重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

竹の子にオスとメスがあると聞きましたが、どのように見分けたらよろしいのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

A 回答 (3件)

正確には竹の子にはオスメスの区別はないはずです。


収穫時に土に出ていない物をメス、出た物をオスと区別しているはずです。
モウソウチク等は出ていないほうが旨いとされていますが
竹の種類によっても違います。
メダケという種類の竹(ササ)はありますがおいしくないので通常食用にしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な名称まで書き込んでいただいて、ありがとうございます

参考にさせていただきます

お礼日時:2007/04/16 14:56

先日、テレビでやってました。


先がこまかく分かれてるのがオス、一本なのがメスです。
オスはこりこりとした食感で、メスはやわらかな食感だそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考にさせていただきます

お礼日時:2007/04/16 14:57

見分け方は、メスは先端が黄色で、全体の形がふっくらしていてオスは、先端が緑色に近く、すらっとしているそうです。


食べておいしいのはメスでオスの方がアクが強いようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2007/04/16 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!