dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽用CDがパソコンで聴けることが出来ることを知りました。
そうすると音楽用CDをコピーしたものを、一般的なCDラジカセで再生して音楽をきくことが出来るのでしょうか?
まだ初心者で質問の趣旨が判り難く大変申し訳ございません。
もし出来るとしたら、具体的にどのような方法ですればよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

お使いのPCのOSが書かれていませんが、XPやVistaならWindows Media Playerで出来ますよ。

こちらはWindows Media Player 10での方法ですが、11でも同様です。⇒http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …

iTunesなどでも音楽CD作成は可能です。⇒http://www.apple.com/jp/itunes/download/

他に、PCに他のライティングソフトがあれば、音楽CDをそのまま丸ごとコピー出来たりもしますので、PCにライティングソフトがインストールされていないか、確認してみて下さい。(複数の音楽CDからお好きな曲だけ選択し、自分のベストアルバムなんて言うのも作れます。)

注意点として、コピーコントールCD(CCCD)などの音楽CDはコピー出来ません。
    • good
    • 0

ANo.3です。

一つ書き忘れましたので、追加です。No.3に貼ったURLhttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …から、「 Windows Media Player 10 の活用方法を見る」をクリックして下さい。
    • good
    • 0

ライティングソフトによって表記が違いますが、「音楽CDのコピー」・「CD全体のコピー」という項目があれば、それを実行してください。


また、「ディスクを閉じる」とか「ファイナライズする」というオプションがあればチェックしてください。
お使いになるCD-Rは太陽誘電など国内産の信頼できるメディアを使うことです。
また、著作権の関係から「音楽用CD」を使用するようにしてください。
    • good
    • 0

>一般的なCDラジカセで再生して音楽をきくことが出来るのでしょうか?



音楽CD形式なら、CD-Rの読み取りに対応していれば可能でしょう。
一部には、MP3やWMAの再生に対応したプレーヤーもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!