dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授業中眠たくなるのですが、眠たくなってから目を覚めさせることはできますか。教えて下さい。

A 回答 (7件)

お待たせしました!!



「ブドウ糖」は、やはり薬局で手に入るようです。友人も未確認なので間違いないとは言えませんが、糖尿病の治療にも使われるらしいですよ。
薬局に置いてなくても、おそらく薬剤師さんに聞いてみて、なければ取り寄せてもらう、とまでしていただければ確実に手に入ると思います。

薬局以外では、よく駅構内などでやっている、北海道・沖縄や各地の特産品を扱う露店のようなもので売っているのを見たことがある、と言っておりました。こちらは全くランダムですが、上野駅では毎日やってますので、もしお近くならチェックしてみてください。

お値段の一例ですが、200グラムで600円だそうです。高いのか安いのかはよく分かりませんが、「マジ効きますよ!」というコメントを考えれば決して高くはないと思います。

効能ですが、まず口に含むと、スーッとして気持ちいい、と話していました。ミントの清涼感に似ているんですかね? 試したことはないのでよく分かりません。
そして口の中で溶かしてると、だんだん目が冴えてくるそうです。かなり効くらしいですよ。

副作用ですが、やはり腸の調子は悪くなるようです。下痢・オナラといったのが具体的な症状です。医学的なことはよく分かりませんが、血糖値の上昇に伴い腸での吸収機能が低下するのかな・・・? と二人で推論してみました。
さらに過剰に摂取すると、のどの渇き、ボーっとする、食欲不振といった症状が出るそうです。
「舐め始めるとやみつきになり、ついつい摂り過ぎますが、一度深刻な体調不良に陥るとそれ以降抑えが利くようになりますよ」との体験談でした。

摂り過ぎに気を付けて、試してみてください! くどいようですが効き目はバツグンみたいですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いやーどうもありがとうございます。
 薬局で副作用のことも詳しく聞いてみます。これがもしも効いたら革命ですよ。僕の中ではIT革命をしのぐ革命ですよ。
 ご丁寧にどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 21:36

確かにブドウ糖は脳の栄養素ですね。

でも本当に寝られなくなるのは、やはりカフェインです。錠剤が薬局に売っています。胃の悪い人にはお奨めできません。眠い時は寝るのが一番。
眠くなってしまう授業態度に(先生も含め)問題があるのでは?授業終了後、先生に授業内容を質問するチェックをしてみてはいかがでしょう?何でこうなるのか?ただ授業聞き覚えようとメモしていると眠くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞き覚えしてても眠くならない方法を聞いているのですが、、、。そんな方法はないのかも知れませんね。

お礼日時:2002/06/20 18:52

再びです。



ブドウ糖は薬局で手に入るというようなことを言っていたような・・・
本当に気になるようでしたら締め切らずに待っててください! 今日の夜聞いてみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざどうもすみません。締め切らずに待っています。

お礼日時:2002/06/19 18:15

知り合いの受験生は「ブドウ糖」なるものを愛用しています。


・・・? と思って見せてもらったら、本当に袋に「ブドウ糖」と書いてありました。

口に含んだその瞬間から、ばちっと目が覚めるらしいですよ! かなり効くらしいです。
ただ、副作用として「ひどい下痢」というものがあるらしいので、簡単にはオススメできませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブドウ糖は初めて聞きました。下痢になる副作用は怖いですが、私は普段から下痢ぎみですので、目が覚める恩恵だけ受けれるかもしれませんね。どこに売ってるかわからないですが探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 17:58

私は車を運転中によく眠くなる(バイクを運転中でも寝ます)のですが、誰か他の人に手のツボの合谷(親指と人差し指の骨がくっつく所)を押してもらいます.


私だけなのかもしれませんが、飛び上がるほど痛くて目がパッチリします.

お試しあれ、ただし自分ですると効きません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その部分かなり痛いですよね。痛みも睡魔には効くかもしれません。ためさせてもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 17:54

しゃべると目が覚めます。


口を動かすと脳が刺激されるそうです。
眠くなったら思い切って先生に何か質問!
…とまではできないという場合は、隣りの人に
消しゴム貸してとか、ちょっと話し掛けてみてはどうでしょう。
私語厳禁!なら目立たないようこっそりガムをかんでみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。ガムを噛みながら昨日寝てしまいました。しゃべることはできないので、今度眠くなったら独り言を言ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 17:51

脳が眠りたいと主張しているのですから、おとなしく30分眠りましょう…ではダメなのか(笑



ただ、現実的には無理に起きているより、本当は30分でも仮眠した方がいいんですよ。それよりも授業中に眠くならないよう、夜の間にしっかりと眠り、その間に体の疲れを取るということが重要です。

または睡眠のリズムを根底から変えるなどの努力も必要となるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私は眠くなったら寝る主義でjingiluさんのおっしゃるように授業中でも関係なく寝ます。そして眠ってる間に授業は終わっています。そして頭は冴えに冴えています。
 楽しい授業なら眠たくならないのはみんな同じなんでしょうが、面白くない授業や会議で眠たくならない方法があればいいですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!