
以前、タイヤ交換の手順についてアドバイスを頂いた者です。
その節はお世話になりました。
この度、タイヤ交換を自分でやってみました。
しかし、その途中にハプニングが起こってしまい、心配な事が出来てしまいました。
車は国産大型セダン・4ドア・FRです。
右リアをジャッキアップしてタイヤを交換し、ナットで仮止めしていた時の事です。(ジャッキは車載ジャッキです)
その状態の時、家族の者が車の左フロントのドアを開けてしまいました・・。さらに、半ドア状態で閉めました・・・。
ジャッキアップしている時にドアを開けるとフレームが歪むと聞いたことがあったので、とても心配です・・・。
まさかジャッキアップ中の車のドアを開けるとは思いもしなかったので・・・。
ジャッキアップ中だったので、半ドアを押し込むのも怖いので、半ドアのままタイヤ交換を終えました。終えてからドアを閉めました・・。
こんな事がおきてしまったのですが、フレームが歪む可能性はやはりあるのでしょうか?
まだ買ったばかりの車なので、とても心配です・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1.ジャッキで1ヶ所だけ持ち上げれば車体は歪みますが、降ろせば元に戻ります。
2輪車や3輪車は歪みませんが、4輪車はそういう風にできています。2.ドアの開閉で歪みが問題になる事はありません。
>ジャッキアップ中の車のドアを開けるとは思いもしなかったので
思って下さい。家族の中には危険性を理解していない人がいる可能性があります。ドアをロックが理解できず開けようと力いっぱいドアハンドルを引くかも、力まかせに閉めるかも知れません。車内の物を取ろうと車に乗り込むかも知れません。幼児がホイルストッパを外して遊び道具にするかも知れません。安全の為には、車に近づかないよう周知させると同時に、事が起きた時の対応を考えておく必要があります。
No.8
- 回答日時:
大丈夫かどうか? ということでしたら、100%大丈夫でしょう。
きっと。しかし、ジャッキアップ時にドアを開けるとボディーが変形するという話は本当です。
塑性変形と弾性変形ということでしたら、弾性変形の範囲でしょうから、ジャッキを下ろせば問題ないことが多いです。
ただし、一度開けてしまったドアーを、ジャッキアップしたままの状態で閉めようとしますと、上手くしまらなかったり、半ドアになったり、どこかに妙な音で干渉するような雰囲気が出たりします。
ジャッキアップ中に開けてしまったドアーは、無理に閉めずに、そーっと半ドアにラッチを掛けて、静かに車を下ろしてからドアーを閉めたほうが良いかもしれません。
といっても、
3輪タイヤで接地状態で1個所のジャッキアップ状態でしたら、それほどの問題も出ないことでしょう。
4ヶ所でリジッドラック掛けしている時にの場合ですと、「ドアーが開き難い」、「ドアーが完全に閉まらない」、「閉まっても とても違和感があった」、といったことは良く起きます。
それらも全て、4輪地面に戻してやれば、元に戻ります。
(4ヶ所でリジッドラック掛けの場合、リアのみガレージジャッキで上げて、3ポイントで保持してやるだけでも、違和感は かなり改善してドアーは閉められます。)
よって、安心して下さい。
お車、とても大事なようですが、としますと、車載ジャッキも、使えば車(ジャッキアップポイント)にキズや変形が起きますよね。
塑性変形(永久変形)のほうですね。
車載ジャッキでお車の取扱説明書通りにジャッキアップしますと、サイドシル下部のジャッキアップポイントはほぼ間違いなくペイントにヒビが入り、多少変形してしまいますよね。
これはこれで仕方がないとあきらめるべきことなのか、
または、当方も、タオルを挟んだり、紙を分厚くして挟んだりしてみましたが、純正車載ジャッキでは、結局はタオルや紙も車の重みで切れて同じですね。
心配なら、ガレージジャッキとリジッドラックで、車両とは木を挟んで上げたほうが良いかもしれません。
(ただし、ガレージジャッキに木を挟むと不安定ですし、何かの時の被害のリスクは大きくなるかと思います。)
車載ジャッキ以上のものでは扱いに慣れていない場合は、車載ジャッキ使用に留めておき、ジャッキアップポイントが変形個所からサビないように、作業後、サビ止め処置をしておくと安心ですね。
No.6
- 回答日時:
25年程前のあるメーカーの車はジャッキアップするとボディーが撓んでドアーが開かなくなる、あるいは閉じなくなる、という事がありましたが、ジャッキを下ろすと元に戻りました。
今の車でボディーが撓んでしまう事はないでしょう。
ここで撓む(たわむ)とは歪む(ゆがむ)とは異なります。歪むとは元の状態には戻らない事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のキズについて 大きい石にのりあげて、左後ろタイヤが破損?、ドア下の部分擦り傷になりました オート 8 2023/04/30 21:53
- 輸入車 VOLVO XC60の車なんですが、朝出勤時はスマートキーでドアを開けれたのですが到着後ドアノブを触 4 2023/04/20 22:26
- 防犯・セキュリティ ラブホテルと犯罪について 前日、ラブホテルでこんな事があって心配なので大丈夫か教えて下さい。風俗の女 3 2022/06/26 13:37
- 子育て 大切な愛車の隣で乗り降りをされるとドアを当てられないか心配で堪りません。凝視したら逆ギレ盗撮をされて 8 2022/10/21 08:21
- 車検・修理・メンテナンス イノシシに突っ込まれて車が破壊されてしまいました。 夜のドライブ中、草むらから飛び出してきた大型のイ 6 2022/10/24 19:39
- 国産車 プリウスのエンジンが掛からなくなりました。 20プリウス乗ってます。走行は12万キロに近いです。 ボ 1 2023/03/31 00:20
- 車検・修理・メンテナンス VOLVO XC60の車なんですが、朝出勤時はリモートキーでドアを開けれたのですが到着後鍵をリモート 1 2022/10/13 10:42
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
車載ジャッキの信頼性ってどれ...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
セレナのジャッキアップについて
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
ジャッキの基本的な使い方は?
-
フロアジャッキの使い方(車の...
-
H42Vにジャッキをかけたい
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
油圧・エア式ジャッキを掛ける...
-
コンテナの傾きを直すには
-
油圧ジャッキの耐久性
-
ジャッキのかける位置は?
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
シザーズジャッキ はゴムヘッド...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
駐車場に敷く木材
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
セレナのジャッキアップについて
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
Z34のジャッキアップポイント...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
おすすめ情報