

こんにちは。
いきなりですが、これからどんな職業に就こうか、そしてどの様に就職しようかと悩んでいます。
ネットで色々検索して調べたのですが、どうにも不安で質問させていただきました。
私は、販売のアルバイトをしていて、今年23歳になります。
学歴は高卒(普通科の文系)で職歴はありません。
考えているのは
1介護の仕事 2マスコミ・芸能界の関係 3紹介予定派遣で登録して、派遣後に就職する 4一般事務の仕事 です。
1は介護の仕事を全くしたことがないのでボランティアを経験→未経験で就職またはヘルパー2級の資格を取ってから就職という風に考えていますが、可能でしょうか?
2は、何かを表現する仕事に就きたくて、ADや芸能人のマネージャーやウェブデザイナーの仕事を考えているのですが、求人を見てると最低でも専門卒というのが多いです。高卒でアルバイトから雇ってもらえるものなのでしょうか?一年以内で修了する専門学校に行こうかとも考えているのですが年齢的に間に合うか、女性でも仕事はあるのか、ほかにどうやってなれるのかがわかりません。
3は派遣会社に登録しようと思うのですが、面接ではどんなことを聞かれるのか、全く職歴がなくて派遣先があるのか、派遣されても正社員になれるのか不安です
4は事務として働けば、他の仕事よりは収入が安定していていいと思っています。高校生のころからなんとなく将来は事務職に就こうと考えていたのですが、事務の仕事というのは一体何をする仕事なのか漠然としていてよくわかりません。3と4の場合は秘書検定を受けようかと思いますが役に立つでしょうか?
これからの人生について考えると子供は欲しいので35までに結婚したいです。ですが、結婚するまでは死ぬ気で働いて、夜勤したりや休日返上して働く覚悟はあります。あと自分は今月収10万いくかいかないかぐらいしかもらってないので、初任給15万円ぐらいあればOKです。
30代OLさんの平均年収がいくらぐらいか知りませんが30過ぎたら250~350万円台の年収があればいいなと思います。
ちなみに前に受けた適職診断では接客業の仕事が適職上位で安定志向が高いと出ました。
あとスーツをもっていないのですが、有料老人ホームやテレビ制作会社などにアルバイトで応募するときは写真や面接はスーツのほうがいいのでしょうか?
就職の面接時の自己PRもどうすればよいかわかりません。
社会人経験がないのでとにかく不安です。
色々質問して申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
派遣という働き方について。
3に関しては、高卒・職歴なし・23歳では、紹介派遣は厳しいと思います。それは、4で経験を積んでから、、かな。
4に関しては、とりあえず派遣会社に登録し、今の自分がどのくらいのものか客観的に判断してもらい、色々と相談されることをお薦めします。登録は必ずスーツで行ってください。その時点から、派遣会社はあなたの社会性を判断します。次にPCスキルのチェックなどが行われます。ここで全く出来なくても、大手でしたら無料でPCとビジネスマナーの研修をしてくれます。それで、最低限のレベルになったら仕事を紹介してくれます。ちなみに、PCとビジネスマナーは、1・2・3のどれでも必要条件ですので、もしも身に付いていないとしたら、派遣会社を利用するのをお薦めします。
事務職と言っても多種多様です。一般事務、営業事務、貿易事務、総務、人事、、、。これらの中で、一般的に未経験で就けるのは一般事務です。営業事務ですら、数年の経験を求めてくる会社もあります。まずはそこから始めるのがいいと思います。20代前半のうちに会社勤めとは、というものを身に付けておかないとマズイと思います。派遣でもなかなか仕事がもらえない人になってしまいます。地域にもよりますが、東京なら派遣の一般事務でも手取り15万にはなると思いますよ。また、できるだけ派遣先は大手を希望した方がいいです。やはり大きいところはしっかりしています。派遣会社は「高卒・職歴なし・販売アルバイト」ということで、販売職とかキャンペーン要員とか小さい会社の雑用係みたいな仕事を紹介してくる可能性がありますが、そんなものはつっぱねてOKです。「あなたにはこれしかできない」とか言われても「私はきちんとした会社で働きたい。頑張るし足りないところは勉強する」とやる気を伝えれば親身になってくれますから。
私は4をお薦めします。普通の「OL」になるのに年齢的にギリギリだと思うから。1・2は確固たるやる気がなければ続かないのでもう一度よく考えた方がいいかな。あと、秘書検はいりません。あれは普通の社会人なら自然と身に付くレベルです。1級とかは別ですが、、、。3級程度はスルーでしょう。秘書検よりもTOEICの方が企業は注目します。
また、事務職は死ぬ気で働く必要も、休日返上も無用です。いかに迅速且つ正確に業務をこなすかが大事ですので、休日を返上して仕事に役立つ英語やPCの勉強に励む方がいいですよ。プライベートを殺してまでそんな働き方をしなければならないのは、2だけかな?
今はなんとなく気持ちが前のめりになっている印象を受けます。派遣会社は将来の相談をするのにもとても役立ってくれるので、とりあえず登録に行ってみれば、自分がどうしたか、どうすればいいのか見えてくると思います。自己PRの方法だって親身にアドバイスしてくれます。個人的にそういう教育関係がしっかりしていると感じた会社は○ソナ、○ンプでした。
tamako_99さん、回答ありがとうございます。
tamako_99さんの回答を読んで気持ちに整理がつきました。
高卒で資格もたいしたものを持ってないので、労働条件がよくなかったり、体力的にきつい仕事しか就けないかもと思っていましたが、
派遣に登録して経験をつめばいいんですね。早速、派遣会社を探してみます。
色々とくわしく教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
1はもっと業界をよく調べて再考してください。
2は論外として、3あたりがいいんじゃないでしょうか。販売しかやったことがないのに紹介予定なんてことはさすがにありませんから、最初は普通の派遣で。職歴が無くても、使えそうな人なら受け入れ先を見つけてくれますし、それが派遣会社の仕事です。
もちろんあなたが年相応の態度・言葉遣いやExcel等の資格を身につけていることが必要ですが、これは4でも同じでしょう。身につけてないなら身につけてください。不安かどうかの問題ではありません。必要なのです。
4は、うまいこと正社員の口が見つかればいいと思いますが、今はまだ可能性が低いんじゃないでしょうか。
akamanboさん、回答ありがとうございます。
色々と考えましたが、まずは派遣会社をさがしてみます。
23歳だから遅いスタートですがビジネスマナーやエクセルもこれから学んでいこうと思います。
悩みを聞いてくださりありがとうございました。感謝しています。
No.1
- 回答日時:
私も社会人経験のない高卒のフリーターです。
昨年就職を考え、一般事務と簡単な受付の会社に面接に行き、
現在その職場でアルバイトとして働いています。
1・2・3の回答は、私自身未知の世界なので何もヒントとなる事は
言えませんが、4の一般事務に関しては微々たるものですが
手助けになればとコメントさせて頂きました。
まず、就職を考えているのであればスーツは必須だと思います。
やはり、まずはやる気や真面目さ、誠実さを伝える事になるので、
「社会人として私はやっていくんだ」という意思を伝える面でも
スーツは大事です。
ちなみに私は面接時にスーツが間に合わないという失態をおかしましたが、
上下黒のジャケットとスカート(タイトなもの)で面接は通りました。
但し、早急に用意することは必須です。
補足ですがスーツを選ぶ際には、「かわいい」「かっこいい」というのは
投げ捨てて、「清潔さ」「真面目さ」を選んだ方がいいかと思います。
秘書検に関してですが、持っているに越した事はありませんが
万が一持っていなくても職場で受けさせてくれる所もあるので、
そういったものを利用しても良いと思いますよ。
また、いきなり正社員だと、酷な話「高卒である」ということで
採用してくれない会社が多いのが現実だと思います。
あまり焦らず、社員登用のある会社でアルバイトから入って社員に
なるという道もあるというのを頭の片隅にでも置いておくと気が
楽になると思います。
私はこう思う事で大分気が楽になりました^^
個人的な意見であまり役に立たないコメント失礼致しました。
これから面接など大変かと思いますが、あまり方に力を入れすぎず
頑張ってください!
yucoaさん、回答ありがとうございます。
私は「大卒の学歴なんてなくてもなんとかなるさ!」と思うことで今までフリーターをしてきました。ですが、いざこれから就職を考えるとかなり道が遠いような気がして将来がかなり不安でした。
アルバイトから入って社員なるという道もあるんですね。
それを聞いて少し気持ちに余裕ができる気がします。
あと、スーツは絶対必要なんですね。
すぐにでも買いに行こうと思います。
相談にのっていただきありがとうございました。
感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- 転職 40才未婚女性です。現在就職活動中なんですが、恥ずかしながらこの歳で何の仕事がしたいのか分かりません 7 2022/07/08 22:44
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
28歳、独身、フリーターです。...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
ハローワークの求人に応募書類...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報