dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
僕はホーネット900というバイクに乗っていて、最近、ブレーキパッドが減ってきたのでそろそろ交換しようと思っています。
ブレーキパッドは純正が無難だと行きつけのバイク屋からは言われたのですが、私としては、ブレーキの効きをよくするため社外品をあえて使いたいです。
しかし、社外品によっては、タッチが変わってロックしやすくなったりするとのことで、どのブレーキパッドがいいのかわからない状態です。
どなたかお勧めのブレーキバッドをおしえていただけないでしょうか?
また、どなたかメタリカのブレーキパッドを装着されている方、感想をおしえてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

あー、ブレーキの効きを良くしたいのですね?


でしたら、キャリパーは高いので、マスターシリンダーのサイズを、ノーマルのサイズよりも、1サイズ大きくしてはいかがでしょうか?
社外品は高いので、ホンダの純正で流用すれば安く済みますよ。

自分は逆で初期のタッチから、カツンカツン効き過ぎたので、1サイズダウンしました。
ノーマルの5/8インチ(15mmチョット)→14mmに変更したら、非常に良いフィーリングになりました!
もちろん、強く握ればロックもします。
純正の値段は3千円チョットでした。

まずは、安いマスターシリンダーから始めてみて、様子見をしてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ぜひ試してみたいと思います。

お礼日時:2007/05/03 09:17

>ブレーキの効きをよくするため社外品をあえて使いたいです。


パッド交換(種類)だけで劇的に効き良くなることはありません。

>しかし、社外品によっては、タッチが変わってロックしやすくなったりするとのことで、どのブレーキパッドがいいのかわからない状態です。
パッドだけではそれほど変わりません。

効きをよくするためにはブレーキホース交換、キャリパー、ローター交換などしますが、タッチ(効きが良くなる)が変わってロックしやすくなるのも確かです。

普通に乗るなら、効きと耐久性考えるとノーマルがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ホーネット900の純正ブレーキは私にとって効きがあまく少し不満を感じています。お金をかけずに少しでも効きをよくするためにブレーキパッドに期待したんですけど、やはり意味のないことなんですね。
本当はキャリパーを替えるのが一番いいのは私もわかっているんですけどね。

お礼日時:2007/04/26 12:47

こんばんは!


自分は色々なメーカーの色々な材質のパッドを使用しましたが、タッチが微妙に変わるだけで、劇的に良くなったり制動距離が短くなったりした経験は、ありません・・・

ディスクローターに優しいシンタード系のパッドが良いと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/26 12:37

純正が一番ですよ~


あえて純正以外ならば、べスラーとかRK辺りが良いのかと・・・
材質で考えたらどうでしょうか?

ブレーキの効きをよくしたいならば、
こまめにブレーキ部分の清掃整備が一番かと思います。

段ちになったローターとか動きが渋くなったキャリパーとか
それ以外にマスターシリンダーとかブレーキホースとか・・・
整備するもの結構有ります。

ブレーキオイルとかも時々(2年に一回)交換すると違います。

ご安全に~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2007/04/26 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!