
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
富士電機機器制御(株)のホームページになりますが、ご希望の資料を見ることができます。
下のURLをクリックして下さい。最初に機種別カタログにより「自動スターデルタ始動器」について調べます。自動スターデルタ始動器の構成機器の仕様や接続図・制御回路と外形図が表示されます。
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/edc/catalo …
更に内部配線のサイズ等は技術資料のページに記述があります。ただし、会員で無い場合は、新規会員の登録が必要のようです。次のURLをクリックし、[新規会員申込み]の欄に[会員登録・規約]をクリックして登録します。
http://web1.fujielectric.co.jp/kiki-info/user/gu …
登録後、次のURLをクリックします。
http://web1.fujielectric.co.jp/kiki-info/user/gu …電磁接触器・開閉器
このサイトが表示されましたら、左にある[電磁接触器・電磁開閉器]をクリックします。画面が変わりますので、同じ左にある「技術資料・データ」をクリックします。
右側に[技術資料・データ一覧]が表示されます。一番上に「スターデルタ始動器標準接続電線サイズ」が表示されます。
左の[一括]をクリックしますと、ご希望の内容がダウンロードできますので、この内容を見て下さい。
なお、会員登録しておきませんと、ダウンーロードできません。事前に登録しておきます。
回答ありがとうございます。
自分でいろいろ探していたのですが、要領を得た回答が得られず困っていたところです。
事細かい回答に大変感謝しております。
又、機会がありましたら宜しく御願い致します。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
まず拠り所は国土交通省大臣官房官庁営繕部【監修】・公共建築協会【編】電気設備工事共通仕様書の「第2編電力設備工事⇒第1章機材⇒第10節制御盤⇒1.10.6器具類」です。
ここに「表1.10.3 200V三相誘導電動機回路の盤内配線、器具容量」があり、この備考(2)にスターは電動機定格電流の35%以上、デルタには60%以上と記載されています。
これは庁舎・公共建築物の設計・施工を行う建築会社・電気設備工事会社の必携仕様書ですので惜しまず購入ください。
また電磁開閉器・電磁接触器のメーカーの技術資料と上記を照らし合わせてください。
場合によっては開閉器・接触器の端子に電線が入らないことも稀にありますので考えてください。
35%、60%の根拠は専門家の回答をお待ちします。
また今見ている仕様書は少し古いので最新でご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- 電気工事士 変圧器のV-V結線について教えてください。 ①添付の写真についてですが、巻線でV-U,V-Wが繋がっ 2 2023/08/11 20:55
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーター(イラレ)で書き出した画像が荒れます… 3 2022/05/19 17:30
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの選定 4 2022/05/06 14:10
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの選定 2 2022/05/06 15:05
- ホームページ作成・プログラミング グリッドレイアウトHTMLとCSS 1 2023/02/22 02:36
- その他(ビジネス・キャリア) ミス対策と効果について 2 2022/04/26 16:40
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマの配送方法を間違えた場合 paypayフリマの配送方法をおてがる配送ヤマトにしたの 2 2022/03/23 14:20
- Windows 10 この現象も、Microsoft Explorer のお粗末な仕様のためか? 2 2023/06/09 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
タイトランスとは
-
スマートメーター に貼ってある...
-
変圧器のバンクについて
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100キロワットってどれぐら...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
2相200Vとはどういうもの...
-
少量危険物の取扱い届出について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電気容量について
-
電線から異音がします
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
リビングキッチンで、電気ポッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報