
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近ではdata はいろんなデータが集まった一塊のものとして見なされ、従って単数として取り扱われる傾向がありますが、単数形、複数形どちらもアリです。
ただ学術論文などではこれまでの慣習で複数として今でも単数として取り扱われのが多いと思います。なおdataの単数形 datumは日本語の「データ」という意味で使われることは殆どなくもっぱら「基準」という意味でしか使われません。
No.6
- 回答日時:
No.2 解答を読み返したら変なことになっているのに気づきました。
訂正します。誤)「ただ学術論文などではこれまでの慣習で複数として今でも単数として取り扱われのが多いと思います。」
正)「ただ学術論文などではこれまでの慣習で今でも複数として取り扱われのが多いと思います。」

No.4
- 回答日時:
学生に教えるような教師は、まともに英語を知りません。
data は、少なくとも現代の標準英語としては、複数としても単数としても使われます。辞書を引いてください。さらには、通常の英文をたくさん読んで見てください。辞書に書いてある通り、単数で使われているときもあるし複数で使われていることもあるってことが、すぐにわかります。英語教師というものは、学問の面で言えば、学生よりも当該の教科ができさえすれば誰でもできる簡単な仕事なので、彼らの言うことを鵜呑みにしてはいけないのです。教師というものは、きわめて初歩的な知識を伝達すること、そして学生に関するあらゆるくだらない雑用をこなし、PTA などの馬鹿な親を適当に手なずける能力においてのプロなのです。そういう下らない仕事に長けている人は、学問においては二流であっても仕方ないのです。そういう、通常の人なら馬鹿馬鹿しくてやれない仕事を文句も言わずにこなしてくれているのですから、それだけでも教師というものは素晴らしい人たちなのです。
No.3
- 回答日時:
複数形であっても「-s を付ける」という「英語の複数形」には見えないので「単数形」と思ってもおかしくはない. あと, 「data」を collective と見るなら単数が呼応することも考えられる.
ラテン語やギリシャ語に由来する単語だとこのパターンはよくあるので, しばしば単数なのか複数なのかで混乱する. opera とか dice とか.
なお突っ込んでおくと data が「『複数形』を意味する」わけではない. data という単語は (datum の) 複数形だけど.
No.1
- 回答日時:
"Data"は元々はラテン語で「複数形」を意味することから、"data"自体は複数形で正しく、動詞も複数系の形で使うべきです。
しかし、現代の英語では"datum"(単数形)や"data"(複数形)に関わらず、動詞に単数形のsをつけることが一般的になっています。つまり、『the data shows』と『the data show』の両方が使用され、どちらも正しいとされています。ただし、学術的な文書や教育現場では、複数形の動詞を使用することが適切とされます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 英語 複数形を含む単語がハイフンで繋がれ形容詞化した表現の文法規則について 2 2022/12/13 12:17
- 英語 However, studies that investigate the biologic fun 1 2022/03/27 10:46
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- その他(言語学・言語) ピダハン語 2 2022/07/14 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
be going toにあとに名詞があり...
-
私はサッカーをします I play s...
-
入力済みを英語で
-
thinkの あとに・・・
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
「株式名簿」の英訳を教えてく...
-
「かかる」と「かける」の複合...
-
To play と Playing の使い...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
be動詞+動詞の原型
-
beingの存在について 前置詞の...
-
stillの位置について stillは一...
-
英語の動詞 ski の 三人称単...
-
ランクアップって英語でしょう...
-
family の使い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stillの位置について stillは一...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
私はサッカーをします I play s...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
thinkの あとに・・・
-
初歩の英語です。
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
get injuredとbe injured は何...
-
To play と Playing の使い...
おすすめ情報