dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は、この前DVDをいただきまして・・・息子が出場させていただいている試合を録画してもらったようで、そのDVDをもらっちゃいました。めっちゃうれしくって、小学校・中学校時代の恩師にお配りしたいと思い、簡単にできるものと思いDVD-Rを買ってきましたが、文明の利器にうといおばちゃん(私)にはとても難しく、はがたちません。どなたか、懇切丁寧に!機械オンチなワタクシに、ご指導をよろしくおねがい申しあげますル。

A 回答 (7件)

使っているのはこれですね


http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …

DVDの記録するには「Roxio DigitalMedia」を使います、
これを使うならソフトチョイスサービスを起動しRoxio DigitalMediaをインストールしないと使えません。
インストールできたらRoxio DigitalMediaを起動しDVDのコピーというのがありますのでそれをクリックしコピーして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・お礼が大変おそくなりまして、ごめんなさい。・・・できました!!!ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/17 21:44

スタート→プログラムの項目の中に


B.H.Aとかありませんか?
その先にB’s Recorde GOLD→
Doc、B’s Player、B’s Recorde GOLD
とあるのでB’s Recorde GOLDを選択
しクリックてください。

次に手前のメニューの中から「コピー」を探しクリック
すると著作権とか大丈夫ですか?などの表示でハイ
ドライブにコピーする元のDVDを入れてください
後、開始ボタンを押し、もう一回開始ボタン押す
ソフトが自動で読みこみ終わったらコピーしたい
DVD-Rと入れかえるだけです。

まだよく理解出来ないようでしたら
パソコンをショップとか持ちこんで
必要な機材買ったりとか、とことん説明を
受けてみるとか初心者ですので
聞けば教えてくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知なわたくしに、ご親切に、ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/17 21:41

機種にもよりますが、最近のNECのLavieでDVDに書き込める機種なら、たぶんDVD MovieWriter for NECが入っていると思います。

著作権保護がされていないDVDであれば、このソフトを使えばDVD-Rにコピーができます。
ソフトを起動するにはソフトナビゲーターを使えば簡単です。例えば私のパソコン(VALUESTAR G)ではソフトナビゲーターからSTEP1「映像」→STEP2「映像の編集」→STEP3「ビデオ映像をDVDに書き込む」と選択するとありますので、ここから選択してください。
ソフトナビゲーターはデスクトップにあると思いますが、「メニュー」→「すべてのプログラム」→「ここからソフトが見つかります」→「ソフトが見つかるソフトナビゲーター」でも起動できます。
DVD MovieWriter for NECのヘルプを起動すると出てくるマニュアルの48ページに「ディスクのコピー」の仕方があります。(あくまで私の機種の場合です。バージョンによって違うかもしれません。)

NECはユーザーサポートもしっかりしているので、上手くいかない場合には、お客様登録した上でそちらに問い合わせることをおすすめします。

参考URL:http://121ware.com/121cc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問い合わせしてみました。うちのpcでは無理やったので、ソフトを買ってきました。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/17 21:39

後、一言そのDVDをくれた方(撮影者?)に「知り合いにも配りたいのでコピーしても構いませんか?」と確認しておくと良いかと思います。



そのDVDの画像を撮影した方に著作権があるかと思いますので。
(やはり撮影者が意図しない所でコピーが出回るというのはイイ気分ではありませんので、一応安心の為に)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そおですねえ。配慮がたりなかったとおもいます。ナイスなご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/13 11:43

#2です


DVD-Rに記録している限りDVDを破損したり傷つけたいしない限りデータは消える事はまずありませんよ。

あとVALUESTAR LaVieはNECのノートパソコンの総称なのでその後の型番
(PC-○○○○ ○の所のアルファベットと数字の組み合わせ)
が必要です。

この回答への補足

PC-LL750DD1Jでした。重ね重ねすみません。超ド素人を証明してしまいました。

補足日時:2007/04/13 11:36
    • good
    • 0

DVDをコピーするにはDVDに記録できるドライブとDVDを記録するソフトが必要です。



DVDに記録できるドライブが付いているのであれば記録するソフトが付いていますのでそのソフトを起動したらDVDのコピーというような項目があると思いますのでそれでコピーして下さい。

あと質問者様がどのようなパソコンを使っているかこの質問ではノートパソコンくらいしか推測できませんので、パソコンの型番を記入した方がもっと詳しい回答が得られるかもしれませんので補足で型番を記入される事をお勧めします。

この回答への補足

格闘してみます。ただ、おばちゃんが未知の世界にトライする場合、一番恐れているのは、せっかく頂いたDVDをぱあにしてしまえへんか・・・緊張してしまいますんや。

補足日時:2007/04/13 09:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。がんばってみます。

お礼日時:2007/04/13 09:39

パソコンにDVDの書き込みが出来るドライブが付いていますか


メーカーと機種を詳しくお願いします

この回答への補足

NECのVALUESTAR LaVieって書いてあります。

補足日時:2007/04/13 09:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問じたい、慣れていないもので、気がつかないことばかり・・・たすかります。

お礼日時:2007/04/13 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!