
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単位計算をすればいいわけです。
まず 物質量[mol]=質量[g]/原子量[g/mol]
ですから、上式を変形すると
物質量[mol]×原子量[g/mol]=質量[g]
物質量に原子量をかけてやることで[mol]→[g]に変換できますよね?
ここでは鉄(Fe=55.85)の濃度を求めるのですから、
あらかじめわかっている[mol/l]の濃度に原子量55.85をかけると
[mol/l]→[g/l]に変換できます。
あとは、1リットル=1000ml ですから、
これを 1000[ml/l] (1リットルあたり1000ml)
という単位をつけて考えれば
[g/l]/[ml/l]→[g/ml]
と変換できるハズです。
まとめると、
濃度[mol/l]×55.85[g/mol]÷1000[ml/l]=濃度[g/ml]
あんまり上手く説明できないんですけど(^^;
どうでしょうか?
頑張ってください!
※原子量には単位はありませんが、便宜上、[g/mol]ということにしてます。
No.2
- 回答日時:
単位だけで考えると割りと簡単に出せます。
[g/ml]=[mol/l]×[l/ml]×[g/mol]
ここで銀は107.9[g/mol]ですので、
x[g/ml]=y[mol/l]×1/1000[l/ml]×107.9[g/mol]
つまり[mol/l]に107.9/1000かければ[g/ml]に変換されるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
ボイラーのブロー操作
-
pOH とは
-
可逆反応について
-
開始剤の濃度
-
家にあるオキシドールが酸っぱ...
-
もう一度質問します 界面活性剤...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
化学平衡における水の扱い
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
分配比と分配係数の違い
-
材料化学 at%(アトミックパーセ...
-
規定度や濃度について
-
全炭素濃度 TOC について。
-
濃度10%の食塩水を作るためには?
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
おすすめ情報