dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
 嫁ぎ先の実家から車で40分ほどの場所に、一家4人でアパート暮らしをしています。「同居絶対。孫はうちのもの」という感覚の義父母の言動に悩みながらも、なんとか機嫌をとってやってきました。
 ところが、今年のお正月後に夫と義父の間で少しトラブルがあり、それ以来、こちらから実家へ連絡をとらなくなりました。事情はよくわからないのですが、「もう関わるな」というので、私も今までのように一生懸命子どもに電話させたり、というのをやめました。義母から何回か電話はあったようですが、私は仕事のため不在で、全部夫が普通に対応していたようです。
 そうしたら昨夜、突然義父から電話があり、頭ごなしに私が怒鳴られました。それはもう汚い言葉でののしられ、びっくりしてすぐ電話を切ったのですが、またすぐかかってきて、電話口に出た夫は、「もう二度と職場に行かれないようにしてやる」とか、「アメリカみたいにしてやる」とか、考えられないような恐ろしいことをたくさん言われました。
 結局、全部私(妻)が悪者になっており、夫と子どもたちをそそのかして自分たちを恨み倒していると本気で思っているようです。今まで、一緒に住んでいなかったことや、言いなりにならなかったことをずっと恨んでいたみたいで(転勤族だから無理なのに)、話なんてまったく聞く気もないようです。義父母の悪口なんて、子どもに一度も言ったことないのに。
 私たちは殺されてしまうのでしょうか。家族なのに、こんな恐ろしいこと考えつくものなのでしょうか。私自身、もう、義父を受け入れることは絶対無理です。二度と顔を見たくもありません。
 具体的に、これからどうすればいいのか全くわかりません。夫は、放っておくしかない、と言いますが、「身辺にはくれぐれも気を付けろ」なんて怖いことも言います。とてもとても困っています。長文ですみません。アドバイスを下さい・・・。

A 回答 (10件)

一般的に言えば、結婚して10年という環境は社会的な存在位置を確保して根張りをする期間で、職場に於いても、自治地域に於いてもやっと基礎が出来たということでしょう。

この間に、転勤を幾度も余儀なくさせられる職域に属している人たちにとっては、自治地域は仮の地という事になり、ご主人にすれば多分、ある程度の年齢なり、親子間の境遇の変化により帰省して、父母の扶養をしなければならない、と考えたていられると思います。暗黙の了解ごと、と考えていられる貴方も、この方針だろうと思われます。しかし・・・

一般的な親子間の争いは財産に起因しています。親が子どもに相続させる財産を持っている場合は、この財産の相続に付帯する条件の履行を親が親自身の生存期間中に子どもに強要する事から発生するトラブル(お互いの意見の食い違い等によるもの)によって親子間で不仲になっていく事が多く、現在の問題を解決させるためには、貴方とご主人で次の点に対して確認しあう必要があるでしょう。

1、夫は帰省して実家の財産を相続し父母の扶養を何時始めるのか。

長男だから帰省して実家の財産を相続し父母の扶養をしなければならない、と言うことでは有りません。財産の放棄を表明すれば、その付帯条件の扶養に伴う一切の条件から開放されます。財産の相続を権利として受諾する場合は、生前の財産所有者の意志を受諾しなければなりません。

姉夫婦が、実家のすぐ隣に家を建てて暮らしている状況を考えると、実の娘という「物言い」が多分に今回の騒動を含む一連の状況の原因かもしれません。多くのトラブルは一方的な情報の氾濫による認識の誤作動によるものが多く、多分に実家に入り浸る事の多い姉夫婦の情報が作用している可能性があります。すぐ隣に姉夫婦が居るならば、財産の放棄と父母の扶養のお願いをしてみるのが、一番早い解決になるだろうと思います。

将来のことを考えれば、結論から言えば嫁いだとは言え、同居していない親の介護と下の世話は貴方には無理です。実子の姉であれば親も身体を預けるのに何の躊躇も生まないでしょうが、他人(嫁いでも)では、そうした介護を必要とする状態でもトラブルは多発するでしょう。

ここでは夫の実家に帰省することばかりに焦点を当てましたが、将来、貴方の父母の扶養等に関する問題は発生しないのでしょうか。

1・の問題を夫婦で確認しあってください。お互いが仲良く暮らすためには現在までの雑音は忘れなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度のご回答、本当にありがとうございます。
混乱している頭の中を整理していただいた感じです。親子でトラブルになる・・・今まで、ワイドショーの中の出来事みたいに思ってましたが、今回他人事ではないと身につまされました。
 姉夫婦は優しい人たちです。でも、なぜか義父母は以前から姉夫婦に老後を頼ろうとは思っていなくて、多分それは「長男に面倒はみてもらうもの」というがちがちの価値観からきているような気がします。
 ご回答の1つ1つが身に染みました。仰るとおり、情けないですが私には義父母の下の世話は無理です。しかも今回の件で、どうしようもない嫌悪感が芽生えてしまいました。
 私自身も両親がいますが、二人は「老後は自分たちで楽しみ、自分たちでなんとかするから」と言ってくれてます。でも、もちろん近くで助けてあげたい、と思ってます。 そして、きっとこういうことも義父母は面白くないのでしょう。「嫁いだからにはうちのもの」という価値観です。
 私自身は財産なんていりません。この環境から解放されたいです。夫もそう言ってくれていますが、それが「絶縁」することとイコールだとすると、本当にこれでいいのか、まだ迷います。
 最後の一文、心にとめて頑張ってみます。
 

お礼日時:2007/04/23 00:03

質問を読ませていただきました・・・。



その中でちょっと気になった、ことがありました。

>財産がほしいともくれるとも話したことはありません。ただ、義父の
>家は代々親兄弟の仲が悪く、孤独な老後を迎える人ばかりだったよう
>で、自分の老後の面倒を見てくれるかどうかはとても気にしていたよ
>うです。直接このことを言われた訳ではないですが、義母がちらっと
>言ったことがありました。

ということは、先祖代々、困ったちゃんが多かったのではない
でしょうか?
おそらく、旦那さんのお父さんの親も、ちょっと子供の手に負えない
感じの人だったのではないでしょうか。
自分が子供の立場だったときは、親なんて鬱陶しいと思っていた
けれど、自分が親になれば孤独な老後は嫌、ってことなんでしょう。

旦那さんの親御さんの年齢がわからないので、老後の不安というのが
どれほど強いかははかりかねるのですが
孫にそれだけ甘いのも、将来の同居も見据えて孫に取り入っておきたい
という気持ちの表れかなと思います。

息子の旦那さんが反発しても受け入れられない頑固な
お父さんなのですから、おそらく同居はしないほうが
いいとは思います。
質問者さんのご夫婦にも子供さんがいらっしゃるとのことなので
ご自分達が老人になったら、子供に対してどのように
接していくか、考えられたらいいと思います。
おそらく、旦那さんの親御さんは夫婦仲もあんまりよくない
から、老後二人で暮らす覚悟もないんじゃないかなあと思います。

とにかく、親孝行は息子である旦那さんがやればいいことなので
窓口はすべて旦那さんにしてもらえばいいと思います。
奥様が関わっても、あんまり事態は改善しないでしょう
かわいいのは(とは言っても義理のご両親が本当にかわいいのは
自分のことでしょうが)息子だけなので、奥様がなにを
しても無駄ですよ。
親子でもいろいろあるでしょうから、何かあったときに
旦那さんを支えてあげられればいいじゃないですか?
お子さんも旦那さんが実家に連れて行って見せてあげれば
いいのだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
 この1週間いろいろ考えて、夫が話しに行ってくれるということになったのですが、結局本人、それをどうしても実行することができないようです。
 もう、私が関わりようがなくなってしまいました。お教えの通り、窓口は夫一本にしぼって、何を言われても顔を出さないようにしていきます。
 

お礼日時:2007/04/30 22:59

お嫁さんとしては、心配でどうしたらいいかわからないという気持ちもわかるのですが、もう家族を巻き込んでいるのですから、本当は何があったのか、きちんと旦那さんに聞くべきなのではないですか?


何があったかわからないといつまでも言ってるのも、無責任な感じがします。義父さんも、わかってるくせに知らん顔してると思って余計あなたに対して怒ってるんじゃないでしょうか。それとも、本当はわかっているんですか?
金銭の立替ということも少しあったので、私の勝手な想像ですが、旦那さんが奥様に内緒で、義父にお金を借りていて、返す返さないという話になっているんではないでしょうか。子供が親にお金を借りる場合というのは、大抵あまり本気で返すつもりはありません。親は、自分の面倒を将来見てもらうことも考えて、貸してしまいます。何かで言い合いになった時に、返せとか、そんなの知らないとか言って喧嘩が大きくなることも、こういっては何ですが、親子でよくあることです。
もう一度言いますが、きちんと事実を確認しましょう。何も知らないで身辺に気をつけるも何もないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
昨夜、夫を起こして話し合いをしました。トラブルは本当に些細なことで、ちょっとした金額(数万円)を義母に立替えてもらう話になっていたのに、義父が「それはできない」と連絡してきて、その後義母が「立替えるから」とまた電話してきて・・・みたいなわけのわからない話でした。夫曰く、「じいちゃんが嫌がらせをしてるとしか思えない」とのことです。
 今回、義父がキレて電話してきた理由は、そのトラブルそのものというより、その後こちらからの電話連絡がまったくなくなったことに対する怒りです。「どうして3ヶ月も連絡よこさないんだ!」「こんなに連絡してこないなんて、何か恨みでもあるのか?!」という怒号が第一声でした。その発想自体まったく理解できず、「何のことですか???」と聞き返したら、「それが女房の言いぐさか!!」とまた怒鳴られました。 たまらないです。
 言葉が足りず、うまく説明できなくてすみませんでした。

お礼日時:2007/04/23 00:13

義父のその電話は、おそらく、ものすごく高ぶった時に勢いでしてしまった電話だと思いますが…。

決して、今現在、質問者さんの暗殺計画を綿密にたてているとは思えません。

こういう人はもうしょうがないです。直りません。病気です。程度はどうであれ、どこの親も結婚した我が子が親より配偶者を大事にするのが面白くないものです。
弁解(私はなにも言ってないのに、的なこと)は、火に油をかけるだけ(嫁の分際で口答えするのか、とか)なので、何もいわないほうが賢明だと思います。

恐怖の電話のことはとりあえず頭の隅のほうにおいておいて、これからのことを前向きに真剣に考えましょう。
まず、引越しはやはりすべきだと思います。引っ越しても親子の縁は切れないことは承知の上ですが、とりあえず近くに住んでいては質問者さんが不安で生活できないはずです。今のお仕事が、その不安にまさるほどに大切なお仕事なのであればあきらめるしかないですが。

私は、実際引っ越しました。
質問者さんのお話と比べればてんで甘いのですが、義父母が孫命で、とにかく干渉してこられる、挙句、私を完全に邪魔者扱いして「孫だけよこせ、嫁は帰れ」的な態度をあからさまにしてくる毎日に耐えられず、夫に転勤願いをだしてもらい、車で二時間のところに引っ越しました。
そりゃぁ、義父母は大激怒だったらしいです。正月会った時も、何度もシカトされましたよ。でも、我慢するのは帰省したときだけですもん、今はホントに日々が幸せです。

義姉さんが近くにお住まいなら(そちらは義父母とうまくいってるのかしら?)、まるっきり孤独なわけではないですよね?
よぼよぼの寝たきりになって、悪態つく体力もなくなったころに、お世話のことは考えたらいいのではないでしょうか?今の爺ちゃんでは、孫だって怖くて近寄れないでしょうし。

一番いいのは、とりあえず引っ越して、子供の写真入の手紙(使えるようならメール)を時々出す、電話はこわい、もしくは不愉快な思いをするので出ない、のスタイルがいいと思います。というか私は今そんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
あれから3晩目になりますが、特に怒鳴り込んでくることもなく、結構本気で怖かったんでちょっとほっとしています。暗殺計画はたててない・・・みたいです、きっと。
 回答者さんも同じ経験をなさったんですね。実は昨夜(というか今朝?)夫を起こして話し合いました。で、もう関係を修復するのは無理だと、きちんと実家に話に行こうということになりました。その際、夫1人で行くというので、少なくとも私も誤解されている部分だけは解きたいから一緒に行って話をしたい、とお願いしたんです。
 でも、今ご回答を読み、やっぱりやめたほうがいいのかもしれないと思うようになりました。
 理解してもらうのは多分不可能です。もう、義父の中には物語ができあがっている感じで、まさに「嫁の分際でくちごたえするのか」状態が目に見えるようです。 世の中には、義父母さんとうまくやっているお嫁さんがたくさんいるのに・・・本当に情けないです。
 回答者さんは引っ越しを実行したんですね。その後、手紙を出したり帰省したり、関係を保っているんですね!!!すごいです。どうやってるんですか?私は、今回もし絶縁?したら、一生会わない・関わらない状態しか想像できません。夫は大切な我が子ですから、そういうことにはならないと思いますが、もう嫁である私は憎しみの対象にしかならない気がします。
 こんなことになってしまって、悲しいです。昨日まではこちらも頭に血がのぼってましたが、なんだか今は、家族内で憎しみとか恨みとかそんなことを持ち出されたことがすごく悲しくなってきています。

お礼日時:2007/04/22 23:38

1・トラブルの原因がハッキリしません。

状況も良く分かりません。
  夫の続柄と兄弟の有無・結婚歴(夫と何年目)
  結婚生活の条件・実家の財産への対応(相続するつもりなのか)

2・文面内の判断では溺愛した親と溺愛された子どもの「親子喧嘩」ですから放置しておくのが良いでしょう。
  親子、御互いに意志がハッキリ表明できずに親離れ子離れが現在も出来ないでいると思われます。

トラブルの原因がハッキリすれば、貴方の対処方法も具体的になるでしょう

この回答への補足

1.夫は長男です。姉夫婦が、夫の実家のすぐ隣に家を建てて暮らしています。結婚して10年ほどになりますが、同居ははじめからの暗黙の了解でした。しかし、夫も私も転勤族なので現実的にはしばらくは無理で、当然そのことは義父母も承知でした。
 財産がほしいともくれるとも話したことはありません。ただ、義父の家は代々親兄弟の仲が悪く、孤独な老後を迎える人ばかりだったようで、自分の老後の面倒を見てくれるかどうかはとても気にしていたようです。直接このことを言われた訳ではないですが、義母がちらっと言ったことがありました。
 トラブルの直接の原因については、下の方の補足に書かせていただきました。もしよかったらお読み下さい。

2.もう本当にその通りです!!!「溺愛」なんです。だから、全部嫁が悪くなるんでしょうね。そう思って今回ばかりは放置してみたんです。
 今までは、間をとりもったり、お互いの愚痴を聞いたりしてきました。そして、ほぼ毎日子どもの声を電話で聞かせたり、帰省したりして、私なりに夫の実家には気を遣ってきたつもりです。なのに、また喧嘩して、また私のせいになるの??と思ったらばからしくて、で、夫の「もう関わるな」を今回は本当に実行してしまったんです。
 そしたらこの有様です。もう振り回されるのはたくさんです。でも、恨まれて殺されるかも、なんてことになるとは、夢にも思いませんでした。

 私の対処方法ってなんでしょうか。どうすればいいのでしょうか。情けないですが、本当にわかりません。

補足日時:2007/04/22 03:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな時間にありがとうございました。
 寝るに寝れないし、かといって何も解決策なんて浮かばなくて、こうしてパソに向かってます。

お礼日時:2007/04/22 04:15

どうも事の発端は同居や、質問者さんへの日頃の不満について義父が


ご主人に意見したかでけんかになった様に思います。
ご主人ともう一度話し合ってみてはどうでしょうか。
このままですと、相手が誤解して親族やあなたのご両親にも
被害が及ぶ可能性があります。

この回答への補足

 以前から、子育ての方針が気に入らないらしいことは感じていました。特に最近は、おもちゃをあまり与えすぎないでほしいということに、ものすごく不満を募らせていたみたいです。
 でも、私自身はそういう注文は一切しておらず、全部夫が言っていました。決して、裏で言わせていたわけでもありません。本当に常識を外れたプレゼント攻撃、おかし・おやつ攻撃で(帰省中は毎日数千円単位のおもちゃを買い、食事前であろうと朝起きたてであろうとアイスやチョコを食べたいだけ食べさせていた)、まるで同居していない分の愛情を全部物欲で満たすかのような勢いに、夫が見かねて「あんまりあげすぎないでよ」とやわらかく言ったくらいなんですが、義父はそういう意見を子が親にいうこと自体、許せないというか、不快だったようです。
 で、「嫁が言わせた」となるのでしょう・・・。
 お互い、価値観の相違は当たり前だし、うまく受け流して・・・とやってきたし、やっていくつもりだったのですが、義父の不満はそんな甘いもんじゃなかったみたいです。話し合うなんて気は全くなく、「未熟な若夫婦は黙って言うことをきくもんだ」というのが本音で、だから今まで義父なりに相当我慢やストレスがたまっていたんだろうな、と思うと、申し訳なくなります。でも、じゃあそういう嫁に自分がなれるかと言ったら無理で・・・。
 もう、どういう方向に解決策を探ったらいいのか全くわからなくなってしまいました。

補足日時:2007/04/22 03:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんな時間にありがとうございます。補足に書きましたが、義父は話し合いができるタイプでなく、歩み寄りは不可能なのか?と絶望的な気持ちです。どうすれば家族を守れるのでしょうか・・。

お礼日時:2007/04/22 03:41

初めまして。



>>夫は、放っておくしかない、と言います・・・
ご主人は同じ身内ですから、自分のお父様のそういった、例えば「激高しやすい」部分もある程度分かってらっしゃるのもあるのではないですか?
だからそう仰ったのでしょう。
でも、他人から見れば(キツイ言い方ですが所詮、嫁は他人ですから)はっきり言って、受ける側にとっては、これは恫喝、脅迫ですよ。
十分に警察へ届け出も出来るレベルです。
そう言ったことも踏まえて
今後はご主人様と話機会を持って、貴方の恐怖、こう言う状況を打開する為の話し合いをするべきです。
その上で貴方様とお子さんを守って下さると言ってくれるなら
>>放っておく
と仰ってるご主人の言葉も生きてくるわけですから。
その旨、きっちり確認しましょう。無責任に旦那さまからそんなこと言われても、奥様であるあなたは恐怖を感じるばかりですから。

とにかく、ご主人とよく話し合いましょう。
取り合ってくれない時は別居する!と言うくらい(勿論、ハッタリですよ!)の気持ちでお話ししてみては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな時間にありがとうございます。
 本当にこわいです。あんな言葉を言われたのは生まれて初めてです。身内にそういうことを言うということ自体、もう受け入れられる範疇を超えてしまった感じです。義父がそういう性格だと・・・夫は確かにわかってるのかもしれません。だから余計に、彼の言う「本当にやりかねない」という言葉が怖くてたまりません。
 なんとか早く、夫と話し合ってみます。

お礼日時:2007/04/22 03:38

ちゃんと旦那さんとお話をしてこうなった原因を追究して


解決していくしかないと思いますよ。
まずは、旦那さんとお話をしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんな遅い時間に、ありがとうございます。
夫となかなか話せる時間をとれなくて、ただただあせってしまいます。
 「解決」・・・どういう方向に解決したらいいのかもわかりません。義父は「謝るまでゆるさない!」と言ったようなのですが、正直、「謝るのはどっちなの?」と思ってしまいます。いったいどうしたらいいのでしょう・・・。

お礼日時:2007/04/22 03:35

いい大人なのですから縛られる必要はないです。


旦那さんが賛成してくれるのなら義父母には何も言わず引っ越してはどうでしょうか。
話しても解決できそうにないのなら離れるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな時間なのに、ありがとうございます。
夫は「すぐにでも引っ越そうか?」とも言ってましたが、仕事もあり、遠くに行くのは無理です。 近くでも、引っ越した方がいいのでしょうか。その前に、もう一度話をしてみた方がいいのでしょうか? 本当にわけがわかりません。

お礼日時:2007/04/22 03:32

>夫と義父の間で少しトラブルがあり


>「もう関わるな」というので、
>私は仕事のため不在で、全部夫が普通に対応していたようです。

(1)結局、原因を作ったのは夫〔質問者様はいろいろ努力をしていた〕
(2)もう関わるなという、夫にとりあえず従っただけ。
(3)夫がとりあえず対応はしていた。

義父母の悪口なんて、子どもに一度も言ったことないのに、それで質問者さまが悪者になるのは、夫がそのように仕向けたからでしょうか?

ご主人は危険すら感じる妻にまた『放っておくしかない』と無責任な言葉ですよね。

質問者様には、夫としっかり話し合う必要があると思いますよ。

この回答への補足

 夫と義父とのトラブルは金銭の立替えがどうの・・・ということなのですが、根っこに昔からの感情のもつれみたいのがあったりするらしく、あまり深く聞くことができません。
 ただ、以前からこういうようなこと(親子げんか)が何回かあったのですが、結局数ヶ月たつと全部嫁(私)のせいになってたりしました。本当に不思議なんですが、「結婚すると全部嫁の言いなりになる」などと私の実家に言っていったりしていて、まったく私はノータッチのことなのに、悲しい思いを何度もしています。
 つまり、やっぱり義父母は私が嫌いなんだろうな、と思います。。子育てのやり方もいちいち気に入らないみたいだったし(以前、悩んでこちらに相談したこともあります)、自分たちの言いなりにならない嫁が、生意気で我慢ならなかったのかもしれません。そうやってきっとたくさん文句を言ってきたから、自分たちも言われていると思ったのかもしれません。
 私自身は、自分の実母が同居姑にものすごく苦労したのを目の当たりにして育ったので、子どもの前では絶対に義父母を悪く言わない!と固く誓ってここまできました。でも、昨日の電話と私の号泣を子どもたちが見てしまい、とても混乱していてかわいそうでなりません。もうどうしたらいいのか・・・。

補足日時:2007/04/22 03:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな遅い時間なのに、ありがとうございます。
 話し合いをしたいです!が、幼い子どもたちが不安そうにしていて、この話をすることができません。(今、起こしてくればいいのかなあ・・・) なんとか、早いうちに時間作ってみます。   
 

お礼日時:2007/04/22 03:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!