

初めましてよろしくお願いします。
第一志望の会社の選考に落ちてショックが大きすぎて困っています。
私は現在大学新4年で、就職活動をしていました。
国際協力系の仕事に高校生の時から就きたくて、そういった事業をしている会社にエントリーしました。
しかし、書類選考で落ちてしまいました。
倍率が高いので選考落ちしても仕方ないと思っていましたが、実際落ちたらかなりショックを受けるだろうなぁと自分でも思っていました。
しかし、不可通知を見た時は、全然ショックを受けず、「あーぁ・・・ダメかぁ」と言った感じで自分でもビックリなくらい冷静に受け止められてショックは大きくなく軽い気持ちでした。
しかし、2・3日経った現在、ものすごくやる気が起きなくなってしまいました。
最初の頃は「なんだか最近身体がダルいなぁ・・・」と思うだけだったんですが、次第にはボーッとしていたら涙が出る始末です。。。
こんなにやる気が出なくなる原因は第一志望に落ちたことしかなく、しかしその企業にはもう卒業した後はチャレンジできない企業なのでどうしようもありません。
書類選考で落ちるくらいなので、もともと実力がなかったのかもしれませんが、どうしても第一志望で働く事しか考えれなく、その他の企業の仕事内容にも興味を持てないし、就職したいとどうしても思えません。
もうどうしようも無いのだから、諦めて切り替えて別の道を探すしか無いと自分に言い聞かせて、元気の出る曲を聴いたり、趣味のことをしてみたりしたのですが、どうしてもやる気が出なく、行動する気になれません。ついには友達との約束もやる気が出ないためキャンセルしてしまいました・・・(最低です。)
このままではいけないと思っているんですが、どうも上手く切り替えれません。
新入生の映像などニュースで見ると、なぜか涙が出ます。将来があって良いなーと思ってしまい、自分の人生がお先真っ暗な気分です。
みなさんは、就職活動などでどうしても辛かった時は、どうやって気分を切り替えましたか?教えてください。(これはアンケートになるんでしょうか?)
かなり焦っています;
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
実際に志望したところに不合格になるとショックが大きいのは当然ですよ。
なんだ不合格か…と思っていても「不合格」の事実が日に日にリアルになってきて更に落ち込むという気持ち、とてもよくわかります。ところで受験などでそういう失敗はしたことないですか??>どうやって気分を切り替えましたか?
そういう時には、自分の目標を思い返しましょう。
あなたの目標は「国際協力系の仕事に高校生の時から就きたい」であって、「その会社だけに入社したい」ではないと思います。
あなたの本来の目標は「その会社」ではなく「仕事内容」ですよね。
第一志望の会社はあなたの目標を叶えるものだったかもしれませんが、他の会社でもそれは可能だと思います。
自分のやりたい事「目標」を持って、他の会社にチャレンジすればいいと思います。
悲観的に思わず前向きに!!
回答ありがとうございます。
そうです、その会社に入るのが目標ではないんですよね。
やりたい事を目標に持っていたら他の会社でもやっていけるかもしれないですよね。
前向きに考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も大学新4年生で現在就職活動中です。
私も2日前に第一希望の会社に落ちました。
子どもの頃からの憧れの企業で、自分はそこに就職するんだという気持ちで今までやってきたので、これから私はどうすればいいの?一体何が悪かったの?って思いました。
家に履歴書とともに不採用通知が届いた時には、あぁ駄目だったんだと思い気持ちを切り替えなきゃって思いました。
けれど、1時間2時間と時間が経つにつれ、だんだんとつらくなり、気がつくと自然と涙が出てしまい、一日中しくしく泣いていました。
すると母に「あんただけが落ちたんじゃない!他にも同じ思いをしている人もいるし、何もかもが上手くいくわけがないでしょ!!」と言われ、目が覚めました。
泣いても悔やんでも落ちたとこに受かるわけでもないし、それならば今自分に出来ることは選考に残っている第二希望、第三希望に受かるように努力しなくてはならないことだと思いました。
どうか自分を追い込まないで、焦らないでください。
私も今でも気を抜くと涙が出そうになります。やる気もでないですけれど、それでもこれは自分に与えられた試練だと思って頑張ろうと私は思っています。
質問の答にはなっていないですが、hu_kaさんと自分の状況が似ていたので。きっと同じような思いをしている人は沢山います。お互い頑張りましょうね!
回答ありがとうございます。
そうですよね、他にも大勢希望が叶わなかった学生はいるんですよね。
この精神状態にいるのは自分一人だけじゃないんですよね。
私もpetit-dogさんを見習って気を抜かないでやる気が出なくても行動して行こうと思います。
ありがとうございました。
お互い頑張りましょう。

No.4
- 回答日時:
まずお伺いしたいのですが、
hu_kaさんは、国際協力という仕事がしたいんでしょうか?
それともボランティアでもいいから国際協力がしたいんでしょうか?
もしも仕事ならば国際協力の会社っていっても、広義にはいろんな会社があると思うんですが、そちらの会社ではだめなんでしょうか?
またボランティアでもいいのなら、まだお若いんでしょうから、
いろいろやってみたらいいんじゃないんでしょうか。
まだまだこれからですよ。
回答ありがとうございます。
ボランティアだけで生活できるほど裕福ではないので、できれば仕事にしたいんです。
一番自分のやりたい事にあった企業だったので残念だったんですが、似ている事業をしている会社を探すのも選択の一つですよね。
仕事とは別にボランティアをして参加するっていうのも良いですね。
色々考えて見たいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も就職活動中は辛かったですけどね~でも凹んでもしょうがない、やるしかないと思ってやってました。
行きたいと思える会社に合格して入社しましたが、入って実際に働いてみたらそれはひどい会社でした。
労働環境めちゃくちゃ、求人票に書いてあることは嘘ばっかり、離職率も実は高い・・・。
体壊してやめましたよ。
会社って合うか合わないか入ってみないと分からない部分があると思うんです。
第1希望に受かることよりも、自分に本当に合う会社を見つけることのほうが大事なのではないでしょうか。
これからずっと働くわけですから・・。
その会社は縁がなかったんですよ。もし入れていても苦労したかも・・。
縁のある自分に合った会社はきっとあるはずです。
こんなにたくさん会社があるわけですから。
諦めずに頑張ってください。
七回転んだら、百回起きあがるぐらいの精神で。。
回答ありがとうございます。
そうですね、縁がなかったのかもしれませんね;
入社できても不運な事が起きたかもしれませんよね。
縁のある会社を見つけて頑張って見ます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
社会人14年目です。
凹む気持ちは分かります。
でも、ちょっと視点を変えてみて下さい。
まず、国際協力系の会社って、いくらでもあるんじゃないですか?
例えば、装置メーカーであるうちの会社(350人規模)の海外営業部は、中国・台湾・韓国・フィリピン等、帝国主義の下、先人がした植民地支配のツケを払うべく、頭を下げ、工場を建てさせて頂き、その国の生産品を輸入し、経済を活性化させ、GDPを上げるという面では、「国際協力」ですよね。
青年海外協力隊みたいなものばかりではありませんし、それに、私は英文科卒、新卒での内定はゼロ、父のコネで入った零細企業を8ヶ月でリストラされ、国内営業のワープロ清書でハローワークによる紹介でコネ無し入社、海外部に異動になって英文科の本領発揮ができたのが28歳、つまり就職6年目ですよ。
逆に、その会社に合格したとしましょう。
あなたの希望部署に配属される可能性は非常に低いとお考え下さい。新人はまず、接遇マナーから始まるものなのです。例えサークルや大学公認団体の部長・委員長でも、学長賞を取るぐらい成績が良くても、社会に出たら子供と同じ扱いですよ。
就職課にはご相談されましたか?
私は、余りに受からないので就職課に相談に行くと、教職を履修している事と同時に、「何故あなたは人と目を合わせないのですか?」と言われ、22歳で初めて自分の悪癖に気が付きました。
大丈夫です。
中途の方が希望職種に入りやすい場合もありますから。
回答ありがとうございます。
私は開発途上国の教育や復興をやりたいので、メーカーに勤めて現地の工場を運営したりという経済的に国際協力をするというのは頭になかったのですが、希望の内容に似たような事をしているとこも探せばあるかもしれませんよね。
pata77さんのように就職活動で色々苦労されてる方を見習って、視点を変えてみれるように頭を柔軟にしていこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 内定を頂いた企業さまに、入社するか不安で仕方ありません。 27歳女です。前職を7月末退社をし、レベル 7 2023/08/04 12:38
- 新卒・第二新卒 長文失礼いたします。 新卒として4月から会社員をしています。 私は大学生の就活時に、ある地方自治体へ 2 2022/06/28 21:49
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 新卒・第二新卒 就活について 3 2022/06/29 17:29
- 就職 就活中。インターンが無い企業について 4 2022/10/15 01:45
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 新卒・第二新卒 24卒の女、就活生です。 就活解禁前からずっと地元就職を考えていました。地元だけで働ける企業の説明会 4 2023/04/04 07:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
子会社から親会社への移動って...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
退職しますが職場に顔を出した...
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
若者が多い会社に就職してはい...
-
零細企業
-
中途採用者には「同期」はいな...
-
会社の健康診断の後に仕事
-
外注・業務委託・元請け・下請け?
-
新卒の経理 ES項目の「会社で...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
新卒で零細企業に就職しましたが…
-
内々定後の希望部署変更
-
従業員が少ない会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
内々定後の希望部署変更
-
配属先がわかるのっていつ頃?
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
知り合いの会社に転職
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
新卒で零細企業に就職しましたが…
-
新卒の経理 ES項目の「会社で...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
おすすめ情報