
CODを測定する時、試料を過マンガン酸カリウムで酸化することによって消費酸素量を求める事は理解できました。しかし、「試料中の有機物が反応する」ことは分かったのですが、具体的に過マンガン酸カリウムと有機物はどのような反応をしているのでしょうか?有機物と言っても様々なものがありますよね・・・。有機物といえばCを含むということと考えると例えば、2MnO4^-+5H2C2O4+6H^+→2Mn^2++10CO2+8H2Oというような反応をしているのでしょうか?(見難くてすみません)。
過マンガン酸カリウムが汚水中の何とどのように反応しているのか知りたいです。回答よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いか程の知識も持ち合わせていない者の戯言ですので、的を外れていましたなら捨て置きください。
かなりご質問から離れてしまいますが、
ご質問者様がお示しになった反応式は蓚酸ナトリウムを加えた時の滴定反応を示したものと理解できます。
試料の酸化をご理解なさりたいのなら、炭素に拘らず硫酸酸性の検水に過マンガン酸カリを添加した状態をイメージすることをなさってみたら如何でしょう?
CODMnの測定は逆滴定となりますので、そのことも考慮なされると宜しいのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
CODの測定での酸化で有機物は全て二酸化炭素と水になってしまうと思っている人が多いです。
専門家に近い人の中でもかなりいます。高等学校で習う内容の範囲でも過マンガン酸カリウムと有機物との反応は出てきます。有機物がある構造を持っていると酸化されやすいというものです。ベンゼン環の側鎖が酸化されるとか二重結合が酸化されるとかです。逆に言うとこういう構造以外は酸化されにくいということです。
アルコールを酸化してアルデヒドにするというのは普通硫酸酸性の二クロム酸カリウムで行います。二クロム酸カリウムは過マンガン酸カリウムによるより働きが強いとされていますがその場合も炭素の鎖は切れません。-OHの構造が変化するだけです。
過マンガン酸カリウムの反応が硫酸酸性と中性・アルカリ性条件とで異なるということすら知らない人もいます。
この辺が曖昧なままで数値だけが出されています。以前高等学校の巨医院向けの研修会でご質問と同じよな質問を出したことがあります。本質を見ていない質問だと一蹴されました。
私は数値を出せば科学的だという思いこみで行われていることが多いと思っています。
中西準子はMn法によるCODは科学な指標にはなり得ないと主張しています。
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak22 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 過マンガン酸カリウムとシュウ酸の中和滴定の問題を解いてたときに、反応式にするとシュウ酸は5H2C2O 3 2023/03/24 00:35
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので 3 2022/05/15 17:08
- 化学 硫酸酸性にした過マンガン酸カリウム水溶液に二酸化硫黄を吹き込む。という酸化還元反応の化学反応式を答え 1 2023/03/05 14:06
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 酸化性固体とアルコールを混ぜたらなぜ危険なんですか? 1 2023/08/12 22:13
- 化学 過マンガン酸カリウムとの酸化還元反応式 (イオン式)(酸性条件)で、 シュウ酸イオンでなく、シュウ酸 1 2022/12/09 12:32
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 酸化マンガンは光で分解しますか? 酸化マンガンは光で分解しやすいから褐色瓶保存という情報を化学 無機 1 2022/12/16 18:03
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です。
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
シクロヘキセンと過マンガン酸...
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
アジピン酸の合成
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
酸化作用とは?
-
Niメッキが酸化するとは?
-
フェノールの酸化
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
ボディソープは腐るのですか?
-
酸と酸化の違い
-
「十酸化四リン」の読み方
おすすめ情報