
私は電気の現場代理人をしています。金属露出配管の接地(放送・自火報等の弱電)について質問します。内線規程 3110-16 接地(P243)に使用電圧が300V以下の場合、D種接地工事施すこと。ただし、以下の場合接地工事を省くことができる。150V以下の場合において8m以下にの金属管は、a 乾燥した場所 b人が容易に触れるおそれがない場所の2点において接地工事を省くことができるとあります。弱電工事も150V以下なのでこの記述に該当すると思われます。
この記述を読む限り、金属配管8m以上は強電・弱電とわずD種接地工事を施さなければならないと思います。
しかし、私の先輩・同業者に話を聞くと弱電の金属配管の接地行ったことがない人がほとんどです(強電はとるそうです)。何かしらの根拠があって接地工事を省いていると思うのですが、納得のいく説明がありません。内線規程・電気の技術基準等の文献に説明があるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>内線規程・電気の技術基準等の文献に説明があるのでしょうか…
『内線規程』のいちばん最初にある用語の定義を復習しましょう。
11001-1 (22) 電線とは、強電流電気の伝送に用いる裸線、絶縁電線・・・
同 (23) 配線とは、・・・(略)・・・小勢力回路の電線などは含まない。
---------------------------------
ということですから、弱電線を金属管に収めても、『3110-16 接地』はもちろん、『3110節 金属管配線』全体が、そもそも対象になりません。
弱電回路は、『3560節 小勢力回路の施設』です。
ここに、接地に関する規制があるかどうか、ご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 金属管と金属製可とう電線管におけるD種接地工事省略条件の違いについて 1 2022/09/12 17:13
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- その他(教育・科学・学問) 高圧の機械器具は機械器具をコンクリート製の箱又はD種接地工事を施した金属製の箱に収め、かつ、充電部分 3 2022/03/28 12:47
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- 電気工事士 内線規程 電線と機具端子との接続について教えてください。 3 2022/10/10 10:15
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 訴訟・裁判 訴訟額について 7 2023/01/12 18:31
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高圧・低圧金属管工事のボンド線施工方法
環境・エネルギー資源
-
金属管工事でD種接地を省略できるケース
工学
-
弱電の接地について
環境・エネルギー資源
-
-
4
弱電のアースについて
物理学
-
5
電線管の接地について
環境・エネルギー資源
-
6
ねじ無し電線管同士の接続に関するボンディングの必要性
環境・エネルギー資源
-
7
QPが屋上設置なので高圧配管をしていくのですが、ボンドアースのサイズを教えください。ケーブルサイズは
電気・ガス・水道業
-
8
配管のボンドアースの施行の仕方について教えてください。例えば、BOXから1本配管して、途中カップリン
電気・ガス・水道業
-
9
金属管の接地工事、ケーブル保護管について
電気工事士
-
10
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
11
プリカ・PLPの接地ボンディング
環境・エネルギー資源
-
12
レースウェイの接地について、 レースウェイを10m敷設する場合 ケーブル工事の場合、接地の省略は、可
電気工事士
-
13
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
-
14
高圧線の地中埋没工事は地表から30cm以上の深さに管工事すれば良いと書いてあるが、 低圧電線の場合は
電気工事士
-
15
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
16
直・交流回路の同一配管内の入線について
物理学
-
17
接地線のサイズについて
環境・エネルギー資源
-
18
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
19
モーター
環境・エネルギー資源
-
20
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報