
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
労働基準法を読みましたか?
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4
第32条の2
簡単に言うと、労組と書面で合意すれば、週休2日でなくても良いのです。
極論、22日連続で働き8日連続の休みにするのもあり。
週6で一日8時間働いたら48時間になるけど、
労組と合意の上ってことなんですか?
そもそも小さい会社も労働組合に入っているもんなんですか?
入っていなければ残業は無限にさせても大丈夫とゆうことですか?
No.5
- 回答日時:
週40時間には逃げ道?があります。
年間を通して平均40時間であればOK。
つまり、40時間×52週=2,080時間以内であればOK
仮に1日の労働時間(定時)を7.5時間だとすると…
2,080時間÷7.5≒277日の年間の出勤日数であればOK
365日―277日=88日分の会社既定の休日があれば良いことになります。
一般的には盆正月にGWなどの祭日もありますから、隔週で週休2日にすればクリア出来ます。
労働基準法ではそれ以上の事はうたっていません。週40時間又は1日8時間を超える分は割増の手当てを与えれば良いのです。休日出勤も同じこと!
No.4
- 回答日時:
>不動産業界で働きたいのですが、休みが隔週で週休2日のところが多いのですが、これは労働基準法にはかからないのですか?
1日の労働時間によります。1日の労働時間が法定労働時間の8時間であれば、完全週休2日制でないと週40時間は守れません。
>ハローワークの求人広告も勤務時間が10:00~20:00のところや週休1日の休みのところもたくさん存在します。
求人票を良く見てみましょう。休憩時間が2時間になっていたり、変形労働時間制を採用していたりしませんか?確認して再質問願います。
確かに労働基準法を守らない会社は沢山あります。政府がもっと真面目に労働基準法を守られせなければいけないと思っています。教えて!gooもそのために役立つものにしたいものです。
赤信号みんなで渡れば怖くない的な感じはあります。
不動産業界は隔週休みが常識になっている感じです。
ハローワークも就職の支援だけをしているが、退職したときの理由を調査して、
悪状況な会社はそれなりにマークするべきだと思います。
正直使い捨て的な会社もたくさん存在するわけですから、
それにハローワークが加担しているようなものだと個人的には思うわけですが・・・
No.3
- 回答日時:
既に回答があるように
週に1回休みがあれば法的には問題なし。
不動産業といっても
大手デベロッパーから戸建ての販売や土地や賃貸の仲介もありますし
職種もいろいろあって
その様な企画や開発を手がけている部署は
まだいい方でしょう。(残業は山ほど深夜勤務もまれではないでしょうが)
多くの会社が欲しいのは営業要員で
それこそ事業所外勤務みなし労働時間で残業はつかないし
個人の売上げ成績がノルマに達しないとゴミも同然の扱いです。
不退去で警察を呼ばれるのも慣れっこという猛者も沢山います。
軍隊の様な会社といわれるところがたくさんあります。
No.2
- 回答日時:
10:00から20:00は実働ではなく休憩を加えた時間であれば違法ではありません。
ただし、休憩は2時間になりますけど。
みなし労働時間制を行っている。
この時間帯の8時間で、早番遅番などがある。
法定休日は1週のうち1日が法定休日ですので、
週40時間を6日で振り分ければ違法ではありません。
年間の休みが52日(法定休日のみ、52週なので)しかないところもありますが、
週40時間を越えなければ法定外休日を設ける必要はありません。
ですが、それですと、1日の所定労働時間を短くしたり、客がやっていない土曜日や祝日まで出勤するほうが、コストがかかる場合が多いので、通常は法定外休日を設けています。
細かいところは求人情報だけではわかりません、また、求人情報だけで判断するのは間違っています。
面接をするときに条件はきっちり聞いて、疑問点があればそのままにしないようにしないと働いてからトラブルが発生します。
採用されたら、雇用契約書を必ず交わし、最低でも雇用通知書をすぐにもらい内容を確認する等が必要です。
労基法は最低限のことしか定めていません、これ以下にするなよという法律です。
また、労基法違反は、当事者が相談や訴えをしなければ、解決しません。
愚痴を言っても従業員の待遇はよくなりません、会社側に何も言わないと言うことは、その待遇を享受していることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) コールセンターはなぜ土日祝休みが多いのですか? 飲食店のように週1のみなら分かるのですが、連休で休み 6 2023/08/13 11:22
- 求人情報・採用情報 変形労働時間制の違法性について 2 2022/04/01 08:11
- 労働相談 何で残業が当たり前なの? 8時間労働が最低ラインであるかのような風潮。 労働基準法 第三十二条 使用 6 2022/08/28 17:15
- 人事・法務・広報 法定休日に出勤し振休をとった場合の休日手当は週40時間を超えたら支給するのかについて。 全社員参加必 1 2023/05/17 00:08
- その他(就職・転職・働き方) 年末年始休暇を伴うシフト制の休みについて 2 2022/11/04 20:04
- 正社員 労働基準法抵触?? 5 2023/07/28 07:35
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
- 人事・法務・広報 労働安全衛生法について教えてください。 労働安全衛生法で規定されていないものはどれですか? 1.休憩 1 2022/07/10 19:31
- 求人情報・採用情報 月単位、週40時間の変形労働時間制で、 日曜祝日土曜半日の固定休+シフト制(平日一日)の企業の場合、 1 2023/08/10 23:43
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
客先常駐勤務場合の勤務時間に...
-
不動産業界で働きたいのですが...
-
臨出の代休取得に期限は存在し...
-
休日出勤無し状態での代休取得...
-
変動労働時間制においての深夜...
-
16歳飲食店で社員で仕事してま...
-
オリンピック渋滞による遅刻 埼...
-
出張のための移動は休暇ですか
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
職場の勤務シフトの補填につい...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
就業規則の就業時間と実際の勤...
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
有給残日数 ゆうきゅうざんにっ...
-
有給休暇でコンサートに行きた...
-
試用期間中に会社を休むことは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
代休を使うと給料から引かれる?
-
建設業の 夜勤手当ての計算方法...
-
夫の過酷な労働状況はどこに相...
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
ラブホテルのフロントで働いて...
-
臨出の代休取得に期限は存在し...
-
運送業をしている知り合いの給...
-
各手当は正当?長文でスミマセン
-
公休を半強制的に半休指定にさ...
-
休日出勤の就業時間は?
-
育児・介護休業法における延長...
-
職場の勤務シフトの補填につい...
-
週4.5日、8時間勤務の残業...
-
就業規則の就業時間と実際の勤...
-
休日出勤の割増賃金
-
正社員で7時間勤務はできますか
-
法律上、労働基準法的に問題な...
-
休憩時間に移動が必要な打ち合...
おすすめ情報