
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
findは、find 目的語 補語で、〜をーだとわかる、という形もとれますし、
find 目的語 to be 形容詞 の形もとることが出来る動詞です。
つまり、
I found this book easy.
も
I found this book to be easy.
も
両方大丈夫です。
しかし、knowという動詞は、
to be 形容詞 しかだめです。
I know him to be honest.
はokですが、
I know him honest. とは言えません。
これは、動詞の語法によるもので、
その動詞が後に形容詞をとるか、to be 形容詞をとるかは、動詞によります。
動詞ごとに覚えていきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- この It'd は何の省略ですか?
- 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて
- having it close to whereの訳し方
- 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について
- The implant was placed to be flush with the crest
- 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について
- 英語の和訳問題で Those of us who are employed by a company
- 英語 be to 不定詞の万能助動詞についてです。 be to 不定詞が、〜することになっている。
- 仮主語の「to be+名詞」の和訳について
- 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
in what ってどう訳す?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
moreの位置について
英語
-
5
in what+S+Vの表現について
英語
-
6
形容詞の後のthat節はいったい何者?
英語
-
7
by which とは 用法ですか何ですか?
英語
-
8
many"と"many of "の違いについて"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
take it for granted について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
主語 is that SV という文って文法的に合っているのでしょうか??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
it is no use doing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
It looks like + S + Vについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
名詞を修飾する副詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
名詞を二つ並べるのはOK?
英語
-
16
of being
英語
-
17
for whichの使い方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
受動態の後ろに目的語はとれますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
get startedの文法は、どうなってますか。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
20
What do you thinkの後
TOEFL・TOEIC・英語検定
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doingを後ろに取つがbeingとは...
-
英語の質問です (しばらく待つ...
-
To play と Playing の使い...
-
be動詞+動詞の原型
-
「契約を結ばせていただきます」
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
入力済みを英語で
-
目的語、動詞について。
-
Tons of で始まる主語は複数扱...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
thinkの あとに・・・
-
こういう行為をなんと呼ぶのか?
-
cost って it costsにならない...
-
使役動詞makeの用法ですが
-
stillの位置について stillは一...
-
describe + that節は文法的に可...
-
get injuredとbe injured は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
こういう行為をなんと呼ぶのか?
-
下記は、ネットで拾った文ですが
-
使役動詞makeの用法ですが
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
be動詞+動詞の原型
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
get injuredとbe injured は何...
-
stillの位置について stillは一...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
thinkの あとに・・・
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
To play と Playing の使い...
-
私は音楽を聴くことが好きです...
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
Who の質問の答え方。
-
introduce はなぜSVOOにならな...
-
describe + that節は文法的に可...
おすすめ情報