
私は埼玉に住む専業主婦です。群馬に住んでいる従兄弟から、昨日会社のお金を540万横領して、会社から返せと言われている、という電話がありました。会社は警察沙汰になり、会社の名前が新聞等にでるのをいやがり、もう発覚してから二ヶ月たつらしいのですが、訴えてはいません。しかし、昨日までに540万を用意しろと言ってきていて、従兄弟はこの二ヶ月間金策にまわったらしいのですが、作ることができず、私のところに電話がきました。父方の従兄弟なんですが、父方の祖母は私の近くに住んでいて、その祖母のところに夕方きたので祖母と三人で話しをし、祖母が葬式用にためていた百万と、私の兄(障害者認定2級)が老後施設などに入ってもいいようにためていた230万から130万を出すとういう話になりました。しかし、今日、オーケーウェブの横領についていろいろみていたら、下から二番目の妹と(五人兄妹なんです)、自主をすすめたほうがいいのではないか、という話になりました。たとえば、私たちが、用意した230万を支払ったとしても、全額返したとしても、横領の罪は消えませんよね?会社に訴えられなかったとしても、罪は消えないもので、償うべきですよね?実は6年くらい前にもその時つとめてた会社で、従兄弟は300万横領してて、そのときも、兄の貯金から100万出しました。これで二回目というのもあるので、今回はお金をださずに、自主をすすめたいのですが、あちらの家族がどういう状態なのかもわからないので、明日群馬に行き、話し合いをしようと思います。私たちはどうすればよいのでしょうか?アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
罪は償うべきです。
会社も隠そうとして、バレたときのほうが痛いですよ。
あと、読んでてものすっごい気になったんですが。
「いとこが横領したのは本当に事実ですか?」
ここだけはハッキリさせて下さい。
親族だからバレても構わない、という詐欺ではありませんよね?
遊ぶお金がほしいから、横領してバレないためにという嘘ではありませんね?
自主させるにしろ、どちらにせよ、一度会社に確認はとるべきです。
いとこにダマされてないですよね?ってのが言いたいだけなんですけど。
そのいとこ一人に騙されて踊らされてるわけじゃないよねー?と。
だって話だけ聞いていると、まるっきり振り込め詐欺なんですもん。
この回答への補足
回答ありがとうございます。本当、客観的に話だけきいてると振り込め詐欺そのものですね!一回目の時は私は関わらず、祖母とうちの母がお金を貸したそうなんですが、その時は自分もそう思ったのを思い出しました。
ただ、今回は会社の方とも連絡をとるような感じになってまして、この従兄弟の妹さんも弁護士をたてたりしてるので、話は本当のようです。
心配して頂いてありがとうございます。「罪は償うべき」。私もそう思います。ただ、さきほど回答していただいた方の話だと、会社が訴えないかぎりは、自主しても意味がないそうなんです。困りました。

No.4
- 回答日時:
1回目の時は従兄弟は100万円を質問者様に返却したのでしょうか?おそらくしてないですよね。
・2回目である
・1回目の金も返してない
同情の余地は無いと思います。私なら金は出しません。
妹とも話ししたんですが、やっぱり二回目なので、ここで出したら三回目もあると、自分たちでも思います。
出さない方向で従兄弟と話しあってみます。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
刑事事件なら自首は成り立ちますが、これは民事です。
会社から訴えられていないのに自首は成り立ちません。
告訴がなければ罪にはなりません。
下記を参照下さい。
http://www.e-24h.net/naiyou/kokuso.htm
刑事訴訟法第230条
「犯罪により害を被った者は、告訴をする事ができる。」
刑事訴訟法第239条
「何人も、犯罪があると思料するときは、告発をする事ができる。」
誰かが犯した犯罪によって、被害者となった人は、告訴できますよという事です。
警察が告訴を受理すると、捜査をし、県警本部に捜査状況を報告し、関係書類を検察庁に送らなければいけなくなります。
検察が起訴するか、不起訴にするかという判断をするという事になります。被害者本人だけでなく、被害者の法定代理人、(被害者が死亡したときは、直系の親族や兄弟姉妹)が告訴をすることができます。
ありがとうございます。横領って悪いことだと思ってたので、警察にいったほうがいいんじゃないかと、そればかり思ってました。
これからどうしたらよいか、もうすこし考えてみます。
No.2
- 回答日時:
結論:放置
誰かが面倒見るから繰り返すんです。1回目金を出すと、いざとなれば親族が助けてくれる、となるのですよ。大人なんだから、自分のケツは自分で拭かせる。私なら放置します。捕まるもよし、自首するもよし。
話し合いをする意味すらわからない。いわれのない恨みを買うだけでは?
この回答への補足
ありがとうございます。本当にそうですね、従兄弟はもう34の大人で、子供三人いたんですが、2月に離婚したそうです。自分のけつは自分でって、本当にそう思うんですが、子供のころからすごく仲のよかった従兄弟だったので、話を聞いてると、出したい気持ちになってきてしまうんです。でも、やっぱりだめですよね。
補足日時:2007/04/13 20:05話し合いは、そうですね、私の大好きな祖母も関わってきてしまってるので、ついつい「話しをきいてあげて」といわれると、つっぱねる事ができないんです。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトで過不足を出していきな...
-
ゲーセンでお金を払わずに揺ら...
-
窃盗した友人についてです。
-
国立印刷局員が製造した紙幣を...
-
うちのバイト先はパン屋さんで...
-
横領や窃盗事件で被害者側の被...
-
他人のカバンを勝手に調べたら...
-
女子高校生と、Hすると気持ちい...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
何度振ってもアタックしてくる...
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
10万円入れてた財布をAEONのト...
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
車をフェンスにぶつけた時通報...
-
今18歳で高校生なんですけど、...
-
最近改めて思った事になります。
-
ラブホの備品を壊してしまったとき
-
配送業者の分からない誤配され...
-
高一男子です クラスの女子の裸...
-
女子中学生でも大人と同じよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ちていたレシートでポイント...
-
ゲーセンでお金を払わずに揺ら...
-
バイトで過不足を出していきな...
-
会社のゴミ捨て場の物を持って...
-
うちのバイト先はパン屋さんで...
-
バイト先で勝手に商品を食べた...
-
自販機の故障で得たお金は返さ...
-
横領罪ですか?
-
自転車のポンプ(空気入れ)を...
-
会社のコピー機を無断使用した場合
-
懲戒解雇等の念書を書かされました
-
【後悔】会社のお金を使ってし...
-
「中抜き」を法律用語に訳すと…
-
バレない横領・着服なんてある...
-
同窓会の金の使い込みは法律上...
-
懲戒解雇されて、大手企業に再...
-
夫が横領しました。お詫び状を...
-
私は今から2ヶ月前にアルバイト...
-
切手を盗んでいた事務員が横領...
-
会社の買い物
おすすめ情報