
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
P5Bではありませんが、ASUSのマザー(P5LD2 Deluxe、P5W DH Deluxe WiFi AP、
M2N32-SLI Deluxe Wireless Edition)を使用しています。
BIOSでの設定はありませんので、メモリの相性問題だと思います。
Memtest86_v3.2でメモリチェックをして、エラーが出れば当然交換。
エラーが出なくても、相性保証をつけての購入でしたら交換してもらえます。
Memtest86については、http://www.sakura-pc.jp/pc/031000.shtml
ちなみにASUSのサイトでは、デュアル動作を確認したメモリモジュールを
公開していますし、マザーのマニュアルにも載っています。
No.5
- 回答日時:
このマザーボードであれば、同一色のメモリスロットでメモリの規格、容量が同じでなければなりません。
いずれか一つでも違うとデュアルでは作動しません。>同じ色同士、黄色で二枚差しだと起動すらしません。
その同じ色同士の状態でハードウェアチェックするとエラーが出ます。
とのことですが、メモリは2枚同時に新品で購入されたものでしょうか?そうであれば、相性問題は起きにくいと思います(逆に中古で購入や、別々に購入だと相性の可能性が高くなりますが)。初期不良も考えて見てはどうでしょうか。私もメモリエラーでPCが全く起動しなくなった事があります。
近くに購入したショップがあるのであれば、組上げたPCをもって相談するのがいいかと
2枚同時に新品で購入されたものでしょうか?そうであれば、相性問題は起きにくいと思います
とのことですが、二枚同時に新品で購入しており、初期不良でもなく相性問題でした。
No.4
- 回答日時:
なんとかデュアルチャネルで動作させたいのですが、BIOSの設定とかいるんでしょうか?
>マザーボードでのチップセットの仕様ですから、BIOS上では設定できません(ただBIOSの起動画面でデュアルチャネルで作動しているかの確認は可能です)
デュアルチャネルは「同規格・同容量」のメモリ2枚で動作します。
同規格とはメーカー・DDR1/2・PC3200~6400(転送速度)・モジュールなどを同規格で合わせるのはもちろんですが、まったく同じものを組み合わせる方が無難です。
購入する際、同じものを2枚買い揃えましたか?
(自作PCを組むレベルの方であればこの程度の常識はご存知だと思いますが、先日知人が店舗に間違って違う規格を同一規格として受け取っていた「笑えない事件」もあるのでw)
メモリの初期不良・相性問題も考えられるのですが、交換してもらうには購入先に「メモリ相性保障」がなければ交換は難しいです。
BUFFALOなど箱に入ったメーカー品なら「完全保障」となる場合が多いのですが、PCショップで購入したのであれば絶縁ビニールに入っているだけのバルク品がほどんどです。
バルク品の場合、通常は購入後1週間以内とか期間を設けてメモリ購入代金とは別に「保障代金」を支払ったときのみ交換保障は受けられます。
二枚同時に新品で購入しており、初期不良でもなく相性問題でした。
とくに相性保障も何もつけていないバルク商品でしたが、普通に交換対応してくれて助かりました。
店舗によって対応がかなり違うんですね。
No.3
- 回答日時:
デュアルチャネルで動作させる場合は、同じ色のスロットに挿すのが一般的です。
ASUSの場合、ChannelAがDIMM_A1とDIMM_A2、ChannelBがDIMM_B1とDIMM_B2になっていて
DIMM_A1とDIMM_B1が黄色、DIMM_A2とDIMM_B2が黒になっているはずです。
同じ色同士の状態でハードウェアチェックするとエラーが出ます。とのことですので、
メモリ自体にエラー(不良)があるか、相性問題と考えました。
認識され、動作していてもMemtestでエラーがでることはあります。
MemtestでエラーのでるメモリはPCショップでは買い取ってもらえませんので、
消費者としても不良品と判断して差し支えないと思っています。
ショップでメモリーチェックしてもらったらなぜか?何もエラーは出ませんでした。
不良でなくとも動かないので、話をしたら交換してもらえました。今では快適に動作しています。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>しかしそれだとふつうに2GBでしか認識されません。
とありますが、OS上からはデュアルチャンネルだろうがシングルチャンネルだろうが、合計サイズが表示され、チャンネルの種類は表示されないと思います。
ASUSのマザーであればBIOSで起動時に「ASUS AI」ロゴの変わりに、システム情報を表示できるよう設定できるはずですので、試してみてください。(BOOT>FullScreenLGO)
そのときに「Dual Channel DDR2-SDRAM」などと表示されればデュアルで作動しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
コンセントにプラグを挿しただけでパソコンが起動します。
BTOパソコン
-
-
4
グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
サウンドカードをつければCPUの負担を・・
デスクトップパソコン
-
6
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
7
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコン電源。500W 450Wの違い。
BTOパソコン
-
10
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
12
ボタン電池の交換
デスクトップパソコン
-
13
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
14
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコンのエネルギー消費効率について
ノートパソコン
-
16
USBハブを使って外付けHDDや外付けCD-RW/DVDドライブを接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
18
パソコンを部屋に置いてると室温は上昇しますか?
BTOパソコン
-
19
富士通製パソコンのマザーボードの交換です
デスクトップパソコン
-
20
パソコンの空気口から出る音と熱風
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
Memtestでチェック中シャットダ...
-
メモリを交換していたらPCの電...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
パソコン、再起動すると何故、...
-
メモリー
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
メモリ診断ツールについて
-
PCを起動するとthe amount of...
-
IBMのハードディスクが2回も壊...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
パソコンのメモリについて
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
メモリのシングルランク・デュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
モニタリング going sleep
-
メモリー
-
PCを起動するとthe amount of...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
Memtestで2枚挿し「のみ」エラ...
-
アプリケーションエラー
-
PCを起動するとBIOSが立ち上が...
-
windowsが勝手に再起動します(B...
-
memtest86+のエラーの意味は?
-
近頃cpu温度が常時90度になって...
-
おしえてください。
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
おすすめ情報