重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版配信終了

屋上って不動産やさんで扱ってたりしないのでしょうか?
ナントカ法で、貸すことはできないとか?
だれかおしえてください。

A 回答 (3件)

出来ると思います。


 看板や携帯電話のアンテナの設置など、それ専門に探している人もいるのではないでしょうか。
 屋上にやたら者を置くのは建築基準法で禁止されていると思いますのでそれなりの手続が必要でしょうが。
 何十年か前デパートの屋上にプレハブ住宅の見本が置かれていたのですが、いつの間にか下の階に移っていました。多分、どこかからクレームが付いたんだとおもいます。
    • good
    • 0

貸し借り、どちらの立場のご質問か判りませんが、私は空家をTVのロケに短期間(約2ヶ月)ですが貸したことがあります。



また知人のビルでは、移動体電話会社(社名失念)の屋上中継アンテナの設置スペースを貸したりしています。

どっちのケースも附近の不動産屋さんが話を持って来ていますが、借りたい場合は目星をつければ借りる事は出来ると思います。

・・・ただし、安上がりにあげようとして間に人をいれずに直接契約すると揉め事の原因になる可能性はありますが。。。

料金は類似のケースがない場合は、空き地の材料置き場などの相場が基準となるようです・・・(登記した空間でないため)。
    • good
    • 0

利用目的が何か解らないので・・・


基本的に、屋上は、構造物(建物等)が作れないないので、貸しようがないと思います。
また、ガーデニング等をしている人は、多いですが、建物的には、あまりよくない(雨漏りの心配あり)ので、自分のビルの屋上をリスク承知で貸し出す人は、あまりいないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!