
二歳七ヶ月の娘です。
性格なのでしょうが、
よく動き、よく歌い、よくしゃべります。
それ自体は良いのですが、
とにかくどこでも構わず大声で歌ったり踊ったりするので
時々私があわててしまいます。
例えばスーパーマーケットで買い物中に通路で突然
踊り始めたり。
抱っこで歩いている時も、普通の会話なら良いのですが、
会話が少しでも途切れると宇宙語で何やら一人大声で
おしゃべりを始めます。
この前は湖の遊覧船に乗っていて、デッキで大声で歌い、
かなりヘンテコリンな踊りを踊っていました・・・。
自宅であれば私も何も気にしません。
むしろおかしくてビデオを撮ったりしています。
でも外であれだけ派手にやられてしまうと、
焦ってしまいます。
(周囲の人の視線もやや気になりますが、
周囲に明らかに迷惑がかかる場合以外は、
今のところ注意はしていません)
あまりこういう子を見かけたことがないのですが、
他にもいらっしゃるかなと思い、質問しました。
年齢的に、どの位になったら落ち着くのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うちの子もどこでも歌うし、踊るし楽しい2歳の女の子です。
こっちまで楽しくて元気をもらいますよね。
子供らしくていいなって思います。
静かにしないといけない場は、教えています。ただ、すぐに出来るわけではないので、何度も言い聞かせています。
そのうち大きくなれば、恥ずかしいという事を覚えて、落ち着いてくると思っています。
なので、私はそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
そうなんですよね。私もそんな楽しげな娘を見ているのは大好きなんです。かわいいですよね。人様に明らかに迷惑がかかる場合は注意していますが、上の質問文に書いたような場合って、どうなんでしょう。基本的に歌ったり踊ったりは悪いことではないと思うのでのびのびさせてやりたいのですが、やっぱり人前では注意すべきなんでしょうか。時々人の痛い視線を感じると、無心な娘が不意に不憫になったり。正直、たまにですが、私も恥ずかしくなる位の踊り方をしたりしていますし。。。(笑)そのうち自然に恥ずかしいという感覚を覚えて落ち着くのでしょうかねえ。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
適切かどうかは別ですが子供はきちんと教えないといつでもどこでも自分の好きなように行動しますよ。
それは今、小さいからではなく大きくなっても変わらない場合もありますよ。
いくつになったら落ち着くのかではなく、日々、きちんと教えてるかがポイントだと思われます。
以前、私の母が街中でpon-cyanさんのお子さんと同じような行動をした従兄弟の子供を「ここは踊っちゃいけない場所だからお静かに」と優しくたしなめたのですが
それから何回かたしなめたところピタリとそういう行動がなくなりましたよ。
母曰く、「0歳でもわかんないような振りしてるだけでわかってるのよ、だからもの心つくまえに教えとけば2歳くらいじゃすっかり落ち着いて静かにしてるわよ」との事でした。
その分、遊んでいいところでは思う存分のびのび遊ばせてあげないとダメよ、ストレスがたまるから」とのことでした。
でも3歳は柱があっても憎いってくらいの反抗期だそうで、それまでイヤイヤ言うのは仕方ないみたいですよ。
バスの中や病院など、絶対に静かにしていなければいけない場所では、私も勿論注意しています。(結果静かにできるようになりました)。でも上記のような場合(スーパーの通路というのは、トイレや階段などのある所で、売り場ではなく、周囲に人がいる場所ではありません)は、私の感覚では決して「悪いこと」ではないと思うのです。でも普通は本人が恥ずかしがって、しない事ですよね。そういう時の親の対応をどうしたものか・・・と迷っています。ただ微笑んで見ていて良いものか、それとも「恥ずかしい」というような感覚を親が教えていくべきか。それで、他のお子さんはどうなのかなと思っての質問でした。ご回答を参考にもう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
保育園 年長の息子についてです...
-
発達障害児について。
-
大規模マンション…人付き合いが...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
意地悪をする子にはどうすれば...
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
毎週末遊びに来る子供のお友達
-
子供が友達の親に遊ばないでと...
-
お友達と長続きしない子
-
自分の子供がぬかされた母親の嫉妬
-
ADHDの我が子を愛せません。(...
-
くるくる回る男児???
-
先日、保育園のママ友にお泊ま...
-
子供を助けてくれたご家族への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障害児について。
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子持ちの友達とのランチ
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
お友達と長続きしない子
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
-
問題児(小学生)で困っています
-
保育園の夏祭りに保護者が浴衣
-
スポ少 子どもの習い事辞めるか...
おすすめ情報