dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、彼が会社の上司から結婚のお祝いの品をいただいてきました。

アンティークのカップ&ソーサー2客です。
1920年頃の中古品になるようです。
正直この価値は全くわかりませんが、でも上司のそのお心遣いにはとても感謝しております。
ただこのような品の相場というものが全くわからず、ネットでいろいろと調べてはみたものの、
かなり古い年代物なので当然同じような物にはヒットしませんでした。
自分なりに調べた結果なんですが、おそらく、
8,000円~10,000円くらいのお値段ではないかと思います。
結婚のお祝いのお返しはよく半返しといいますが、
こういう物の場合金額がわかりずらく困ってしまいます…。

お返しにはどのような品物がよいのでしょうか?

彼は地元の有名な美味しい和菓子の詰め合わせはどうかな、と言っているのですが、
お返しの品がそのような物でもいいのでしょうか?

よろしければアドバイスください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

会社の上司から頂くお祝いの額としたら、おそらく質問者様の予想が妥当かなと思います。


仮に一万円包むとして、現金よりは品物の方が多少減額されているようにも思いますので。
お返しの額もあくまでも部下なのですから、あまり気を張る事はない様に思います。

もし私がするとしたら、お返しの額は3000円から4000円くらいかな。
そしてお返しの品は実際に交流のある主人の判断に任せると思います。
今までも、そしてこれからも実際にお付き合いするのは夫ですし。

またどんなに吟味しても、先方の好みはわかりませんでしょう?
あくまでもこちらの趣味嗜好になってしまいます。
地元の有名な和菓子であろうが洋菓子であろうが、これからもお付き合いのあるご主人が一番気の済む方法で。
感謝の気持ちを十分に伝えてお返しすればよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なアドバイスありがとうございます。

回答者様のコメントを拝見してホッとしました。
私がしゃしゃり出るところではないですよね。
おっしゃる通り、ここは彼の判断に任せるのが一番だと思いました。
そして感謝の気持ちはしっかりと伝えたいと思います。

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 13:12

金券はいかがでしょう!米券、商品券、ビール券、私なら、使えるものなので、嬉しいですよ!それに、金券ショップで買えば、多少お徳にもな

りますし、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が貰うなら一番嬉しいものです!
でも先方の金額がはっきりわからないので、
今回は金券類はちょっと無理そうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!