dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ふみえ」という名前えおローマ字で書く場合、

HumieなのかFumieかどちらが正しいのでしょうか?

教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

私の友達に同じ名前がいましたよ。


それで確か「Fumie」と書いてました。
私はそれが正解だと思うんですが・・・
    • good
    • 2

先の回答者さん達と同意見です。


広く使われているヘボン式表記に従うなら、”Fumie”です。

cf.「富士山」の「富士」は”Fuji”であって、”Huji”とは書きません(ヘボン式)。
    • good
    • 0

どちらでもいいと思いますが、やはりできれば自分の呼んでほしい呼ばれ方をしたいですね。

Humie ですと、#3さんのお書きのようように発音されるでしょうし、フランス語圏やスペイン語圏では、確実に「ウミエ」と呼ばれるでしょう。日本語のフに近い発音をしてくれるローマ字表示はないですね。
    • good
    • 0

どちらでも正しいのですが,詳しくは参考 URL をごらんになるのがよいかと思います。



参考URL:http://www.halcat.com/
    • good
    • 0

HでもFでも、どちらでも正しいのですが、


公的にパスポートなどで表記する場合には、
Fumieが正式となります。

これはヘボン式表記法といって、
中学校(今は小学校?)で最初に習うローマ字表記とは少し異なります。
詳しくは
https://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm
をみてください。

もし、「ふ」をHUと表記して、外国人に呼んでもらったら、
「ヒュミエ」とか「ヒューミー」と発音されるでしょう。
これがFUなら、比較的日本語の発音に近い
「フミエ」となるはずです。

このヘボン式は、かなり一般的に使われていますので、
覚えておくと便利です。
たとえば、ヘボン式に準じると、
「はひふへほ」は
HA HI FU HE HO
「たちつてと」は
TA CHI TSU TE TO
となります。
    • good
    • 0

ヘボン式なら「Fumie」です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!