
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
横領罪に当たったら、質問者はどうするというのですか?
あなたのやった行為が、正式に何罪に当たるかなど、どうでもいいことです。どのみち、窃盗罪、詐欺罪、業務上横領罪あたりですから、上限懲役10年です。
なおかつ、文面からしてあなたは何度もやっているようですから、これらの罪が「併合罪」というものになって、1.5倍に加重されます。つまり、最大で15年食らう理屈だということです。
「たかだかアイスのただ食いで15年食らうわけないだろ」と思っているでしょう。確かにそのとおり。ふつうなら、こんなもの立件にも値しないですね。
しかし、あなた、何度も何度もやってるでしょう? いろんな形でやってますよね? 最近は重罰化傾向が激しいので、情状面があまりにひどいと、検察官によってはどうなるかわかりませんよ。本当に起訴されるかもよ。証拠が揃ったら。
ところで、あなた、会社に謝罪する気持ちはないのですか?──あ、あるわけないですね。聞くだけ野暮でした。
それでは、お元気で。ootoroharaguroさん。
No.6
- 回答日時:
犯罪は露見して初めて罰せられます。
しかし露見しなくても、犯罪であることに変わりはありません。
また犯罪であっても微罪で本人の反省が顕著な場合は、警察からの説諭だけで送検(起訴すべし、と検察庁に身柄や書面を送ること)されないこともあります。いわば温情処分ですな。
あなたの場合はもちろん横領罪(アイスクリーム)、あるいは詐欺罪に(色紙を会社の経費で)当たります。オーナーのビタミン剤を飲めば窃盗罪です。最初は見逃してくれてもそれが度重なれば、解雇された挙句、被害届を店側が出すことになりかねません。そうなるとあなたは犯罪容疑者扱いされますよ。
注意されなかったから大丈夫、だなどと世の中を甘く見てはいけません。もうそのようなことは止めましょう!
No.4
- 回答日時:
全て窃盗
バイトはあくまでバイト,社員でも同じ。
横領と窃盗の違いは,占有が移転しているかどうか。
占有は所持とはことなり,社会的に支配があると認定されるかにかかる。火事の際に,家具を運び出して道路に非難させている場合,付近に誰も居なくても,その家具は持ち主の物とされる。
アルバイトは,店舗の物を所持していても,店主の管理をはなれて独自の占有があるとは認められない。レジ係りがレジの金を持ち出せば窃盗。
商品はオーナーの占有下。ビタミン剤はオーナーの占有下。会社の金もオーナーの占有下。
全て,窃盗
最後に,見てなければなんでもいい?
最低だな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
バイト先のある人が無銭飲食をしました。
その他(法律)
-
バイトのタダ食い・タダ飲み
その他(法律)
-
アルバイトの無銭飲食について
その他(法律)
-
4
窃盗をしました。警察について教えてください
事件・犯罪
-
5
友人が飲食店のバイトで無銭飲食してたのがバレて 警察に通報されるかも知れません。友人は就活生で第一志
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
飲食店のバイトでつまみ食い
その他(法律)
-
7
友人がバイト先からお金を2年間、盗み続けていました。しかし店長からは
その他(ニュース・時事問題)
-
8
お店のアルバイトで横領行為がばれ、ちゃんと謝って、
その他(法律)
-
9
娘がアルバイト先で窃盗を疑われています。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
うちのバイト先はパン屋さんです。 パン屋さんでは廃止になったパンを持ち帰るのは禁止になっています。
会社・職場
-
11
コンビニアルバイトです。助けてください。(長文です)
その他(法律)
-
12
バイト先で窃盗をしました。 謝れば許してくれますでしょうか? バイト先のラインで店長は警察に被害届を
事件・犯罪
-
13
先月バイトをクビになりました
警察・消防
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バレない横領・着服なんてある...
-
5
ゲーセンでお金を払わずに揺ら...
-
6
窃盗した友人についてです。
-
7
うちのバイト先はパン屋さんで...
-
8
切手を盗んでいた事務員が横領...
-
9
落ちていたレシートでポイント...
-
10
彼氏が横領で留置所にいます
-
11
会社の金銭で飲食をするのは何...
-
12
深刻です助けてください…。法律...
-
13
自販機の故障で得たお金は返さ...
-
14
【切手横領】会社に切手を盗ん...
-
15
個人事業主の横領?
-
16
窃盗
-
17
バイト先で勝手に商品を食べた...
-
18
占有離脱物横領罪、遺失物横領...
-
19
【後悔】会社のお金を使ってし...
-
20
自販機の下にある硬貨は盗むと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter