とfyx(x、y)が点(a,b)を含むある開集合で
連続であるときfxy(a、b)=fyx(a、b)といえる。
という定理があるのですが、この解釈のしかたとして
例えばfxy(x、y)とfyx(x、y)が
0≦x<∞かつ0≦y<∞のような集合(半開集合?)
で連続であるとき、
開集合0<x<∞かつ0<y<∞、では
fxy(x、y)=fyx(x、y)といえるが、
点(0,3)、(0,0)、や(3,0)のような、
集合の境界上ではfxy(x、y)≠fyx(x、y)となる場合もある。
という解釈のしかたでいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
非常にうるさく言えば、jackstraw さんの挙げられた定理からは境界線上の fxy(x,y) fyx(x,y) の値については「何らの結論も得られない」ということです。
「fxy(x,y) ≠ fyx(x,y) となる場合もある」という言及自体も一つの結論になっているので注意が必要な場合もあるでしょう。
実際にそのような f(x,y) を挙げよと言われても私は即答できないし、特定の点(0,3)で fxy(0,3)≠fyx(0,3)となる f(x,y) が存在するかもわかりません。
この回答への補足
解答ありがとうございます!
それでは、この定理は、
________________________________________________
例えばfxy(x、y)とfyx(x、y)が
0≦x<∞かつ0≦y<∞のような集合で連続であるとき、
開集合0<x<∞かつ0<y<∞、では
fxy(x、y)=fyx(x、y)といえるが、
点(0,3)、(0,0)、や(3,0)のような、
集合の境界上では“ fxy(x,y)とfyx(x,y)の関係性(等しいか等しくないか)については、何らの結論も得られない”。
__________________________________________________________
という解釈のしかたでいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
∠A=90°,AB=4,AC=3の直角三角...
-
lim[x→+∞](x^n/e^x)=0 の証明
-
大学の記述入試で外積は使えま...
-
大学数学 解答
-
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
e^x > Σ[k=0→n](x^k/k !) の証...
-
重心点の位置
-
大学数学 「条件:t進表現におい...
-
x^100を(x+1)^2で割ったときの...
-
複素解析の分野における“原理”...
-
合同式の変形
-
置換の偶奇の一意性の証明について
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
イコール
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
缶ビールの製造年月日が暗号に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の記述入試で外積は使えま...
-
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
lim[x→+∞](x^n/e^x)=0 の証明
-
ピタゴラス数について。
-
至上最難問の数学がとけた
-
【線形代数】基底、dimVの求め方
-
「整数係数方程式の有理解の定...
-
数A nは自然数とする。n , n+2 ...
-
接弦定理の逆は、高校で習いま...
-
A,Bの異なる2つの箱に異なる1...
-
置換の偶奇の一意性の証明について
-
直角三角形じゃないのに三平方...
-
オイラーの多面体定理の拡張
-
留数定理とコーシーの積分公式...
-
この問題の解き方を教えてください
-
完全数はどうして「完全」と名...
-
フーリエの積分定理がわかりません
-
数学です!! この問題を分かり...
-
ほうべき(方巾)の定理について
-
ロピタルの定理
おすすめ情報