
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
受動態の動詞の後ろに補語が来るのは、いわゆる第5文型(主語+動詞+目的語+補語)が受動態になって、目的語を主語にする場合ですね。
(能動態) They call me Taro.
(受動態) I am called Taro (by them).
一方、第4文型(主語+動詞+目的語(人)+目的語(物))の受動態で、目的語のどちらかを主語にとる場合、受動態の動詞の後にもう片方の目的語が残ることになります。
(能動態) They gave her flowers.
(受動態(人)を主語) She was given flowers (by them).
(受動態(物)を主語) Flowers were given her (by them).
ただし、目的語(物)の方を主語に持ってくる場合、目的語(人)の前に前置詞をおく方が自然で(Flowers were given to her (by them).)、この場合は、前置詞以降を修飾語とみなし、第3文型(They gave flowers to her.)の受身と考えることになりますね。ここまで細かいことを文型でどうこう考える必要はないかと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 迫り来る「新世界秩序」、身近で察知するには? 1 2022/06/21 14:06
- 政治 自民党の作った法律が悪いから、外国では有り得ない、こんな地上げが起きるのですよね? 2 2022/11/05 21:25
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 英語 someone stepped on my foot「誰かが私の足を踏んだ」という文についてですがo 1 2023/08/08 21:46
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 Recently, dental implants have been suggested havi 4 2022/06/10 08:55
- 英語 英文法教えて下さい 2 2022/12/27 11:49
- フランス語 フランス語文章の構造 3 2022/04/05 16:39
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい 6 2023/01/03 10:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
英語の受動態
-
surpriseやinterest
-
have changed ですか?have bee...
-
He was confused thatのthatは...
-
awsomeって・・使う?
-
can be 過去分詞 についてです...
-
31の問題なのですが、何故これ...
-
He is said to be がOKで He i...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
関係代名詞と分詞の違い
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
have not と don't have
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
Be動詞の後に前置詞句がくると...
-
focus on と be focused on
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
all the+名詞、all +名詞 の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
してくださって、してくれて、...
-
He is said to be がOKで He i...
-
awsomeって・・使う?
-
日本語の他動詞文における直接...
-
can reserve とcan be reserved...
-
英語の構文について教えてくだ...
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
文構造がわかりません
-
受動態にすべきか迷った場合は?
-
受動態のby+行為者の位置
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
grow up は自動詞なので、受動...
-
受動態に
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
aim ~ at...の文章
-
能動表現でも同じ意味なのに敢...
-
付帯状況のWithの中の分詞について
-
含むという単語でcontainとincl...
おすすめ情報