dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一度もボランティアをしたことがありません。ずっと、ボランティアは、偉いというより、「自分の楽しみ」としてやっているんだろうと思っていました。それが、このあいだ、市内の施設に行ったとき、エプロンをつけた、「いかにもボランティア」というかんじの方がいて、若い男性なのに、いっしょうけんめいにトイレの掃除をしていました。後でみたら、女子トイレもやらされているようでした。同性でも嫌な女子トイレの掃除を男性がするのは、本人も嫌だと思います。楽しくもないと思います。
楽しいボランティアならわかるのですが、そんな、苦行(?)にも見えるボランティアをしている方は、どういう気持ちなのでしょう?何を目指して?いるのでしょう?
とりとめもなくてすみませんが、簡単に言えば「なぜ、ボランティアをするのか?」ということの気がします。実際にやられている方などいらっしゃいましたら、おしえてください。

A 回答 (16件中11~16件)

No.3とNo.5です。

すみません、No.3でした。
ついでに、小額のお礼金額が出ることがあります。
短期バイト感覚?ってことも。
    • good
    • 0

No.4です。

書き忘れました。
ボランティアに行くときに場合によっては、××施設のお手伝いとだけしか聞いていなくて、行った先で「じゃ、あなたは○○をお願いね」って言われたりするので、すすんで女子トイレを掃除しているとは限りませんよ。

それと市役所の福祉課の人とかそういう可能性はないですか?
仕事の一貫っていう人もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>場合によっては、××施設のお手伝いとだけしか聞いていなくて、
>行った先で「じゃ、あなたは○○をお願いね」って言われたり
>するので、すすんで女子トイレを掃除しているとは限りませんよ。

なるほど!!!!
これなら、わかります。

でも大変ですね。
「お手伝い」と聞いて申し込んで、行って「じゃ、あなたはトイレ掃除をお願いね」といわれたら、そうしなくてはならないなんて。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 01:43

こんばんは、数年前に少しだけボランティア経験があります。



ボランティアの種類にもよるかと思いますが…
まず震災での被災地などに行って手伝うボランティアをされている方は、「ひとの役に立ちたい、助けたい、何か自分にできることがあるならやりたい」という動機がもっとも多いと思います。
これこそ使命感、正義感に基づく、まさにボランティアといった感じです。


ご質問にもあるような介護や保育園などの施設のボランティアだと話が少し変わってくると思います。
わたしが以前経験したボランティアは保育園だったのですが…
「ひとのため+自分のため」という「自分のため」という動機が出てくると思います。

具体的には
・ひとの役に実際に立つことができるという充実感
・ボランティアを通じて社会勉強ができる
・ひとの役に立つことで自分に自信が持てる
・将来介護などの職を目指しているひとにとっては実際に体験する場
・とにもかくにも人生経験
・ボランティアで経験をつむことが自分のやりたいことにつながる
・自分にあったボランティアで純粋に楽しい
…などが思いつきました。


わたしはボランティアを実際にやってみて自分にはこれは合わないや、と思ったくちです。(笑)
なのであまり参考にならなかったらすみません。(^o^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごていねいな回答ありがとうございます。
ボランティアの種類によって、目的は異なるということでしょうか?

かいていただいた「具体的には」の一つ一つは、理解できますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 01:39

トイレ掃除が楽しいわけではなくて、ボランティアをしているってことが楽しいのではないでしょうか。



学校や会社の掃除をする事は当たり前なので何も嬉しいことはないですが、ボランティアだと「ありがとう」って言ってもらえるんです。それって結構嬉しいことですよ。

ボランティアを始める動機はいろいろだと思います。
本当に人の役に立ちたいと思っている人ももちろんいますが社会と関わっていたい、とかステータス(?)のためだったりとか。私のように知り合いに誘われてっていう人もいるでしょうし。

なんの高尚な目的意識もなく始めましたが、人とのふれあいは楽しかったですよ。ボランティアに行ったら歓迎こそされるけど意地悪されることはないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレ掃除は嫌だけど、ボランティアだから楽しい、
ということですね。
奥が深い、、、
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 01:36

ドMなんじゃないですか? その人(笑)



自虐行為によって性欲が満たされる人ってたまにいるじゃないですか?
そういう人だと思います。
『自分は苦しい思いをしているんだ。みんなが嫌がることをやっているんだ。
あー、快感だ~』
という思考回路になってるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお。変態説ですね。
ならば、清掃員になれば、天職ですね。(笑
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 01:34

人に喜んで、お礼を言われてるというのは嬉しいことですよね?少なくともお礼を言われて悪い気はしない。


俺もボランティアはやってませんし、今のところやる予定もありませんが、敢えて何が目的でやっているのかというと、「喜んでもらいたい」という気持ちの、その延長みたいなもんなんじゃないんですかね?
まあ、ただの推測ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よろこんでもらいたい、、、ですか。
でも、それのために失うというか、
味わう辛さが大きいようなきもします。

お礼日時:2007/04/25 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!