
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
仕事で軽バンを使っているのですが、安全性のためもあってリヤシートベルト付きの新規格に買い換えました。
無理なくリヤシートベルトが後付け可能なのは、軽ではホンダのアクティバンの新規格(ディーラーオプション)だけで、他の新規格リヤシートベルトなし車はメーカーオプションで新車注文時に取り付けてもらうか、そもそもリヤシートベルトが設定されていないものばかりです。
旧規格の場合はアトレーのごく一部にしか設定されていなかったようです。
車体に穴をあけたり、溶接すれば無理やり取り付けられないこともないでしょう。
あと、前向きになったら「タイダウンベルト」という荷締めベルト(ホームセンターで千円以下で売ってます)でタスキがけの要領でリヤシートに縛ってしまい、更に窓の保護棒(新規格だとオプションですが、旧規格だと付いてますね)あたりにも縛って前に倒れないようにする方法もあります。
しかし、後ろ向き装着でこの方法が使えるチャイルドシートがあるかわかりません。
また、リヤシートを収納するのは物凄く面倒になります。(リヤシートベルトで取り付けても、一般的な乳幼児兼用型のチャイルドシートだと面倒なことに変わりはありませんが)
助手席は基本的に推奨しませんが、エアバッグがない車で他に方法がなかったらやむを得ないと思います。
しかし、後ろ向きは視界が邪魔で実用的ではないのと、キャブオーバーはちょっとの事故でもグローブボックスあたりが押し出されてしまうので、エアバッグと同様にチャイルドシートを押してしまうことも考えられます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/01 20:57
車にはエアバックはついてないです。
リヤシートはシートベルトはないですし、リクライニングもできません。ベルトで固定できればラッキーなんですけどね。
貴重な情報ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
後ろ向きの固定方法を思いつきました。
床に穴をあけてタイダウンベルトのアンカーを固定すれば、次のベースを取り付けることができるような気がします。
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/sa …
これは2点式ベルトで装着も可能ですから、要は頑丈なベルトで動かないように固定できれば良いわけです。
もちろん、自己責任は言うまでもありません。
キャブオーバーの助手席に取り付けることと、まだ後ろ向きで使うべき月齢の子を前向きシートに乗せるのと、どっちが安全なのか?ってことになると思います。
ひょっとしたら、普通のシートベルト取り付けタイプを中途半端な腕力で取り付けた物より、ラチェットを使ってギュウギュウと締め上げた方が、安全性が高いかもしれませんよ。
バン特有のサス&タイヤの硬さや揺れも、新生児には心配な面があるので(チャイルドシートが取り付けられる軽バンに買い換えておきながら、最初の数ヶ月は別の小型ワゴン車にだけ乗せてました)、できるだけ、車の買い替えを推奨することに変わりはありませんが…。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
追加でアドバイスを。。。
チャイルドシートは、ちゃんとした車体のシートベルトや
ISO-FIXというシステムを用いて固定する・・・
これを前提に安全性開発などがされています。
なのでこれら以外のもので固定するのは絶対お止めください。
(何か不具合があっても補償されませんよ)
エアバッグが無いとのことなので、助手席に”前向き”装着
してください。お子さんの安全のために。
No.1
- 回答日時:
状況からすると、助手席に装着するしかないですね。
ただし後ろ向きの装着は厳禁です。
(助手席にエアバッグがあるなら、なおさら)
助手席も前後にスライドできるなら、一番後ろにして
装着してください。
後席にシートベルトの代用・・・これはお勧めできません。
実際の衝突時には、子供とチャイルドシートの重量の
何十倍という力が働きます。この衝撃力に代用品では
到底耐えることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の12月登録と1月登録の違...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ナメられない車順に並べて下さ...
-
トヨタでダイハツ車の購入をし...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
軽自動車に乗っていてなめられ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
マツダの営業マンの対応に苛立...
-
車のディーラーからの連絡について
-
トヨタ純正ナビNHDT-W55 英...
-
高級車は事故が少ないというの...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
日産純正ナビ「H...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報