dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび就職して厚生年金に加入したのですが、役所等への手続きについて分からないことが多いです。厚生年金の加入については就職先の会社が行ってくれましたが、それまで加入していた国民年金の退会手続きは必要なのでしょうか?社会保険庁のQ&Aに以下のような事が書かれていました。
――――――――――――――――――――――――――――
<問>厚生年金保険に加入していますが、国民年金には加入しなくてもよいのですか。
<答>
全ての国民は国民年金に加入することになっています。会社などに勤めて、厚生年金保険や共済組合に加入している方も同時に国民年金に加入することになります。
加入手続きは、厚生年金保険や共済組合に加入したときに自動的に行われます。あなたが直接手続きを行う必要はありません。
――――――――――――――――――――――――――――
これは厚生年金も国民年金も平行して支払っていくということでしょうか?よく分かりません、教えて下さい。

A 回答 (4件)

手続きは会社が行うので必要はありません。


年金の仕組みは厚生労働省のページを参照するといいですよ。
年金の種類は
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01 …
を参照してください。
    • good
    • 0

厚生年金に加入した日で、国民年金の資格を喪失します。

しかしながら、結果として国民年金の保険料を払いすぎている場合は、還付の請求をする必要があります。手続きについては、社会保険事務所にご確認ください。
    • good
    • 0

結論からいうと、何もする必要がありません。



多分会社に、年金手帳を出しましたよね。
そうであれば、手続きは全部終了してます。

厚生年金を払うと、国民年金には加入していることになります。
    • good
    • 0

会社などに勤め、厚生年金保険や共済組合に加入している方は、国民年金の保険料を直接納めることはありません。

これは厚生年金保険や共済組合が加入者に代わって国民年金に必要な費用を負担しているからです。このような方を国民年金の第2号被保険者といいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す