dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生において、もうダメだって思ったときにどういう対処法で切りぬけれてますか?私は今がそうなのです。まだ切り抜けれてないのですけどね。今まさにもうだめかもしれない・・・って思ってます。どうにもこうにも、どうしたらよいものか。ただ時間だけが過ぎ去っていくことに焦りだけが増えてきます。まだ人生経験が浅いからでしょうか。八方塞とはまさにこのことです。なにからやればいいのだか・・・。とりあえずなにか本でも読もうか・・・ってやらなきゃいけないことじゃないのに。どうしたらいいんだろう?って思いますね。今人生のどん底にいる気がします。どなたかこの暗闇に一筋の光を・・・

A 回答 (8件)

私は、紙に書いてみます。


頭が混乱した時は、いつも「今の状況」「問題点」「気持ち」・・・とにかく何でも書いてみます。
友達に話す、というのでもいいと思うのですが、相手も選ぶし、タイミングもあるので、
自分でまず書いてまとめますね。
そうすると、何が問題なのか、どうするべきなのか、まっすぐに答えが出るというか。

あと、感情的にゴチャゴチャになってしまってる時に、いつも思うことがあります。
外を歩いてる人や、隣に住んでる人(知らない)や、そういう人から見れば、
今の私の問題や感情なんて、なんの関係もないちっぽけなものだろうな、と思ってみます。
そうすると、なんかバカバカしくなったり、冷静になれたりします。

ご参考まで。

それと、とても大変な状況みたいですが、落ち着いてひとつずつ片づけて、
少しでも楽になれるよう願ってますよ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

第三者さんの目から見たら私の状況なんてまだ甘いほうかもしれません。世の中にはもっと大変なめにあってる人だっていらっしゃるんですから。紙に書き付けてみます。ありがとうございます

お礼日時:2007/04/20 12:43

必ず、夜は明けます。


神さまは必ずどこか一つの窓を開けてくださっています。
この試練は自分に乗り超えられるから与えられた物。
この試練を乗り越えれた時に正のご褒美がある。

以上の事を思い、私個人としては、氏神様にお祓いに行き部屋を徹底的に掃除して空気入れ替え、じっと耐えてよいものなら耐えるし、切り抜けないといけないものなら原因分析と切り抜け方法分析に入り、ともかく逃げず、きっちり理解もします。何故なら、同じ事での問題は二度と繰り返したくないからです。
今の苦しみを栄養にして得にします。

何かの参考になれたら嬉しいです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

確かに試練です。私にとっては試練すぎるくらいの試練でしょう。
掃除という手は思いつきませんでした。まずやってみます。おっしゃられるように「掃除が気分かえる」って聞いたことありましたし。ありがとうございます

お礼日時:2007/04/20 12:47

何をやればいいのか見えてこない状態を八方塞と言われているなら、人生において本当に危機と言える状況に身を置いた事がない甘えであると思います。


日々空しく時間が過ぎていくという感覚は、おそらく全人間の5割以上の人は抱いている感情です。
人生に意味を見出している人、本当にやりがいのあることをやっている人などほんの一握りに過ぎません。
しかし、世の中はそういった人生に意味を見出せない大多数の人間によって動いています。
そこに不要なパーツ等は存在しはしません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>人生において本当に危機と言える状況に身を置いた事がない甘えである
まさにおっしゃられるとおりでございます。
私は甘えてきてしまいました。なので精神的にも弱いです。なので今苦しいんです。ですが、こういう苦しみとかみんな抱いてるってこと教えてくださりまして感謝します

お礼日時:2007/04/20 12:45

考えない事が一番です。



もうダメだって思っている事をアッサリ認めてみましょう。
「仕方がないんだ」と。

「な~んだ、考えても答えなんてない事を考えていたのか」
という事に気付くはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

考えない。考えても仕方がないことです。まさにそのとおりです。過ぎたことも仕方がないですよね。ありがとうございます

お礼日時:2007/04/20 12:42

「どん底なんだからこれ以上落ちる事は無い。

上がって行くだけ!」と自分に言い聞かせる
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにこれ以上おちないですね

お礼日時:2007/04/20 12:41

人生まず歩んでみる事です、犬も歩けば棒にあたるで、行動すれば何かぶち当たります。



八方ふさがりだと頭で思い込んでいるだけで、実際行動してみれば全然壁なんてなかったんだ・・・なんてこともあります。

それでもだめなら、休息を確りとって、食事をして、好きなもの食べて、精気を蓄えてからぶつかってみます。

よく、経営者のエピソードに有りますが、皆さんやっぱり成功する方は土壇場や八方ふさがりになった時這い蹲って粘るようですね。
一度や二度の拒絶にめげずに・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに行動する手前の段階で悩んでます。
>八方ふさがりだと頭で思い込んでいるだけで、実際行動してみれば全然壁なんてなかったんだ
って思いたいです。粘るというのも手ですね。ありがとうございます

お礼日時:2007/04/20 12:40

抱えている問題点を紙に列挙します。


思い当たる原因やそれに対して自分が行ってきたこと、自分の気持ち
などを思いつくまま、紙に書いて行きます。
どれだけ汚い字でも汚い紙でもかまいません。

ひとしきり書きなぐったら、休憩してください。
今度はその内容を吟味して、綺麗な紙にできれば箇条書きにまとめます。
自分の頭の中を整理整頓するのに効果的です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

紙に書いてみて整理するんですねありがとうございました

お礼日時:2007/04/20 12:39

悩みの種がなんだか解らないので私なりの経験ですが


”まあ~良いか なるようにしかならないもん” って諦める事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるようにしかならないですね。ありがとうございます

お礼日時:2007/04/20 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!