
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あとQue talにはいろいろ特徴があります。
*必ずしも呼応する答えを返さなくてもいい。
Como estasなどにたいしては必ず適切な応答文で答える必要がありますが、Que talは一方的な呼びかけととらえてもかまいません。'Hola! Que tal?'に対し、Bien!ではなく'Hola! Buenos dias!'などと返してもいいのです。意味は違いますが、英語のHow do you do?が疑問文であるのに回答を要求していないのと同じようなのりです。
*お元気ですかだけではなくさまざまなモノの状況を聞ける。
時制が現在でも過去でも複数でも単数でも構いません。Tus hijos, que tal? La vacacione,que tal? (休暇はどうだった?)など何でも聞けます。
Como estas tu?は私もあまり聞いたことがないですね。スペイン語で人称代名詞を使うのは、響きを丁寧にする、紛らわしさをさける、強調する、などというときのみ使われます。Tuで丁寧にしなければいけない状況もあまりないでしょうし、強調、識別するなら 'Y tu? Como Estas?'などをよく聞きます。
非常に丁寧な回答ありがとうございました。> 'Hola! Que tal?'に対し、Bien!ではなく'Hola! Buenos dias!'などと返してもいいのです。
という返事の返し方は知りませんでした。大変参考になりました。

No.2
- 回答日時:
Que tal?はくだけた挨拶言葉です。
Como esta usted?がお元気ですかならQue tal?は元気? どう?ぐらいの気持ちで使われます。英語のHi, Hello的な使われ方です。家族、友人、同僚間ではQue tal? 以外にもHola(Hi)が頻繁に使われます。
このような状況下ではComo estas tuの出番がなくなります。なおQue tal は
Que tal te encuentras(どんな具合にありますか→元気かい?)の省略ですから
Como estas tuと同じ意味です。どの表現を好んで使うか、親しさの度合いなどは地域差(20数カ国、地域)で異なります。
回答ありがとうございました。Que tal?はくだけた挨拶言葉なんですね。Como esta usted?は丁寧な言葉なんですね。おかげさまで区別ができました。

No.1
- 回答日時:
去年の3月にペルーへ行きました。
そのとき友人(ペルー人)の叔父さん宅にホームステイしましたが、ケタル(Que tal?)しか使いませんでした。コモエスタウステは聞いたことがありますが、丁寧な言い方だそうです。でも、コモエスタトゥは使っていなかったみたいですね。また、「お元気ですか」はコモエスタウステを使って、ケタルは「やぁ」くらいの意味ですね。スペイン語と言ってもイスパニア(欧州)と南米では使い方が違うし、同じ南米でもペルーとアルゼンチンでは少し違うようですね。お尋ねの件に関しての回答にはなっていないかもしれませんね。ごめんなさい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スペイン語 nos está mirando 2 2022/07/04 22:18
- 英語 子供の友達の外国の親子に会った時に お母さんと軽くコミュニケーションを取る際の英語について教えてくだ 3 2022/03/22 23:34
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- 英語 英語について 2 2022/05/11 16:56
- その他(言語学・言語) スペイン語について。 スペイン語の勉強を始めようと思うのですが、日常会話文と単語どちらから始めた方が 2 2022/03/31 16:16
- 宗教学 日本の仏教の宗派に入信したアメリカ人って、お経を日本語で唱えてるの? 6 2022/06/12 10:26
- 英語 Length stoppers are provided in the kit and their 4 2022/04/22 00:51
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i missed the shock ってどう...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「入り数」にあたる英語は?
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
「お仕事についてヒアリングさ...
-
approximatelyの省略記述
-
Take care always!!の意味と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報