
まず、相談内容を簡潔に言うと、「現在使用しているPremiere Pro 1.5をPremiere Pro 2.0にアップグレードするのがいいかどうか?」という事です。
2.0にアップグレードしたいと思っている理由は、マルチカム編集を使用してみたいからです。現在使用している1.5でも複数トラックを使用すれば複数のカメラから撮った映像をまとめる事は可能ですが、手間が全然違いそうなので魅力を感じております。
2.0へのアップグレードをためらっている理由は、2.0になってソフトウェアの容量が格段に増えている事。実はPro1.5を導入する前にPremiere Elements2.0を使用しておりました。これもプログラムサイズが4Gb程度あり、Pentium4 2.53GHz、メモリ2Gb(シングルチャンネル)、GPU GeForceFX5200のマシンでは編集中のプレビューも、レンダリングしてもコマ落ちどころか静止して動かない状態(ちなみに作業領域はシステムとは物理的に違うHDDを用意し、断片化もしないように注意しておりました)。この状況をどうにかしたくマシンを組み直し、ついでにPremiereもPro1.5にしました。新しいマシンはAthlon64x2 3800+のメモリ2Gb(デュアルチャンネル)、GPUはGeForce6600です。これでプレビューも落ちることなく快適に作業できるようになったのですが、Pro2.0にするとElements2.0と同じ状況に戻ってしまうのではないかと恐れています。マシンが違うので単純には比較できないのですが…。
同じようなマシン構成でPro2.0を使っておられる方に使用感をお聞きしたいのです。
ちなみにHDは扱いません。SDのみです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうせアップグレードするなら新しく発売になるPremiere Pro CS3を購入された方がよろしいかと考えます。
http://www.adobe.com/products/premiere/
体験版は
http://labs.adobe.com/
確かにPremiere Pro 2.0は1.5に比べると動作も幾分軽くフリーズも少なく安定して動くようにはなりました。
マルチカム編集機能は使用していませんが、2カメ撮影した映像を上下に配置した場合下の映像も同時に確認できるので編集効率は大幅に向上しました。
プレミアをインストールしたらフォルダは992MBほどになりますが半分近く428MB程度はDVDテンプレートが占めていますので実際は500MB程度のサイズになります。
Elementsも3GBはDVDテンプレートです。
PRO 2.0は1.5より幾分軽くて安定しているのですね。それをお聞きできただけでも収穫ですが、もうすぐ新ヴァージョンが発売になるというのは初耳でした。急いでアップグレードしなくて正解でした。CS3の発売まで待とうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 映像ノイズ除去について 有料版のDaVinci ResolveとNeat Video v5 Pro 1 2023/04/25 14:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフトAdobe Premiere Pro、Final Cut Proこの2つの場合どちら使 1 2022/08/16 00:57
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- ビデオカード・サウンドカード Radeon RX 6650 XTって動画編集(Adobe Premiere Pro)に向いてない? 2 2023/08/03 22:43
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- その他(パソコン・周辺機器) Creative Cloudを使うPC 2 2023/08/02 14:03
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- 画像編集・動画編集・音楽編集 adobe premiere pro初心者です。編集再開しようとプロジェクト開いたら映像再生できず 1 2022/12/11 19:20
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacでWinのCD-ROMを読みたい
-
HDDへのアクセスが異常に遅い!
-
Windowsを買い換えようと思うの...
-
レッグプレスの重りつけるところ
-
MK33で自作したら変です
-
DNS設定なしのセグメント越え
-
共有フォルダが見れない…
-
ダイエット目的でジムに通いた...
-
クロストレーナーの評判を教え...
-
エニタイムフィットネスでケー...
-
注意張り紙されても無視する爺さん
-
X について
-
水泳のトレーニング
-
ヒューレットパッカード pavil...
-
使っているマシンでCGIを作...
-
DOS/Vマシン
-
ランニング最近始めたんですが...
-
ディッセンディング法のウエイ...
-
初めまして! 極真空手は入れ墨...
-
靴から異音? 先日購入したadid...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レッグプレスの重りつけるところ
-
マシンによって体感重量が違う...
-
ダイエットマシンについて 振動...
-
XPをサポートしていないプリン...
-
バタフライマシンで先に腕が疲...
-
クロストレーナーの評判を教え...
-
windows95でUSBフラッシュメモ...
-
MK33で自作したら変です
-
Tomcatの、localhost:8080を、Z...
-
パラレル接続対応HASPのUSBしか...
-
デスクトップPCをサーバーマ...
-
Adobe Premiere Proをアップグ...
-
PC-NS150NAW ノートパソコン LA...
-
フィットネスクラブのシステム...
-
リモートマシンのMACアドレス
-
VPN越しのPCがネットワークコン...
-
ホームセンターに売ってるこち...
-
ポメラのような文章を書く専用...
-
VNC viewerとは??
-
古いPCでKVMでUSBキーボード&...
おすすめ情報