電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これまで通っていた病院を変えたため、新しい病院のすぐそばの
調剤薬局でお薬を頂きました。

以前通っていた病院そばの調剤薬局で頂いていたお薬(1種類)30日分
の値段と、新しい病院すぐそばの調剤薬局で頂いた同じ薬の14日分が
ほぼ同じ値段だったので納得出来ませんでした。

調剤薬局によってお薬のお値段は変わるものなのでしょうか。
それとも、薬局にも「初診料」のようなものがあるのでしょうか。
(薬手帳等は頂いておりません)

また、新しい病院で頂いた処方箋を前の病院のそばの調剤薬局か
全く別の調剤薬局に持って行っても問題はないでしょうか。

A 回答 (4件)

薬局でかかるお金の内訳は


調剤技術料(調剤基本料 調剤料) 指導管理料(薬歴管理・指導料 情報提供料) 薬剤料 となります。

同じ薬を同じ日数・同じ錠数をもらったと仮定すると
調剤料、薬剤料は決められているものなのでどこでも同じです。

指導管理料は薬局によって違います
そして人によって違います。お薬手帳のようにその人に必要なことを行ったらかかる費用です。
10円~100円くらい変わってきます

あとは調剤基本料なのですが ここは薬局ごとに固定です
薬局の規模(受付枚数)総受付数にたいする一病院の集中率 薬の在庫数などによって変わってきます。
規模が大きく集中率が高いところは安いです。
基準薬局(在庫数が多いなど一定の認定条件あり)だと加算があり高くなります。
なので領収書の調剤技術料をみればだいたいわかると思います。

ただ薬によってもともと単価が安いものであれば
14日から30日に変わったとしても3割にするとほとんど変わらないこともあります。
薬価7円だとしますと 
14日で98円 3割で29.4円 
30日で210円 3割で63円  差額約30円
調剤料が若干変わるので 完全にこの値段が差額になるわけでは
ないですが そんなに変わらないこともあります

処方箋はどの薬局でも受付可能です(有効期間内で!)
ただ薬の在庫がないことはありますが それを理由に拒否することはできません 時間がかかっても取り寄せできます。
やっぱり行きやすい薬局(値段も含め)を決めておいたほうが便利ですよ
(すぐに絶対飲まなきゃ!って時は 病院の近くの方が確実ですが・・・)

この回答への補足

領収書を比べてみました。

A)以前通っていた病院近くの薬局
・調剤技術料
基本料42点、調剤料77点、薬剤料30点
・投薬指導料
薬歴管理料22点
合計171点、定率負担510円

B)新しい病院近くの薬局
・調剤点数明細
調剤技術料115点、薬学管理料44点、薬剤料14点
合計173点、定率負担520円

言葉が違う事もあり、何がどうなのか今ひとつ把握できませんが
お薬がどちらも1個1点でお値段が一緒だと解りました。

補足日時:2007/05/13 22:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくて解りやすい回答ありがとうございました。
補足に領収書の内訳を書きましたが、調剤技術料については
元々行っていた病院の方が高かった事が解りました。
新しい薬局は、お薬手帳も頂かず、長年飲んでいるお薬なので
説明も省略して貰いましたが投薬指導料が倍違っていました。
個々の値段の違い云々よりも、薬局で支払う料金について
具体的な事を知って疑問が晴れました。

今まで処方箋を頂くと当たり前のように病院そばの薬局でお薬を貰い
領収書も値段の部分しか見ていませんでした。
別の薬局に持っていって良いものかどうかも知りませんでした。
こういう事は、患者本人が自分のために知っておく方が良いと思いました。
今回の一見をここで質問して良かったです。

お礼日時:2007/05/13 23:15

まず、薬局の領収書を見比べてみてください。

調剤薬局での領収書にも
項目毎の明細が義務づけられていますので、薬剤料が幾らとか、調剤技術
料が幾らとかが判りますので、それを比較してください。

大病院の門前薬局で、その病院の処方箋の割合が一定以上になれば、調剤
基本料が安くなったり、14に処方と30日処方では同じ薬でも腸材料が違い
ます。また、「お薬手帳」なんかに張るシール状の説明書も別料金です
ね。

処方箋は、基本的にどこの調剤薬局に持っていってもOKです。
逆に、医療機関があそこに持って行くようにと誘導すれば違反です。
しかし、幾つか医療機関から投薬を受けている場合に飲み合わせに
よる副作用を防ぐためにも、あなたの便利な一カ所の調剤薬局を決め
て(かりつけ薬局)、そこで調剤を受けられる事を建前としては勧め
られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答を拝見して領収書を見比べてみました。
詳細は上の方の回答の補足で書かせていただきます。
>逆に、医療機関があそこに持って行くようにと誘導すれば違反です。
そうなのですね。知りませんでした。
昔、いくつかの病院に通っていた時、それぞれ近くの薬局で
お薬を頂いており、その飲み合わせでラリった事を思い出しました。
こう言う事は、患者もしっかり知っておくべきですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/05/13 22:53

同じ薬でしたら薬自体の値段は同じです。

薬局が勝手にジェネリック薬品と呼ばれる「同じ成分だけれど他の会社が作っている薬」に変更することは許されていません。

その他の調剤料や指導料も細かく保険点数で金額が決められていますので薬局ごとに勝手に値段を変えることはできません。金額が異なるのはそれらの「○○料」を課しているかどうかなのです。

薬局が「初診料」に相当するものをとった可能性があることと、何かわけのわからない保険点数をとるために操作している可能性があります。開業医が違法ではないが「とれるものはとる」というスタンスで稼いでいるのと同様に調剤薬局もそのようなことをしている場合は多いものです。調剤料の明細をもらうことが必ずできますので請求して比較してみるとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>開業医が違法ではないが「とれるものはとる」というスタンスで稼いでいる
余談ですが、病院を変えたのはこういう部分を強く感じて不信感を
募らせたからでした。
先ほど、領収書を良く見て見ました。
詳細は上の方の回答の補足で書かせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 22:48

薬は薬価というものが決められていますので,薬の価格は変わらないはずです.全く同じ名前の薬だったでしょうか? 今流行のジェネリック品ですと半額以下になることがあります.


何か指導料などの違いも有ります.疑義はその場で聞いたらいいですよ.

処方箋は何処の調剤薬局でも調剤してくれます.たまに記載以外の処方箋は受け付けませんと記載の店も有ります.(本当にいいのかは疑問はあります.)有効期間は4日以内だと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ジェネリックではなく同一のお薬でしたが、お薬の値段は同じなのですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/05/13 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!