
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
においに敏感なので
子猫を
ミーちゃんと同じシャンプー使って お風呂に入れる。
(ただし、衰弱が回復して体力がついてから)
子猫は母猫のにおいもぷんぷんしますから。
成猫(めす)は 縄張り意識が強いですから、たまったモンじゃありません。
お互い おなじニオイにほぼなって、1週間ー2週間かな
(うまくいけばね)
猫の性格にもよりますし。
2匹を一緒にしたら様子を見
どちらかが威嚇するようだったら(完全に怒っている)
すぐ隔離
落ち着いた頃(忘れた頃?)
またお見合い。
その繰り返し。
うちは 常に最低でも2匹以上飼うようになって10年たちましたが、
(ほとんど雌。 雄はいつか旅に出る宿命?)
猫の性格によるところが大きいですね。
性格のよい子は 時間がかかることはあっても、結局は、どの子も受け入れますし、
性格の悪い子(?1匹オオカミ的性格?)は
相手が誰であっても 徹底的に威嚇しまくります。
うちは雑種ばかりですが、
今のところ この2つの性格の出現率は半々でしょうか。
母猫から早くはなされた子ほど、
甘えん坊で
人にも他の猫にもなつっこい性格になる傾向があるような気がします。
時期が冬ならわかりやすいですね
寒い部屋に 数匹ほっとくと
性格のいい子達は
1カ所に寄り添って丸くなってる。(サル団子ならぬ猫団子)
相手が誰であっても威嚇しまくる性格の子は
まず、こうなりません。
ずーぅっと ありえません。
あ、そうそう、
うちは みんな雄も雌も1歳までに 避妊手術受けます。
その影響は あるのかどうかは
私は知りません
この点については、
獣医さんに(専門家)に確認してください
こんなに書いていただいて、ありがとうございます。
今、ミーは外に旅行してます(笑)
明日、朝シャンします!
有難うございます(*^^)v
No.5
- 回答日時:
我が家はメス猫を4匹室内飼いで飼っています。
途中でオス猫を保護して里子にだしたこともありますが。
猫の場合は最初はどうしても威嚇がはじまりますが
上下関係が確定すると落ち着きます。
怪我しないように爪きってあげつつ、けんかは多少はさせて自然の流れに任せていたら落ち着いてきます。
けんか(上下関係を確定させる儀式みたいなもの)を極力避けたい場合は
他の方が書かれているとおりに先住猫を立ててあげるようにすることで
早く落ち着くと思います。
今、外に出て行方不明です。
室内では捨て猫は買えないを親に言われてしまってるので、
居たら窓から顔をだしたりして、仲良くしてくれますかね・・・
有難うござまいた。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
うちも7歳のメス(雑種)を飼っていて、事故に遭った子猫(メス)を拾ったことがあります。
最初は子猫の看病をしていたので、先住猫がショックを受けて、エサを食べなくなってしまいました。
でも、寝る時は、先住猫と一緒に寝て、子猫は隣の部屋で寝かせました。(しばらくして一緒に寝るようにしました)
段々、子猫が元気になったので先住猫をいつも優先するようにして、毎日先住猫には「おまえが一番だからね」と言ってあげています。
何をするにも先住猫を優先してあげた方が、いいと思いますよ(*^_^*)
あとから来た猫も、「自分はあとから来た」という意識は持っていると思いますので、大丈夫でした。
先住猫は7、あとから来た猫は3位の割合でかまってあげると
先住猫も落ち着いてきました。
タワーの場所とかも、先住猫を高い方に乗せてあげるとか、エサも先にあげるとか・・・。
すぐには仲良しにはならないと思いますが、寒い時期になると、くっついて寝ていたりしますよ(*^_^*)
No.3
- 回答日時:
1つ注意することがありました。
この家の中に 自分の居場所(テリトリー)はないと
判断してしまった子は
家出するって事です。
特に子猫を拾ってきて
飼い主さんが
(子猫は可愛いモンで)
子猫ばかりかまうようになって
気がついたら、
古くからいた子は
家出してた(帰ってこなかった)という話は
割と よく聞きます。
うちもこれに該当するかなってケースが10年近く前、1回ありました。
注意してください。
今、捨て猫が戻ってきません(T_T)
ご飯はおいてあげてるので、大丈夫だと思います。
確かにこれは注意しないとですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
猫は警戒心が強いため、初対面の場合はだいたい威嚇するか、腰がひけて逃げるかのどちらかで、はじめから仲良くなれたというのは、けっこう少ない気がします。
うちの猫たちも、はじめは片方が威嚇したり逃げたりしてましたが、そのうち慣れて仲良くなりました。
2週間か3週間かかったと思います。
ずっと一緒にしていたら、そのうち慣れていくと思います。仲良くせざるをえませんしね。
最初は威嚇して、そのうちに仲良くなるのですね。
今日は子猫はどっかいきました。
朝ごはんで、二人をバルコニーに連れて行って、
慣れさしていきたいと思います。
アドバイス有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 ネコ同士、仲良くさせる方法を教えて欲しいです。 先住猫は8歳メスで 新入り猫は元野良猫の生後5ヶ月の 6 2023/07/21 17:42
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 猫 先住猫さんと新入り猫さん 2 2023/01/01 13:39
- 猫 子猫が先住猫に噛み付いたり飛び付いたりします。 2 2022/08/11 02:21
- うさぎ・ハムスター・小動物 先住のペットが威嚇 1 2022/04/29 01:03
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 犬 愛犬が母猫の産んだ子猫達に反応しています 3 2022/06/21 10:13
- 猫 猫ちゃんと一緒に暮らしてる方に質問したいです 猫ちゃんって、仲が良くても、威嚇(シャー)しますか?喧 4 2023/06/30 17:08
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子猫がうんちの後、お尻のお手...
-
猫嫌いな猫について
-
猫の多頭飼い 大丈夫だと思っ...
-
新入猫が鳴きやまない
-
先住猫と子犬
-
先住猫2匹とエイズキャリア猫...
-
先住猫と新入り猫の仲が悪い
-
子犬と先住猫
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
痩せている猫に子猫用フードを...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
親子猫は一緒に暮らせますか?
-
子猫のヒゲはよく切れるもので...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
2匹目の猫招き入れ失敗
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報