アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この間ガソリンスタンドで
エンジンルームをジェットスプレーで水洗浄しているのを見かけました。

エンジンルームを水で洗浄するという行為は大丈夫なのでしょうか?
自分の車もエンジンルームが汚れているので問題なければしてみたいのですが。

A 回答 (7件)

おはようございますm(__)m



結論は大丈夫です。
条件はありますけどね。

今の車は燃料供給がインジェクションで
防水対策も昔より格段に良いですから
直接水が(ある程度の高圧でも)掛かっても
特に不具合が発生する事はありません。
(プロが使うスチーム洗浄では無い事が前提ですが)

ただ電気系統に直接水を掛けないと言うのは基本で
これらを守り乾燥するまでエンジンを掛けない事で
(大体30分も放っておけば平気です)
素人さんでもエンジンルームの洗浄は出来ますよ。

気を付けなければいけないのは
エンジンの洗浄剤は使わない事です。
100%水(お湯)で洗って下さい。
それと諸々な部分には高圧洗浄を想定していない部分があります。
そういう場所は直接当てない事を理解していれば大丈夫なのですが
ここで「大丈夫です。洗えますよ」とアドバイスをしても
最終的にはオーナーさんの自己責任で作業をすると言う事を御理解下さい。
    • good
    • 2

エンジンルームおよびエンジンのスチーム洗浄または高圧洗浄はあまりしない方が良いと思います。



新しい場合は洗浄後各部分の水分をエアーガンで飛ばしその後1~2日自然乾燥させればOKですが、7~8万キロ乗っている車などは色々とトラブルの原因に成る可能性が有ります、ビニールで覆っても高圧ですと直接掛からないだけで、まずオルタネーター等内部に多少なりとも入ります。

それ以外では電動ファンなども駄目になることも有りますし、うっかりラジエターに掛けてコアが破れて修理したとか、例を挙げれば色々ありますが私は自分でも失敗経験が有ります(大型のラジエターを高圧で・・・気が付いたら緑の液体が・・・もちろん冷却水泣きました)

そんな圧力ですから多少のビニール位で完全に防げるとは思いません(違いは有るでしょうが)現在は別の仕事をしていますから、車検など以前の職場に依頼しますが上からのスチーム洗浄はさせません、下は泥だらけなので許可しましたがうっかりシールの部分などに高圧の水が当たり続ければ、シールも駄目になるし内部に水が入ることも有ります。

実施されるのでしたら普通の水道でブラシを使ってすればビニールでオルタネーターを覆ってすれば大丈夫でしょうがそれでもエアーガンは使って水分飛ばし、その後の自然乾燥も1日くらいはした方が良いでしょう(安全を見たら)

オルタネーターやセルモーターは内部でショートすることも有ります、又高圧系はリークすると思います、従って知識や設備が無いとしないようにした方が良いと言うことになります。
    • good
    • 0

http://www.fureai.or.jp/~noranbo/0215E-senjyou.htm
道理が分かれば出来ますよ。
エアコンプレッサーはないでしょうから、その代わりにビニール袋などで覆ってやればOKだと思います。
洗剤については、カーショップで売っているエンジン洗浄剤でも十分です。

ラジエーターには注意してください。
必ず、前から直角に当ててください。斜めるとフィンをつぶしてしまい要らない修理(交換)費用がかかります。

水分は可能な限り取り除くこと。

http://minkara.carview.co.jp/userid/152424/car/9 …
簡単な物も売っていますから、コレでも大丈夫
    • good
    • 0

エンジンルーム内の電装系は非常に水に弱いです。


新しい車なら電装品はビニールで覆ってから洗浄しましょう。
ただし洗車場の洗車機ではなく、整備工場のスチーム洗浄機を
使い、よく乾燥させなければいけません。

特にオルタネーターと呼ばれる発電機、その他電装品接続部の
カプラーなどサビが元で接触不良を起こすと故障場所を探すのに
一苦労します。
オルタネーターの内部が錆びて故障した場合、3万くらいかかります。
非常に高価なエンジンルーム洗浄となります。
古い車なら絶対にやらない行為です。

汚れが気になるなら、濡れ雑巾で小まめに拭くのがベストです。
    • good
    • 0

水を掛ける場合は、くれぐれも、エンジンルーム内が完全に冷えてから行なって下さい。

もしまだエンジンルーム内が熱い時に いきなり水を掛けてしまいますと、厚い金属部分がいきなり縮んで割れてしまいます。割れないまでも、変形して、良いことはありません。

電気系統部はビニールで水が掛からないようにカバーするようです。


私の経験ですが、1度目はエレクトロキャブ車(三菱エテルナE12A)で、コイン洗車場にてエンジンルーム洗浄後、その場で動かなくなりました。その時は 幸い夜で、他にお客さんがいませんでしたので、誰にも迷惑がかかりませんでした。その場で水滴を拭いたりして数時間後にエンジンがかかり、その場で更にしばらく乾かした後、大丈夫でした。家に無事に帰れました。

2度目は、直6ターボ(日産スカイラインR30)で、自宅にて洗浄し、前回以上に良く乾かし、その後6時間後に出かけましたが、距離にして25km位走った所の途中の登り坂で止まりました。安全な路肩に停めて、そこで再びエンジンルームを良く乾かし、再始動しました。

3度目はヒュールインジェクション車(フォードフェスティバD23PF)で、今度は前回の反省点からコイン洗車場にて「ごく短時間」でさっと洗浄し、その後よくよく乾かしました。しかし、帰りの信号待ちでいきなり止まりました。交差点にて再始動せず、後ろの白人青年がすぐに降りてきて私のところに来て、「なぜ、信号機がグリーンなのに、あなたは進まないのか?」と文句を言いに来ました。サッと事情を説明すると すぐにそのかたが後ろから押してくれて安全な場所まで移動し、そのかたが持っていた5.56(http://www.crc.co.nz/frame_catalog.asp?id=1)で助けてまで頂いてしまいました。

3度とも、私が海外で暮らしていた時の話でして、広い道、広い路肩、車が少ない、といったラッキーな場所でしたので救われましたが、これがもし日本だったら、どれほどの人に迷惑を掛けるか?と想像するだけでぞっとします。


よく分かりませんが、もし次回、また私が自分でエンジンルームを洗浄する時は、洗浄後3日位乾かすことにすると思います。

つまり、これから3日間ほど駐車し続けられる駐車場にてのみ洗浄作業が可能で、洗浄後は綺麗な乾燥タオルやエアーガンでできるだけ水を飛ばし、水置換性に5-56(http://www.kure.com/556/index.html)、電気コネクターにはコンタクトスプレー(http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/co …)、サビ防止にはグリーススプレーなども含め数種、その他にシリコンスプレー(http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/co …)なども用意して、万全に作業する必要があるでしょうね。
もちろん、その前に、洗浄には洗剤が必要で、D.I.Y.用にはフォーミングエンジンクリーナー(http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/co …)のようなものが必要になってきます。量はたぶん1本では足りないでしょうね。私なら、4本位は用意しておき、実際に使うのは2本位かな?(汚れ具合によって違うと思います。オイルにじみ具合や、そのオイル汚れの焼き付き度具合ですね。)
私なら、シンプルグリーン(http://www.simplegreen.jp/shopping/car001.html)と、ブラシの大中小(小はハブラシ)、食器洗剤(中性洗剤)、ワックスインカーシャンプー、洗車用スポンジ、ハンドタオル(スポンジでは届かない細かい部位用)、なども用意すると思いますね。
つまり、エンジンルーム内の塗装面は、食器洗剤で洗浄後にワックスインカーシャンプーで仕上げると良いと思います。

何だか、そろえるだけで結構お金がかかりそうですね。



車検の時、ディーラーさんではスチーム洗浄でエンジンルームを綺麗にしてくれるようです。

車検でなくても、エンジンルーム洗浄を受け付けてくれるところもあると思います。

そのようなところでプロにお任せした方が良いような気も致します。


個人でやってみて、万が一、路上でエンジンが止まってしまったら、大変ですよね。尚、一部車種は、エンジンルームに水をかける事を厳禁としている車種があるとか、聞いたことがありますね。専門家(ディーラーの人)に聞いてからのほうが良いでしょうね。

個人でキレイにする場合、エンジンルームが完全に冷えている時に、ドライ洗車用スプレー(http://www.soft99.co.jp/products/detail/4/057)(http://www.kure.com/line_up/car/detail/contents2 …)などで、電気部分を避けて、気になる所だけ拭くだけにしておいたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0

エアガンで水を飛ばせれるなら出来ますが


エアフロ付近は避けてください
洗浄後はコネクター、プラグ付近など電気系統のエアによる水分除去が必要です
デスビキャップ内に水が入ってリークすることもあるので
知識がない場合はさけた方がいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました

お礼日時:2007/05/04 20:16

もし、自分でやるのであれば


電装系はきちんと防水したほうがよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/05/04 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!