dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許を取って以来、1度も車を運転することがなく4年が経ちました。
ようやく、運転するときが来ました。

「免許を取ってから1年間は初心者マークをつけなければいけない」ということについて質問です。
私は免許を取って4年ですが、免許を取ってからの運転歴は0年0ヶ月で、運転技術は直前まで学校に通っていた初心者以下かもしれません。

初心者マークをつけていても問題ありませんよね?私はつけたいと思っているのですが。

A 回答 (6件)

別に問題ないと思います。

「付けているとあおられる」と評判の悪い初心者マークですが、いかにも初心者っぽいこと(駐車場で右側逆走したり、なかなか右折できなかったり)をすると普通クラクション鳴らされますが、マーク付けていれば「仕方ないか」で済みます。それから必ず1年は隣にベテラン乗せて走るといいですよ。道路の癖や見にくいミラーのある場所での右左折、飛び出しが多い場所等いろいろ教えてもらったり、左からくるバイクや歩行者を見てもらったりします。あと最初に変な癖(ハンドルの逆手切りや、一時停止箇所でタイヤの動きを止めずに行ってしまう、ミラーを見ないなど)は絶対付けない方がいいです。あとあとまで響きます。多分、親子連れやオバハンにあおられる事があると思いますが、決して動じず普段通りの運転を心掛けるようにして下さい。

P.S.ベンツやセルシオなどの高級車は一般道でも200mほど車間距離開けてきて、ミラー見ると面白いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅れましてすみません。
大変丁寧な回答を感謝します。今では、初心者マークをつけて運転しています。

お礼日時:2007/07/29 19:26

 周囲の交通事情や環境にもよりますが、No3さんが言っておられた自動車学校の講習を受けておかれることをおすすめします。


 初心者マークを貼っていても、相手が初心者や高齢者であれば、あなたをかばってくれません。
 おそらく、全く運転が出来なくなっていると思われますので、公道で走る前にどの程度感覚が狂っているかだけでも確かめておいた方が無難だと思います。(子供や自転車を引っかけると大変ですし、もし、車庫や電柱にでも擦ったことを考えると、費用的にも試運転しておいたほうが無難かもしれません)

 ちなみに、うちの嫁さんも初心者マークを付け直しています。
    • good
    • 0

問題ないでしょ。


初心者マークつけてないでトロトロ運転されるよりは、ちゃんと付けてた方が、分かりやすいし。
俺はペーパーじゃなかったものの、友人のAT車を運転するぐらいだったんで、実家に戻って軽トラを運転することになり、MT車に慣れる2~3ヶ月はつけてました。
特に坂道で後ろにベタ付けされても、困りますし。
    • good
    • 0

私もペーパードライバーでしたので、気持ちはよくわかります。



厳密に言えば初心者ではないためどうかと思いますが実質初心者ですからね?
私は、慣れるまでつけてましたよ!!
つけないでいれば周りにちゃんと運転できる人だと思われるし!!
人に迷惑をかけるよりはいいと思うけどね?

いっそのことペーパードライバーマークなんていうのもあっていいと思いませんか。
本当に、初心者の定義ってなんでしょうね。

話が変わりますが運転するのは不安でしょうね。

私の通っていた自動車学校で、卒業生でペーパードライバーになった人のために何時間か運転の実習をしてた記憶があります。

いくらか費用はかかりますが不安であれば、卒業した学校に教習してくれるかどうか問い合わせてみてはいかがでしょうか!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お礼申し遅れてすみません。
ペーパー教習を受け、初心者マークをつけることにしました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/29 19:29

Wikipediaからの引用です。


>免許取得1年未満の者には表示の義務がある。しかしそれ以外の者についてはなんら規定がない為、取得後1年以上の者が初心者マークを表示した車を運転しても法律上の問題はない。しかし警察庁の見解は「この法律の目的は普通免許を受けて1年未満の運転者の事故防止と保護にあり、それ以外の人が初心者マークを表示して運転することは法律の予定するところではない。」ということである。
    • good
    • 0

もちろん問題ありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!