dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人としてどうかと思う事をしてしまいました。
去年から勤めたクリニックで(正看護師です)リーダーさん2人に毎日毎日部屋に閉じ込められて、最長4時間叱られてよく泣いている毎日でした。
まだ私も3年目で経験も浅いし、仕方ないとは思っていますが、明らかに理不尽だな…と思うことも多少ありました。

今月初めに半年になりますが、またその2人から「半年になるけど、どうすんの?」などと詰められました。
私はその2人の許可がないと正社員になれないし、仕事も新人にやらせるから、あなたはやらないで。と言われてきまして、八方塞がりの状態でした。

私はその日泣いてしまって(ないたら反省文かかされたから、本当はダメだけど。)、「一度帰って反省し直します。」と泣きすぎて仕事にならないので帰らせて貰いました。

次の日から「今月で辞めることは決めているし、もう行きたくない。」と周りに相談し、リーダーには「休職の扱いは難しいでしょうか。」と言いましたが、「じゃあ診断書持ってきて。」と。
でも一万払って今月辞める職場に提出するのも、、と思いそのまま出勤せずに過ごしていました。

すると2週間後、人事から「ずっと連絡していますが、大丈夫ですか?返信がない場合、退職手続きをします。」と言われたのですが、一度も連絡などなかったです。また、今は退職の手続きをしている最中です。

酷い事をしましたよね。でももう辞めるし仕方ないと割り切っていいんでしょうか。次の職場では一生懸命頑張ります…

A 回答 (3件)

なんで叱られたの?


ミスが多いの?
半年になるけど、どうすんの?と聞かれ、それに対してきちんと答えたのですか?

この文章を読む限り、きちんと仕事をこなせてないような…、人に対してもきちんと対応してきていないような…
そんな印象をうけます。

辞めるからと割りきってよい部分と、人としてきちんとすべき所は最後までちゃんとすべき部分がありますよ。
これはどこの職場でも同じです。

ちゃんとした対応がとれないと、次の職場でもギスギスしますよ。
人間関係の難しい職種ですし、しっかりとした対応を都度、していきましょう~
    • good
    • 0

頑張れよ、そこに居ても永遠にイジメられるさ

    • good
    • 0

ご自身の気持ちの切り替えのためにも


2人のリーダーには
迷惑をかけたことをお詫びし
感謝をしっかり伝えて辞めることをお勧めします

もちろん理不尽な叱責もあったとは思いますが
こういうのは
「次にいい職場が見つかる」ための
あまじないというか
縁起担ぎというか
そういうふうに考えてください

一回頭の中で
「あの2人に叱られたことは
 私にとって貴重な経験になった」
という形でファイリングしておいたほうが
あなたのこれからの運命が良くなります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!