アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『特別活動』と『総合的な学習の時間』の違いってありますか?
出きるだけ詳しく教えて下さい。

A 回答 (3件)

「特別活動」…大きく分けて3分野あります。


 ・学級活動~いわゆる「学活」。学級単位で、話し合いや進路学習など、様々な活動をします。
 ・生徒会(児童会)活動~全校生徒で行う様々な活動。生徒総会や委員会活動などが含まれます。
 ・学校行事~入学式や卒業式、始業式などの儀式や、体育祭、文化祭、修学旅行など、様々な学校行事が含まれます。
 ※ 3月までは「特別活動」の中に「部活動」が含まれていました。
 
「総合的な学習の時間」…各学校ごとにテーマを設定し、児童・生徒の興味・関心に沿って、調べ学習や体験学習をする時間。テーマは地域や生徒の実態に合わせて学校が決定しています。例として、国際・情報・環境・福祉が挙げられていますが、これ以外のものをテーマとすることも可能です。

と、なっています。例えば、ボランティア活動でも、学級や学校単位で行うのは「特別活動」です。それとは別に、「総合的な学習の時間」では、ボランティアに興味のある生徒が集まって、ボランティアについて学んだり、体験に行ったりすることができる、という具合です。それから、「特別活動」も「総合的な学習の時間」も、授業の一環として行われます。国語や数学などの教科と同じように、年間の割り当ての時間が決められています。
    • good
    • 0

特別活動:


授業としては扱うことができない生徒会・学級会などを行う時間です

総合的な学習:
学習指導要領改定により新設された時間で
国際、情報、環境、福祉などのテーマから生徒の自主的な勉強を
うながす時間です

ただ、授業の時間数が減ってるのでこれらを授業の補足の時間として
使う学校もあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

特別活動とは、生徒会(児童会)活動・委員会活動・クラブ(全クラ)活動・学級活動などを指します。

総合的な学習とは、さまざまな教科をあわせた学習時間を指します。

この回答への補足

と言うことは、特別活動とは学校行事で、総合的な学習とは授業と考えてしまって良いのですか?

補足日時:2002/06/24 14:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!