dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が2週間くらい前から、まともなものを食べていないって言うんです。
朝食がコーヒー・昼食がコーヒー・夕食がココアという食生活で、たまに、野菜ジュースやヨーグルトを食べているみたいです。周りがいくら「変だ」と言っても、「お腹が空かない」「時間がない」「無理に食べると吐くから嫌」と言います。お腹が空かなかったり、食べたら吐くということ自体が病気だからと病院もすすめているのですが、「時間がない」「なんとかなる」「今、普通に動けているから大丈夫」と言って、まともにとりあってくれません。そのくせ、「お菓子もご飯も食べたいのに、食べられないのがしんどい。」って言います。
食べなくなったきっかけは、彼氏に「別れよう」って言われたことみたいなんですが、今もその彼氏とは別れていなくて、むしろ彼氏が心配して電話とかもしてくれているのですが、食べないのは治っていません。

こういう食生活でも、平気なのでしょうか。最近では、友人は心配して欲しくてそう言っているだけで、本当はちょこちょこ食べているのかなぁとも思います。
みなさんはどう思いますか。説明が下手で申し訳ないのですが、ご意見いただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

それだけ食べてる(飲んでる?)ならば絶食とは全く違います。


2週間程度は十分可能でしょう。

ただ拒食症の心配だけでなく、胃や腸などの病気の可能性はかなりあるでしょう。
早急に医者にかかるべき状況であろうと思います。

この回答への補足

さきほど本人からメールがありました。
今日、病院に行ってきたみたいで「自律神経失調症って診断されて、お薬もらってきました。」という内容でした。今後、励ましながら早く治るように応援していこうと思います。
回答の補足ではないから、こんなところに書くべきではないと思うのですが、どうしても、ご意見をくださった方にその報告とお礼が言いたくて、書かせて頂きました。
本当に、ありがとうございました。

補足日時:2007/04/23 22:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。少し安心しました。
でも、胃や腸などの病気という別の心配も指摘していただけて、あらためて危機感がつのりました。
今まで拒食症としてのことしか言ってなかったので、そういう方向から本人に病院をすすめてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 00:03

医師です。


典型的な摂食障害かと思われます。
下手をすると命にかかわります。心療内科の受診が必要です。
よく知っている方なら、両親と協力してでも病院へ。

この回答への補足

さきほど本人からメールがありました。
今日、病院に行ってきたみたいで「自律神経失調症って診断されて、お薬もらってきました。」という内容でした。今後、励ましながら早く治るように応援していこうと思います。
回答の補足ではないから、こんなところに書くべきではないと思うのですが、どうしても、ご意見をくださった方にその報告とお礼が言いたくて、書かせて頂きました。
本当に、ありがとうございました。

補足日時:2007/04/23 23:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
そうですね。本人も私も含めた周りも、それくらい危機感を持つべきですね。
みなさんのご意見を基にもう一度ゆっくり話してみて、それでも態度が変わらないようであれば、ご両親に相談してみようと思います。
私自身も、周りにも、医学的な知識を持った人が全くいないので、お医者さんであるhiropon626さんのご意見大変嬉しかったです。

お礼日時:2007/04/23 22:42

私が回答した「食べるとだるくなるから食べるのが怖いのは異常ですか??」という質問です。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2853472.html

今は体も動けているでしょうが、そのような生活を続けているうちに、上記の質問者さんのような、のっぴきならない状況に陥る可能性は強いと思います。
そのくらい、栄養の欠損は深刻な状態をまねきます。

ご友人は精神的なもので食べたくない部分もあるのでしょうが、
気持ちの問題で食べたくない→体調不良→ますますマイナス思考に→食べたくない→ますます体調不良
という悪循環です。

この回答への補足

さきほど本人からメールがありました。
今日、病院に行ってきたみたいで「自律神経失調症って診断されて、お薬もらってきました。」という内容でした。今後、励ましながら早く治るように応援していこうと思います。
回答の補足ではないから、こんなところに書くべきではないと思うのですが、どうしても、ご意見をくださった方にその報告とお礼が言いたくて、書かせて頂きました。
本当に、ありがとうございました。

補足日時:2007/04/23 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ja-mataneさんの質問なども、読ませて頂きました。少し状況は違っているのかもしれませんが、経験者さんの意見ということもあって、大変参考になりました。


>気持ちの問題で食べたくない→体調不良→ますますマイナス思考に→食べたくない→ますます体調不良

本当にそうですね。しんどい時こそ、食べて元気出した方がいいですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 22:33

こんばんは。


もしかして…。
「つわり」なのでは?
過食になる人もいれば拒食、嘔吐を繰り返す人もいるそうです。
「栄養取らないと生理も止っちゃうよ?っていうかちゃんと来てる?」
と、さりげなく話題を振ってみては?


勿論ちゃんと食べないとダメに決まってます。私も20歳ぐらいの頃、仕事に悩み、精神的に疲れてしまった時に食事を取れない事がありました。でもご友人様は心配してくれる質問者様や彼氏様がいらっしゃるんですから、回復にそう時間はかからないと思いますよ。

この回答への補足

さきほど本人からメールがありました。
今日、病院に行ってきたみたいで「自律神経失調症って診断されて、お薬もらってきました。」という内容でした。今後、励ましながら早く治るように応援していこうと思います。
回答の補足ではないから、こんなところに書くべきではないと思うのですが、どうしても、ご意見をくださった方にその報告とお礼が言いたくて、書かせて頂きました。
本当に、ありがとうございました。

補足日時:2007/04/23 22:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このあいだ、また私が「ご飯食べてないの」って言った時に、「生理やからやもん」って言い訳していたので、そこは大丈夫だと思います。
つわりって、そういう症状がでたりするんですね。
最後の温かいお言葉、経験からのことで参考になったし、すごく嬉しかったです。がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/21 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!