

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Developing our own minds and directing our own attention
これは、andで繋がれた二つが別々と感じられますので、複数の名詞に相当します。これを主語にするなら、動詞は複数形に対応するものを使う必要があります。
これがもし、次のようだと単数になります。
Developing and directing our own minds and attention
developとdirectという動詞二つをandで結んで一つの動詞のように扱えば、単数に相当するわけです。
お示しの例でも、もしそれが会社の標語などであれば、単数扱いにします。書く場合は、"Developing our own minds and Directing our own attention"などと、ダブルクォーテーションで括ったり、大文字を使ったりして、そのことを明示することが多いです。
結局、単数か複数かは機械的に判断しづらく、話し手がどうイメージしているかに依るということになります。
No.1
- 回答日時:
Developing our own minds and directing our own attention is.
ですね。この場合、developing our own mindsとdirecting our own attentionが一体感がありますから。通常はareになるのですが。でもdirecting our own attentionというのは意味が取りにくいーーと思います。
Developing our own minds not to be controlled by it and being fully equipped so as not to be obsessed by it are.
変な文を作ってしまいましたが、こんなように違うことを並べればareでしょうね。
ちなみに、developingはpは1つです。
以上、ご参考になればと思います。
この回答への補足
早速、回答ありがとうございました。
答えの動詞(be動詞)は、2つの動名詞が一体感があるからisになるということなのですね。
少し質問なのですが、What is better~?とis で質問されていても、もし答えが2つ(違うこと)なら、areになるということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
動名詞 and 動名詞
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
動名詞は不可算名詞ですが、動名詞+動名詞・・・も単数扱いですか。
英語
-
agree withとagree that
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
various kinds of の後に来る名詞は単数形 or 複数形 ?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
3つ以上の並列した名詞が主語の際は単数?複数?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
不可算名詞+不可算名詞は複数なの?
英語
-
8
名詞を二つ並べるのはOK?
英語
-
9
itは複数のものをさすことができますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
主語 is that SV という文って文法的に合っているのでしょうか??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
It is ~to と It is ~ ing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
that節
英語
-
13
moreの後に名詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
when~ingについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
or を3つ以上続けるとき
英語
-
16
仮主語構文の使い方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
ofの前の名詞でもtheが付かないときがあるのはどういうときですか?
英語
-
18
everとbeforeの使い分けについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
say to 人
英語
-
20
interesting for me?to me?
TOEFL・TOEIC・英語検定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
be動詞+動詞の原型
-
5
will be の後
-
6
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
7
誤文訂正問題です
-
8
describe + that節は文法的に可...
-
9
To play と Playing の使い...
-
10
複数と単数のInformationを説明...
-
11
Who の質問の答え方。
-
12
to be 形容詞と形容詞の違いが...
-
13
「契約を結ばせていただきます」
-
14
Bも同様です
-
15
定形動詞と非定形動詞について
-
16
I'veとI haveの違いってなんで...
-
17
enjoyって進行形になれるの??
-
18
knowの進行形
-
19
needは後ろにthat節をとること...
-
20
英語の動詞 ski の 三人称単...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter