電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在派遣社員をしております。正社員が決まらないのでつなぎのつもりなのですが
派遣先から長期でやってほしいとの希望もあり少し続けてみるつもりです。そして保険の加入をしようとしています。雇用保険についてなのですが派遣をはじめてからさかのぼって(一月まえです)加入は可能でしょうか。また、半年以上加入して派遣契約を自分で更新しなかった場合自己都合になり保険の受給時期は4ヵ月後になるのでしょうか。雇用保険をあてにしているつもりはないですが万一の場合を考えて質問させていただきます。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

雇用保険については、2年間まで遡って加入することが可能ですから、会社に依頼しましょう 。



派遣契約を自分の都合で更新しない場合は、自己都合となりますから、失業保険の受給の際には3ヶ月間の待機期間があります。
契約期間満了で、契約の更新が出来ない場合は、会社都合となり待機期間はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/25 20:15

 雇用保険の加入手続きは、2年まで遡ることが出来ますので、1ヶ月前なら問題なく遡って加入することが出来ますので、会社に手続きを依頼してください。



 派遣契約を自分で更新しなかった場合については、自己都合の退職ということになりますので、3ヶ月間の待機期間があります。会社の都合でや契約期間の終了により契約更新がされない場合には、会社都合による退職ですので、待機期間はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明快な回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/06/25 20:18

登録型派遣労働者の雇用保険については平成13年度に改正されていますので、参考URLも見てみてください。


参考になると思い回答させていただきました。

参考URL:http://www2.mhlw.go.jp/topics/koyou/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりそうなURLありがとうございます。
他の保険についても勉強になりそうです。

お礼日時:2002/06/25 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報