
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そして同一賃金計算期間内に代休を取得しました。
結構難しいですよ(振替休日ではなく代休と言うことで回答しています)。
この場合、同一賃金計算期間(月を言うのですよね)内に代休を取得すると、先ず、土曜日の労働は法律上は休日労働にはならず、当該週の労働時間が法定労働時間(普通は週40時間)を超えていれば、その超えた時間分について2割5分増しの割増賃金を支払わなければなりません。そして、代休を取得すると、今度はその週は1日分の労働時間(所定労働時間)が差し引かれることになります。差し引かれることにより単純には賃金も差し引かれますが、一旦支払われることになった割増賃金を無くすことはできません(会社は割増賃金は支払わなければなりません)。
但し、代休は与えるのも(取るのも)、有給にするのも任意ですので会社の規定によりますので、就業規則等で代休制度を確認してください。

No.2
- 回答日時:
一般に代休と言われているものには、
文字通りの代休と
休日の振替え の2種類があります。
両者の違いは余り意識しないのですが、勤務時間管理、賃金管理においては重大な違いが生じます。
労務管理がキチンとしている企業の場合、割増賃金が生じる代休を採用するケースは少ないと思います。
一度、確認してみてください。
なお、代休と休日の振替の違いについては、次のHPが参考になります。
参考URL:http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1430/c14 …
No.1
- 回答日時:
土曜日は残業で2割り増し+(会社の協定があれば休日割り増し)
代休は割り増し無しになりますので
仮に
8時間勤務で
代休(8時間相当)
とすれば2割り増し+(会社の協定があれば休日割り増し)
の差額分の支払いはしないといけません
時間は引くことができます(労働時間として)
割り増しの差額は当然払わないといけませんけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育児・介護休業法における延長...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
出張時の移動時間について工数...
-
不動産業界で働きたいのですが...
-
運送業をしている知り合いの給...
-
臨出の代休取得に期限は存在し...
-
一年間の所定労働時間の決め方
-
ボランティアの強制
-
給与計算の仕方について
-
変形労働制の有給休暇の考え方...
-
私は36才で 40才男性の部下がい...
-
代休を使うと給料から引かれる?
-
日給月給って???
-
精神障害者雇用の平均月収って...
-
短期アルバイトに有給休暇?
-
ミーティングに行きたくない
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
代休を使うと給料から引かれる?
-
休日出勤の就業時間は?
-
出張のための移動は休暇ですか
-
運送業をしている知り合いの給...
-
夜間作業を代休に振り替える場合
-
公休を半強制的に半休指定にさ...
-
各手当は正当?長文でスミマセン
-
職場の勤務シフトの補填につい...
-
臨出の代休取得に期限は存在し...
-
育児・介護休業法における延長...
-
ウグイス嬢の拘束時間。
-
私は36才で 40才男性の部下がい...
-
正社員で7時間勤務はできますか
-
会社が指定した休日(日本の土...
-
就業規則の就業時間と実際の勤...
-
客先常駐勤務場合の勤務時間に...
-
精神障害者雇用の平均月収って...
おすすめ情報