dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居人がいます。体はそんなに丈夫な方ではないし(よく風邪をひく等デスが。。)、お腹もよく壊すので、
私は、せめて古い食品は食べさせたくないと思っています。(直接、関係があるかわかりませんが~)

私は、健康で長生きしてほしいと思ってのことで、ちょっと怪しいかな?と思った食品は、すぐ捨てますが、
同居人は「平気!!もったいない」と言って食べてしまいます。

古い物を食べるのは、体に悪い物が蓄積されるような気がして、
心配なんですが、実際はどうなんでしょうか?

ここのコミュニティーを見ていたら、私の考えすぎなのかも?と、思ってきましたが。。。。
宜しくお願いします!!

カテゴリーがよくわかりませんでした!違っていたらすみません(>_<)

A 回答 (4件)

風邪を引くとか、お腹を壊すという症状が頻繁に出る状態だと、


すでに免疫機能が低下しかけていると言うことでしょうから、考えられているように古い食品は止めたほうがよいでしょう。

古い食べ物で、悪いものが蓄積・・・・それもありますが今の時代だと、微生物の繁殖により、その微生物自体の影響や代謝産物が毒の場合が疾病になり現れるので、問題となりますが、

実際の一番の問題は、各種栄養素が壊されてしまっている場合があるということで、栄養不足になる恐れがあります。 特にこの数十年で特に微量栄養素は激減しており、
反対にストレス社会で微量栄養素の必要性は激増していますから。
    • good
    • 0

栄養学、調理学を学んでいる者です。




質問者さんが一番心配しておられるのは”体に悪いものの蓄積”についてですね?
この場合「古いもの(においが変,少し怪しい・・でしたっけ?)」を食べることでは、先に#1#2の方々が述べられているように食中毒のほうが心配です。
”蓄積”は「古くなった食品」というよりも、体に毒物や薬品の方だと思います。

確かに怪しいものは捨ててしまった方が賢明ですし、食べ物は体を作る素ですので気を使うのは良いことです。
ですが、免疫力の低下している時以外は結構アバウトでも大丈夫なものです(笑)
ですからあまり神経質にならず、周囲の情報にも翻弄されないでくださいね。

では、参考まで
    • good
    • 3

古いもの食べて腐ってたらおなか壊すだけですよ。


生ものだったら食中毒になるとか。
悪くなってれば体が反応して排出しますので大丈夫ですよ。
揚げ物とかは油が酸化しててよくないですけどね。
腸とかに悪い影響はあるかも?
下痢もあるかもだけど、ちょくちょく食べてれば腸の病気になるかもですね。

基本的に調理の段階で悪臭でもしないかぎりは気にするほどじゃないですよ。

古そうな生ものだけはさけて、どうしても食べるというなら加熱調理してたべさせてあげてください。
食中毒もひどくなれば命に関わるかもしれないし。

この回答への補足

なるほど!!蓄積はないんですね^^

生もの、油物は気を付けて、それ以外は気にしなくても平気そうですね!
回答ありがとうございました(^^♪大変参考になりました!!

補足日時:2007/05/04 00:27
    • good
    • 0

古い食べ物といっても


ただ単に賞味期限が切れたものという意味ですか?
賞味期間が昨日だったからもうダメという考え方はしなくてもいいのではないでしょうか?
すぐに食べるには差し障りはないと思います

カビが生えかかってるようなもの(お餅とか食パンを思い浮かべてください)は絶対にダメです
カビの部分だけ捨ててあとは食べるというのも止めたほうがいいです

ちょっと怪しい?と思ったものも食べないほうが無難だとおもいます。
特にこれからの季節は。

古い物を食べるのは、体に悪い物が蓄積されるような気がして>>
というよりも「食あたり」の方が怖いですよね?
そういう意味では避けたほうがいいとも思えますが。
野菜なんかだと古くなればなるほどビタミン類の消失が大きいのでできるだけ新しいものを食べるほうがいいのは明白でしょう

健康で長生きして欲しいなら
「新しい・古い」よりも「栄養のバランス」の方が大事なのでは?

また「もったいない」という人はその人の目の前で処分(これだめよとか言う)するから食べられてしまうのではないですか?
その人が居ないうちに処分するようにすれば問題はないとおもいますけど、いかがでしょうか?

この回答への補足

>ただ単に賞味期限が切れたものという意味ですか?
説明不足ですみません(>_<)変な臭いがする、ぐらいなんです。
まぁ、ちょっと怪しい?ぐらいの物です。

うーん。確かに食当たりの方が怖いですね^^;
こっそり処分する案、良いかもしれません♪
気になったときはその手でいきたいと思います!
参考になりました☆
回答ありがとうございました(*^_^*)

補足日時:2007/05/04 00:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!