
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんがすでに回答されていますが、補足的に。
気体の状態方程式
PV = nRT
が基本ですが、単位は場合によって違うものが使われます。
最も汎用性のある単位は、SI(国際単位系、“SI”はフランス語での頭文字です)に定められている単位です。
圧力:Pa(パスカル)
Pa = N m^(-2)(ニュートン毎平方メートル))
= J m^(-3)(ジュール毎立方メートル)
体積:m^3(立方メートル)
です。しかし、圧力と体積は、しばしば次の単位で表されます。SI単位との関係式をその下に記します。
圧力:atm(気圧)
1 atm = 1.01325×10^5 Pa
体積:L(リットル)
1 L = 10^(-3) m^3
物質量の単位はmol(モル)、温度(絶対温度、熱力学温度)の単位はK(ケルビン)です。セルシウス温度との関係は、次の通りです。
絶対温度/K = セルシウス温度/℃ + 273.15
たとえば、0 ℃を絶対温度に直すには、
絶対温度/K = 0 + 273.15 = 273.15 ∴絶対温度 = 273.15 K
となります。高校の範囲では、よく273 Kと省略して使われます。
標準状態(0 ℃、1 atm)での1 molの理想気体の体積は、
約22.4141 L
です。No.1さんのご回答のように、よく22.4 Lと略して使われます。
気体定数Rは、使う単位によって数値が異なります。SI単位を使うと、
R = 8.314510 J K^(-1) mol^(-1) (ジュール毎ケルビン毎モル)
となります。8.314と覚えておけばよいでしょう。単位の換算の際に、
J = N・m(ニュートン・メートル) = Pa・m^3(パスカル・立方メートル)
の関係が必要になります。
単位atm、Lを使うと、気体定数は
R = 0.082057 atm L K^(-1) mol^(-1) (気圧・リットル毎ケルビン毎モル)
となります。私は高校でこちらを習いました。値は0.08206か0.0821と覚えておけばよいでしょう。
それから、PV = nRTを次のように変換して使う場合があります。
両辺をVで割って、P = (n/V)RTとし、モル濃度cの定義式c=n/Vを代入して、
P = cRT …(1)
としたりします。式(1)は、濃度平衡定数と圧平衡定数の間の変換を行う際に使ったりします。
また、物質量nと質量m、モル質量M(無名数の原子量、分子量、式量に単位g/molをつけたもの)の間の関係
n=m/M
を代入して、
PV = (m/M)RT
これを変形して
PM = (m/V)RT
ここに、密度ρの定義式ρ=m/Vを代入して、
PM = ρRT …(2)
と変形し、この式(2)を使ったりします。
全部の式を覚える必要はありません。必要最小限の関係式と定数の値、そして単位の間の関係を覚え、上のように式の代入、文字の消去をして、式を自在に変形できるようになっておきましょう(そして計算間違いのないように)。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/10 10:48
丁寧なご回答ありがとうございます。
わかりやすくそれぞれの意味が書いてあるので
参考になりました。
どのような時にしようできるかもご教授いただき
助かりました。
No.3
- 回答日時:
>標準状態にある液体を気体に変換するとき
液体と気体のどういう物理量を互いに変換するのですか?
液体と気体間の物性の変化なら相変化の話となりますが、同じ物理量同士の比較なら単位は変わりません(値は変わりますが)。私は伝熱デバイスのエンジニアですが、熱物性がらみでだけも、液体と気体の物性には、密度、粘性係数、比熱、熱伝導率などいろいろありますが、これらは温度や圧力に依存するので、どういう環境で気相から液相に変わったかで話が変わってきますし、その物質が水であるのかエタノールなのかでも値は当然違います。具体的にどういう物質の何を何に変換したいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 27℃ 1+10^5Paで水1mlに溶ける気体の量を標準状態のきたいの体積に換算して表した。 27℃ 2 2023/08/28 19:04
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- その他(Microsoft Office) EXCEL VLOOKUPに関する質問 5 2023/02/08 11:38
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- Perl perlで2次元配列をサブルーチンに値渡しで渡す 5 2022/12/17 18:49
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2022/03/24 16:07
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
- 物理学 流体力学の勉強方法 2 2023/04/25 23:18
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 妊活 判定日のhcgの値について。 体外受精の胚移植を受け、移植後12日後(BT12)に陽性判定を受けまし 1 2022/11/24 08:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報