A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
接地銅板でも接地メッシュでも接地棒でも全て同じです。
この法がなぜあるのかを考えれば、自ずと答えは出てきます。
A種もB種も共に、地絡時に高圧若しくは特別高圧の電圧を地中に流す事になります。
この時、大地に接続してあるからといって、理論上のように直ぐ0(V)にはなりません。
瞬間ですが、接地極の周りが電位上昇を起こします。
そうすると、そばにいた人、動物は電撃を受けてしまいます。
そうならない為に、地表から75cmの距離を保てという事なのです。
つまり、導体が露出している部分(リード端子)の上部までが75cmとなります。
それならリード線はと言われそうですが、圧着したリード線はVEには挿入できないため、やはりリード線も75cm以下の位置になってしまいます。
ちなみに国土交通省の共通仕様書では、この理由を無視してC種、D種も75cm以下に埋設せよとしてあります。
C種もD種も低圧用なので、無意味な事を強いてると思います。
No.3
- 回答日時:
接地極が銅棒であれ銅板であれ、GLから75cmより下になるように埋設するものです。
よって75cm以上掘り下げしてからアース棒を打ち込みます。
当然接地極同士をつなぐIV電線などのリード線も同様です。
地上へのリード線の立ち上げはGL下75cmからVE管で保護します。
接地工事は電気工事の基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電柱接地について 3 2023/01/29 19:37
- 電気・ガス・水道業 接地、ボンディングについて 1 2023/06/22 18:13
- 電気工事士 接地極付コンセントと接地端子付きコンセントと接地極付設置端子付コンセントの違いはなんですか? それぞ 1 2022/04/04 08:40
- その他(教育・科学・学問) 高圧の機械器具は機械器具をコンクリート製の箱又はD種接地工事を施した金属製の箱に収め、かつ、充電部分 3 2022/03/28 12:47
- 電気工事士 金属管と金属製可とう電線管におけるD種接地工事省略条件の違いについて 1 2022/09/12 17:13
- 訴訟・裁判 訴訟額について 7 2023/01/12 18:31
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- その他(住宅・住まい) 隣地からの落雪により倒壊したフェンスの補償請求 1 2022/11/26 09:57
- 虫除け・害虫駆除 空地地面の土がモコモコとしている所、これはモグラですか。 3 2022/10/29 09:39
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
接地工事 接地極の離隔
環境・エネルギー資源
-
電気設備の接地の離隔について
環境・エネルギー資源
-
接地極間の距離
環境・エネルギー資源
-
-
4
アースの設置法
その他(教育・科学・学問)
-
5
環状接地とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
6
アース抵抗を100Ωから10Ωにするには何本アース棒が必要ですか?
建設業・製造業
-
7
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
8
電線用のメッセンワイヤーの選定リストは、有りますか?
電気工事士
-
9
接地抵抗の計算について
電気・ガス・水道
-
10
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
11
亜鉛メッキとステンレスの電食
化学
-
12
配筋補強の要らない床貫通スリーブの最大サイズ及び根拠
インテリアコーディネーター
-
13
電力ケーブルと弱電ケーブルの離隔距離
環境・エネルギー資源
-
14
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
15
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
16
絶縁抵抗測定時、アースが間違いなく取れているかどうかの確認の方法を、お
環境・エネルギー資源
-
17
高圧線の地中埋没工事は地表から30cm以上の深さに管工事すれば良いと書いてあるが、 低圧電線の場合は
電気工事士
-
18
単相200vアース線はどのように、どこに繋がってますか?柱上トランスの接地線ですか?
電気・ガス・水道業
-
19
電気工事の埋設配管深さについて
その他(行政)
-
20
電柱の昇り方
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報