dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結論から言うと、共有フォルダを作ったが
親機から見れないという事になります

で、私のパソコン(子機)はOSがWINのMEで
もう1台の家族所有(親機)のパソコンはXPです
実は、近々MEのリカバリーを考えてるんですが
少し前に、不具合から、ロムへのバックアップが出来ず
外付けも認識出来ません

しかし、幸いなのが
ネット接続がラン(バッファロー社)を使用しており
私の子機が純正のカードで受信してます
従って、バックアップに取りたい私のファイルを
共有フォルダに指定して

それを親機から外付けに
バックアップを取ろうと考えてました
しかし、パソコンメーカー(NEC)のサポートで
私のパソコンの共有フォルダは
アイコン(手のマーク)が完成したんですが
親機から私の共有フォルダが確認出来ない状態なんです

一応、メーカーのサポートで
お互いのマイネットワークで
ワークグループ名を同じ、コンピューター名の所のみ
違う名前には、してます
で、ウィルスソフトでも、お互いにバスターを
入れてますから、念の為に両者で停止にして
実行しましたが、見れません

従って、本来ならNECに電話して
聞くのが一番良いと思うんですが
電話を掛けても担当者が変わる度に言う事が
違う感じで、誰を信用して良いのかが分かりません
何が、原因なんでしょう?

尚、オンラインストレージを使えば
ネット上でデーターの保存が出来ますから
そこからXPにDLして保存すれば
可能なのは知ってるんですが
私のデーター容量が大きく、かなりの時間が掛かると
推測されますんで、出来れば共有ファイルでと思い
質問しました

御存知の方、宜しくお願いします
尚、大変お手数ですが、私の言葉不足等で
後から、補足や質問等をする事がありますんで
レスを頂ける方、出来れば、この項目を
“ブック…”等に入れて頂ければと思います

A 回答 (3件)

1.MEのマシンからXPのマシンへ ping は通りますか?


 ・コマンドプロンプトから、ping <XPのマシン名>
 ・コマンドプロンプトから、ping <XPのマシンのIPアドレス>
 でやってみてください。

2.それぞれのマシンのIPアドレスとサブネットマスクは
 どうなっていますか?
 MEの場合、winipcfg、XPの場合、ipconfig で確認して
 みてください。

3.マシン名ではなく、IPアドレスを直接指定してもみえま
 せんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました
今日、原因が判明しました
結論から言うと、メーカーの担当者が知識不足だった様で
親機での見方が違った様です
今日の担当者は知識があり
言われた通りに操作したら、無事見れました(笑)

お礼日時:2006/06/14 17:14

WINFAQになっていますので、


http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …
を斜め読みせず、ひとつずつ、自分の設定で誤っているところを丹念に探されては?

どうしても理解できないようでしたら、USBコネクタで双方のパソコンを繋ぎ、付属のソフトを双方で立ち上げると簡易共有が出来る、USBリンクケーブルという商品を大きいパソコン屋さんで売っていますので、それで済ますのも手です。

http://www.arvel.co.jp/equip/shu/other/lkc02usb. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました
今日、原因が判明しました
結論から言うと、メーカーの担当者が知識不足だった様で
親機での見方が違った様です
今日の担当者は知識があり
言われた通りに操作したら、無事見れました(笑)

お礼日時:2006/06/14 17:13

#1です。

すみません、まちがえました。
1は、XPマシンからMEマシンへのpingを確認してください。
(逆でした)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!