
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば、金かけてエアコン付ける割にその効果はいかほどかというところです。
実際に脱衣室にエアコン(冷暖房両方できる)を取り付けされた方は実際にいるのですが家が100軒あったら1軒もない程度です。ただし暖房だけできる暖房乾燥機やヒーターなら3~4軒に1軒位取り付けされてます。
実際のところ浴室から裸で上がった体を冷やす程度なら送風で用が足りるので冷房までは必要かな?と思います。冷房まで入れると裸なので夏場でもむしろ寒いと思います。実際に事故があったとは私は聞いたことがないのですが血圧の高い方などは急に冷やすことによるヒートショックで倒れるということも絶対ないとは言い切れません。(冬場に浴室で倒れる方の実例は毎年結構あります。ですので浴室や脱衣室を暖めることは意義があります)
乾燥についてですが普通の居室より湿気が大量に発生するのでドライ機能よりは温風を吹くのと同時にフル回転で換気を行ったほうがいい場合が多いです。
以上のようでいかがでしょうか。
No.9
- 回答日時:
家電屋です、エアコンを脱衣所に付けると言うのは良い事だと思いますよ。
贅沢だのもっと安いモノが有るとかの意見は別にして冬のヒートショックを防ぐにはとても良いと思います。狭いから無駄だという意見もありますが逆ですね、狭いから電気代も少ないしすぐに設定温度になるしとても快適だと思います。
但しこれからの注文住宅は断熱効果が大きいでしょうから冬でもあまり寒くないという事も考えられます。
地域性や寒がりやさんの程度、お年寄りは居るかか等が問題になります。
付けて悪い事はありません。しかし冷房は不要かも知れませんね。
余談ですが私は数年前からお客様にトイレにエアコンをお勧めしています。主に暖房が目的なのですが夜中に何度も使う方がご年配には多く非常に好評です、トイレなんて畳一枚位なんですけどね。
No.8
- 回答日時:
消費電力云々使用頻度は、ほんと短時間だと思いますので。
。。その為にこんな商品があるのでは?
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb …
参考まで
No.7
- 回答日時:
初期費用・ランニングコストともにクリアされているのでしたら、羨ましい限りです。
取り付けするほうに一票です。私の実家は暖房目的で取り付けています。
ただ私の父親は以前、街の電気屋さんをやっていて、ホームセンター等で格安のエアコンを購入してきて自分で取り付けたという事情はあります。
湿気が多い部屋なので・・云々という意見も理解できますが、実家ではそういう話は聞いたことはありません。
個人的には「こんなに小さい部屋のために」という意識が先に立つのと、「いやいやそれこそ春夏秋冬、毎日使う(洗濯物乾燥にも利用できる)ものだから投資する価値は充分にある」のせめぎあいですが。(笑)
No.6
- 回答日時:
浴室乾燥機で2坪分くらいどうにでもなります。
脱衣室のみで考えるなら容量の大きな換気扇の方が良いです。
1坪の脱衣室を冷暖房付きとは
「ブルジョアだなぁ・・お金が余って余ってどうしても使わないといけないんだなぁ・・」
という感想を持ちました。
No.4
- 回答日時:
一番の懸念は故障と漏電だと思います。
施工実績がないのでよくわからないのでしょう。個人住宅はどのような無茶な使い方を住まい手がするかどうかもわかりませんし。
基本的にクリアでない件について業者が否定的なのはやむを得ないと思います。
しかもあまり意味はないと思います。
夜お風呂に入る家であれば、脱衣所のみが暑くて困るということは、あまり考えにくいのですが。除湿だけならば除湿器で足りると思います。脱衣所は少しぐらい暑くてもすぐお風呂に入ってさっぱりできるので、個人的にそれほど必要を感じません。
そうなると冬の問題しかなくなるので、脱衣所か浴室に暖房でしょうけど、家の造りを工夫すれば、脱衣所はある程度暖かくできるので、浴室に必要であれば乾燥機を付けることがよいと思います。浴室はエアコンのドライなどよりも浴室暖房乾燥機の方が乾くと思います。熱を発生させて、相対湿度を下げ、換気によって空気中の水分を追い出す方が早いと思いますが。
単なる私見ですし、自分ではやる気もありませんが、現実的にはやってみると面白いかもしれません。多分小さなエアコンを付けても脱衣所にはオーバースペックになるので、高性能の物であればあるほど、きっちり仕事をすると思います。
いずれにせよ、一切文句を言わないので取り付けてくれといえば、つけてくれるとは思いますが。
No.3
- 回答日時:
小さな部屋だとエアコンの温度コントロールが上手くいかない可能性があります。
部屋が小さいことで暖めすぎや冷やしすぎが起こるような気がします。注文住宅であれば、間取りの工夫でリビングに近い所に脱衣所を造り、リビングのエアコンで脱衣所までカバーするとか、高気密高断熱な造りで全館空調なんて事もできますよ。
No.1
- 回答日時:
6~8畳もある脱衣所ならOKだと思いますが、1~2畳のスペースでしたら、高温・多湿になるスペースですから、エアコンの室内機がすぐカビだらけになるような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- リフォーム・リノベーション 相談よろしくお願いします。 中古物件購入の為これからリフォーム予定です。 築37年です。 浴槽も交換 4 2023/08/23 06:59
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 一戸建て 浴室の換気について 3 2022/09/18 20:15
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 除湿機使ってますか? 1 2022/05/27 12:21
- 洗濯機・乾燥機 脱衣場に、洗濯機と乾燥機を縦に配置して、洗濯乾燥をしていました。 引越しに伴い、脱衣場がとっても狭く 4 2022/05/07 20:14
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 浴室乾燥で、洋服を干す場合、乾燥機能と暖房機能どちらの方が早く乾きますか? また、電気代はどちらの方 6 2022/08/11 23:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンと電気ヒーター 5 2022/12/05 14:07
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
エアコンの排水ホース穴がない
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
吹き抜けのエアコン設置と選定...
-
札幌マンションの床暖房について
-
エアコンの穴あけミスについて
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
エアコンから外のほこりははい...
-
給気口の位置によるエアコン噴...
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
全熱換気システムについてつけ...
-
管理会社から光回線やエアコン...
-
全館空調の普及率。 どれくらい...
-
エアコン用にマンションの空気...
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
ガラス張りのベランダにエアコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
エアコンの穴あけミスについて
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
エアコンの穴の開け直しについて
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
社給品について
-
エアコン室外機とブロック塀
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
外から発生源不明の高音が鳴り...
-
2×4住宅にエアコンの穴あけを...
おすすめ情報